560 likes | 672 Views
2011.1.15 長崎市青少年ピースボランティア. 放射線をサイエンスする - 正しく知ろう放射線 -. 長崎大学先導生命科学研究支援センター アイソトープ実験施設. 放射線をサイエンスする. 講義 身近な放射線の話 放射線とわたしたちの健康 実習 測ってみよう放射線 総括、自由討論. 身近な放射線の話 放射線とわたしたちの健康. いのちと放射線. 原子爆弾 原子力発電 医療放射線 自然放射線. 原子爆弾. 原子核の分裂時に発生する巨大エネルギー( 核エネルギー )を 一気に放出させ 兵器として用いる
E N D
2011.1.15 長崎市青少年ピースボランティア 放射線をサイエンスする- 正しく知ろう放射線 - 長崎大学先導生命科学研究支援センター アイソトープ実験施設
放射線をサイエンスする • 講義 • 身近な放射線の話 • 放射線とわたしたちの健康 • 実習 • 測ってみよう放射線 • 総括、自由討論
いのちと放射線 • 原子爆弾 • 原子力発電 • 医療放射線 • 自然放射線
原子爆弾 • 原子核の分裂時に発生する巨大エネルギー(核エネルギー)を一気に放出させ兵器として用いる • 運動エネルギー → 爆風 → 破壊、殺傷 • 50% • 光エネルギー → 光線 • 熱エネルギー → 熱線 → 破壊、殺傷 • 35% • その他 → 放射線 → 汚染、殺傷 • 15%
原子力発電 • 原子核の分裂時に発生する巨大エネルギー(核エネルギー)を原子炉で制御しながらエネルギー源として用いる • 熱エネルギー → 水蒸気 → 発電機タービン回転 • その他 → 放射線 → 放射性廃棄物
医療放射線 • 核分裂を用いるのではなく放射線発生装置や放射性同位元素より発生する放射線を使って診断や治療を行なう • 診断 • X線(レントゲン)撮影 • X線CT • 核医学(SPECT、PET) • 治療 • がんの放射線治療
単純X線 X線CT PET
自然放射線 • 核分裂も放射線発生器も使わず天然の放射性同位元素から出ている放射線 • 空気中、水中のラドン • 土の中のウラン、トリウム • 身体の中のカリウム • 宇宙線
放射線とは何? • 空間中を伝わるエネルギーの流れ • 光や音の仲間 • 見えない、聞こえない、臭わない、感じない • 電波(テレビ、ラジオ、携帯電話)の仲間 • 物体をすり抜けるものもある • たとえばレントゲン写真
電離放射線 ionizing radiation • 空気を電離する能力を持つ粒子線・電磁波 • 一般に「放射線」と言えば「電離放射線」のことを指す
「放射線」と「放射能」 放射線 radiation 空間を伝わるエネルギーの流れ。 空気を電離する能力を持つ粒子線または電磁波を、特に電離放射線という。 放射能 radioactivity 放射線を出すことのできる能力。 放射性同位元素(放射性物質、放射性汚染物)は放射能を持つ。
放射線はどこにでもある • 自然放射線 • 宇宙線 • 大地(岩石、土、砂) • 食物 • 空気、水(ラドン) • 私たちのからだの中!
からだの中から出てくる放射線を測定する カリウム40 ホールボディカウンタ (Whole Body Counter)
40K(カリウム-40) • ベータ線とガンマ線を放出 • 半減期12.8億年 • 天然の状態で全カリウム中 0.0117%含まれる →天然の放射性同位元素 • 体内には放射能として約4,000ベクレルが存在
Q 1 昔の地球には放射線はなかった ウソかホントか?
A 1 ウソ 地球が生まれたとき、地球には多くの放射性物質(放射線を出すことのできる元素=放射性同位元素)が含まれていました。 ほとんどの放射性同位元素は長い年月をかけて放射能を失いましたが、今でも一部の元素(カリウム40など)は放射能を持っています。
Q 2 日本には放射能を持った温泉がある ウソかホントか?
A 2 ホント 「ラジウム温泉」、「ラドン温泉」、「トロン温泉」でおなじみの「ラジウム」、「ラドン」、「トロン」は、どれも放射性同位元素です。 お湯の中と、お風呂場の空気中に微量の放射能が含まれています。
Q 3 放射線を頭にたくさん浴びるとハゲになる ウソかホントか?
A 3 ホント 放射線の人体影響の一つに「脱毛」があります。これは髪の毛を作る「毛母細胞」が放射線によって死んでしまうことによるものです。
Q 4 放射線や紫外線は気がつかない間に私たちのカラダの細胞に傷をつけている ウソかホントか?
A 4 ホント 放射線や紫外線は私たちの体を作っている細胞、特に細胞の中にある遺伝子(DNA)にキズをつけます。
放射線の標的 細胞 60兆個/人体 DNA 30億ヌクレオチド/ 細胞
Q 5 放射線や紫外線によってできた遺伝子のキズは治らない ウソかホントか?
