140 likes | 246 Views
第15課 小野さんは 今 新聞をよ んでいます. 标准日本语初级上. 本课 要点. 动词 +「ています」 (持续体) 动词 +「てもいいです」 动词 +「てはいけません」 名詞 (附着点) +に+動詞。. 本课 重点 语法. 动词接 [ て ] 的连用形 1 、变化规则 2 、具体应用句型 ★ 「動詞連用形+て」 ★ 動詞持続体 ている (1) 含义 表示动作的 : 正在进行、反复经常、结果存续。 (2) 句中作用 谓语、定语. 動詞持続体. 形式: 動詞連用形+ている 「て」是 接续助词, 「いる」是 补助动词。
E N D
第15課 小野さんは 今 新聞をよ んでいます第15課 小野さんは 今 新聞をよ んでいます 标准日本语初级上
本课要点 • 动词+「ています」(持续体) • 动词+「てもいいです」 • 动词+「てはいけません」 • 名詞(附着点)+に+動詞。
本课重点语法 • 动词接[て]的连用形 1、变化规则 2、具体应用句型 ★「動詞連用形+て」 ★動詞持続体ている (1)含义 表示动作的:正在进行、反复经常、结果存续。 (2)句中作用 谓语、定语
動詞持続体 形式: 動詞連用形+ている 「て」是接续助词,「いる」是补助动词。 含义: 1、正在进行的动作。 △あの人は歌を歌っています。 △私たちは日本語を勉強しています。 △彼はあさの朗読をしています。 △木村さんはお茶を飲んでいます。
動詞持続体 2、表示动作结果的存续。 △授業はもう始まっている。 △彼女は高い服を着ている。 △李さんは眼鏡(めがね)をかけている。
動詞持続体的用法 1、做谓语。 例句: • あの人は新聞を読んでいる。 • 田中さんは電話をしている。 • 王さんは 歌を歌っている。
動詞持続体的用法 2、做定语。 例句: ★新聞を読んでいる人は日本語科の李さんです。 ★電話をしている人は田中さんです。 ★王さんが歌っている歌は日本の歌です。
动词持续体的练习(一) 日译汉: ①、彼は今勉強している。 ②、報告書を書いている。 ③、外は雨が降っている。 ④、山田さんは今廊下で友達と話している。 ⑤、兄は去年から会社に勤めている。 ⑥、今日の新聞はまだ読んでいません。
动词持续体的练习(二) 日译汉: ①、彼女はもう結婚している。(動作結果の持続) ②、終戦の年には、もう祖父は死んでいた。 ③、教室の壁には、富士山写真がかかっている。
知る(しる) 用法: ○知っています。 ○知りません。 ×知っていません。 例句: △物の良し悪し(よしあし)を知っています。 △健康のありがたみを知っています。 △あの人のことをよく知っています。 △私はコンピューターのことは知りません。
动词+「てもいいです」 含义:表示许可。 • ここに入ってもいいですか。 はい、いいです。 • 今からかえってもいいですか。 いいですよ、どうぞ。 いえ、それは ちょっと…
动词+「てはいけません」 含义:表示禁止,语气强硬。 • 教室で タバコをすってはいけません。 • 無断 駐車してはいけません。 • ないでください。 • をお断りします。
名词(附着点)+「に」+动词 含义:表示人或物体的附着点,人或物体停留在交通工具或椅子上。 • 毎日 バスにのって学校へ行きます。 • どうぞ ここに座ってくたさい。
名词+「に」+移动性动词 含义:表示移动行为的目的地。 • 李さんは 病院に行きます。 • これから 家に帰ります。