1 / 6

CG基礎

CG基礎. 日本文理大学 坪倉篤志 http://www.nbu.ac.jp/~tsubokura. <配布資料 -02 >. 概要. 先週の復習 第 1 回 , コンピュータグラフィックス概要 第 2 回 , ペイントソフトとドローソフト 第 3 回 , ペイントソフトの基本操作 第 4 回 , 画像補完方式 第 6 回 , 文字入力. 授業の進行と課題の提出について. 講義のガイダンス まとめ 講義で用いるサイト: http://www.nbu.ac.jp/~tsubokura/ 課題と出席の提出:メール /@learn を併用 @ learn

kert
Download Presentation

CG基礎

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. CG基礎 日本文理大学 坪倉篤志 http://www.nbu.ac.jp/~tsubokura <配布資料-02> 概要 • 先週の復習 • 第1回,コンピュータグラフィックス概要 • 第2回,ペイントソフトとドローソフト • 第3回,ペイントソフトの基本操作 • 第4回,画像補完方式 • 第6回,文字入力

  2. 授業の進行と課題の提出について • 講義のガイダンス まとめ • 講義で用いるサイト:http://www.nbu.ac.jp/~tsubokura/ • 課題と出席の提出:メール/@learnを併用 • @learn • 既に仮登録済み(メールにて連絡済) • ログインテストをしましょう • ログインテストとパスワードの変更をすること • 出席登録しましょう • メール(指示が無い限り、@learnにて提出) • メールタイトル [CGB:月日] 学生番号 名前 • メールアドレス tsubokura@nbu.ac.jp • 内容(ネチケット) • **さん ##です &&&の@@@を提出いたします。よろしくお願いします

  3. ペイントソフト基本操作 • Adobe Photoshopを用います • 基本操作(p2-p10) • 環境設定 • 旗のペイント • 移動 • 加工 • 回転と交差 • 保存 • 保存の練習 • 作品保存用 • 提出用 • (提出用ファイルの作り方) ソフトウエアのバージョンの関係で画面構成が違う場合あり 提出課題:2-1ファイル名:学籍番号-1.ファイルフォーマット

  4. 用語の説明は各自でメモリなさい • ニアレストネイバー法 • バイリニア法 • バイキュービック法 • ジャギー(Jaggy) • アンチエイリアス(Anti Aliasing)

  5. ペイントと文字入力 • P11-17 • カラーパレットと色見本パレット • 色分け線 • 当たり線の消し方 • しまの描き方 • 選択範囲のコピー • 文字入力 • 画像の結合(レイヤーについて) 提出課題:2-2ファイル名:学籍番号-2.ファイルフォーマット

  6. 提出課題 • 課題1、課題2の作品を@learnにて提出しなさい • +α課題:下記のテーマに沿って画像を作り、メールに添付して提出しなさい • 近い将来、自分で会社や舟を持つことになった時に向け、会社や舟につける旗を作りなさい。 • 制作条件 • 文字、ペイントで描いた絵がついていること。 • 風にたなびいている雰囲気が出ていること。 • アドバイス: • 一度、旗をデザインし、Flag1.psdで保存 • 別ファイルにて、風にたなびいている雰囲気に加工 • 注意 • ファイルフォーマット、ファイル容量を注意しなさい • ファイルフォーマット:JPG又はGIF 提出課題:2-3ファイル名:学籍番号-3.ファイルフォーマット

More Related