A 5 ウソ 私たちの体には、遺伝子のキズを直す能力が備わっています。 直せないほどのキズができたり、直し間違ったりしたときに、健康影響がでてくると考えられています。
Q 6 原爆被爆者の健康影響は子や孫の代まで続くことが確かめられている ウソかホントか?
A 6 ウソ 原爆放射線の子や孫の代までの影響(遺伝的影響)は確かめられていません。
被爆二世群の健康リスク 100mGyあたりのがんリスク 100mGyあたりのがん以外の原因による致死リスク
Q 7 放射線はカラダに良いこともしていることがわかっている ウソかホントか?
A 7 ウソ 放射線は少なければカラダに良いことをする(放射線ホルミシス)という考え方やデータもありますが、まだよくわかってません。
放射線の健康影響 - 1 • 遺伝子にキズをつけるDNA損傷 • 全身に影響する可能性がある • すぐに出てくる影響急性影響 • 血球の減少 • 皮膚の炎症、脱毛 • 奇形 • 不妊 • 後になって出てくる影響晩発影響 • 白内障 • がん • 遺伝的影響(?)
放射線の健康影響 - 2 • 影響が出始める被ばく線量(しきい線量)がわかっているもの確定的影響 • 血球の減少 • 皮膚の炎症、脱毛 • 奇形 • 不妊 • 白内障 • しきい線量がわかっていないもの確率的影響 • がん • 遺伝的影響
放射線 - わかっていないこと • 少ししか浴びなかったときの影響 • 低線量放射線影響 • 少しづつ長い間浴び続けたときの影響 • 慢性被ばく影響 • からだの中が放射能で汚染してしまったときの影響 • 内部被ばく影響
まとめ • 放射線はどこにでもある • 自然放射線 • 放射線は安全に利用することができる • 人工放射線 • 放射線を浴びすぎると健康影響が生じる • 線量と影響の関係 • 放射線を正しく怖がろう! • 人類の平和、いのちの尊厳性を守り、より良く生きるために放射線と共存する方法を考える
測ってみよう放射線 • ラジウム-226から出る放射線を測ってみる • プラスチックと鉛による遮へい効果はどうよ? • 離れてみたらどうなるね? • 部屋の中のホコリを集めて放射能を測ってみる • どんな放射線が出ている? • 放射線が飛んだ跡を眺めてみよう
放射線測定(検出)器 • GMサーベイメータ • ベータ線とガンマ線を測定する • アルファちゃん • アルファ線を測定する • ベータちゃん • ベータ線を測定する • 霧箱 • アルファ線やベータ線などが飛んだ跡を検出する
電池チェック(緑色線) 高電圧チェック(赤色線) RESETスイッチ メータの指示値が振り切れた時にリセットする COUNT RATE(計数率)スイッチ 設定値がメーターのフルスケール(右端)の値になる GMサーベイメータ(Aloka TGS-133) FUNCTIONスイッチ スピーカ音ON USE 電源ON(計数率表示) HV 高電圧チェック BATT 電池チェック OFF 電源OFF TIME CONST.スイッチ 時定数(針の動きの速さ)の設定
GMサーベイメータの原理 • 陰極 + + + + + + + + + + - - - - - - - - - - • 陽極 • 電圧パルス検出 • (針が振れ音が鳴る)
ラジウム-226から出る放射線を測ってみる • プラスチックと鉛による遮へい効果 • GMサーベイメータの検出器を試料台上面におく。 • COUNT RATEを300に合わせ、自然放射線を10秒間測定する。 • 試料台下面中央にラジウム-226線源を赤色面を上にして粘着シールを用い固定する。 • 適切なCOUNT RATEを選んで、ラジウム-226線源から放出される放射線を10秒間測定する。 • ラジウム226線源の上に、遮へい体としてプラスチック板、鉛板をそれぞれ1、2、4枚づつ置き、放射線を10秒間測定する。
ラジウム-226から出る放射線を測ってみる • 線源からの距離と放射線の強さの関係 • 試料台底面の赤色マークの上に、線源を赤色面を表にして粘着テープで固定し、紙製の物差の端の目盛の上におく。 • 適切なCOUNT RATEを選んで、線源から5cm、10cm、20cmの位置にGMサーベイメータをおき、それぞれの位置で放射線を10秒間測定する。
部屋の中のホコリを集めて放射能を測ってみる部屋の中のホコリを集めて放射能を測ってみる • 掃除機でティッシュペーパーに集めた空気中のホコリを放射線源として..... • アルファちゃんでアルファ線の強さを測定する。 • ベータちゃんでベータ線の強さを測定する。 • GMサーベイメータでベータ線とガンマ線の強さを測定する • 霧箱にセットされたティッシュペーパーから出てくるアルファ線とベータ線の飛跡を見る。