1 / 10

ルンゲクッタ法

ルンゲクッタ法. となる微分方程式の解を数値的に解く方法. ルンゲクッタ法. x=x0 におけるyの値 y0 がわかっているとき y(x0+h) の x0 におけるテイラー展開は 次のようになる。. ルンゲクッタ法. x 1 =x 0 +h のときの y 1 を求めることができる。 このときの誤差は、 O(h n+1 ) となり、 h の n+1 乗に比例した誤差となる。 h が小さいほど、誤差も小さくなる。. h の n 次の項まで打ち切ると、. ルンゲクッタ法. n=1 のとき、オイラー法になる。. h の値が大きいと誤差も大きくなる。

kendall
Download Presentation

ルンゲクッタ法

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法

  2. ルンゲクッタ法 x=x0におけるyの値y0がわかっているときy(x0+h)のx0におけるテイラー展開は 次のようになる。

  3. ルンゲクッタ法 x1=x0+hのときのy1を求めることができる。 このときの誤差は、O(hn+1)となり、hのn+1乗に比例した誤差となる。 hが小さいほど、誤差も小さくなる。 hのn次の項まで打ち切ると、

  4. ルンゲクッタ法 n=1のとき、オイラー法になる。 hの値が大きいと誤差も大きくなる。 できるだけ小さいhを求めた方が 精度よく計算できる。 そのときには計算回数が大きくなる。

  5. ルンゲクッタ法 大きいn次まで採用→誤差は小さくなる      一回の計算に必要な処理が大きくなってしまう。 n次の導関数の算出が出来ない場合もある。 ↓   x0とx1の中間のxにおける値を計算し、   それらの重み付き平均を用いることで、   テイラー展開した場合とおなじ次数までをカバーする             →ルンゲクッタ法

  6. ルンゲクッタ法 式(1) ルンゲクッタ法 2次の場合 が成り立つとする。 ここで、φはx0とx1の中間のxにおけるf(x)の値k1とk2の重み付き平均

  7. ルンゲクッタ法 k2に2変数関数のテイラー展開をして2次以上を無視すると、 ルンゲクッタ法 2次の場合 これを式(1)に代入すると 式(2)

  8. ルンゲクッタ法 2次までのテイラー展開の式 ルンゲクッタ法 2次の場合 式(3)

  9. ルンゲクッタ法 式(2) ルンゲクッタ法 2次の場合 式(3) 式(2)と式(3)が等しく条件は、w1+w2=1, w2a=w2b=1/2

  10. ルンゲクッタ法 数値計算的なf(x,y)の2変数導関数fx(x,y)、fy(x,y)を直接算出する代わりに f(x,y)の重み付き平均で求めることができる。 ルンゲクッタ法 2次の場合 w2=1の場合、 2次のルンゲクッタ公式(修正オイラー法)

More Related