1 / 13

      行列式の性質(2)

      行列式の性質(2). 定理3 . 3 . 1         det( t A)=det(A). det( t A ) = Σ sgn(σ) a σ(1)1 a σ(2)2 ・・・ a σ(n)n. σ. = Σ sgn(σ -1 ) a 1σ -1 (1) a 2σ -1 (2) ・・・ a nσ -1 (n). σ -1. (a σ(i)i   ならば  a iσ -1 (i) ). 定理3 . 3 . 2. a 11   0  ・・・  0. a 22  ・・・ a 2n. a 21  a 22  ・・・ a 2n.

kenda
Download Presentation

      行列式の性質(2)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1.       行列式の性質(2) 定理3.3.1         det(tA)=det(A) det(tA)=Σ sgn(σ)aσ(1)1aσ(2)2・・・aσ(n)n σ =Σ sgn(σ-1)a1σ-1(1)a2σ-1(2)・・・anσ-1(n) σ-1 (aσ(i)i  ならば aiσ-1(i))

  2. 定理3.3.2 a11  0  ・・・  0 a22 ・・・ a2n a21 a22 ・・・ a2n ・・・ ・・・ =a11 ・・・ ・・・ ・・・ an2 ・・・ ann an1 an2 ・・・ ann a11  0  ・・・  0 a11 a21 ・・・ an1 a21 a22 ・・・ a2n 0  a22 ・・・ an2 = ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ an1 an2 ・・・ ann 0  a2n ・・・ ann a22 ・・・ an2 ・・・ ・・・ =a11 a2n ・・・ ann

  3. 定理3.3.3 (1)1つの列をc倍すると行列式はc倍になる。 (2)1つの列が2つの列ベクトルの和である行列の行      列式は、他の列は同じでその列に各々の列ベク    トルをとった行列の行列式の和となる。 (3)2つ列行を入れ替えると行列式は-1倍になる。 (4) 2つの列が等しい行列の行列式は0である。 (5)1つの列に他の列の何倍かを加えても、行列式       は変わらない。

  4. 30 1 -7 0 -3 -5 8 2 3 4 -4 0 1 0 6 = 1 2 1 3 0 1 -1 8 1 1 2 -5 1 1 2 -5 1 1 2 -5 1 0 6 0 1 0 6 = ー = ー 1 -1 8 0 1 -1 8 -3 -5 8 0 -3 -5 8 1 0 3 1 0 0 1 1 = 2 = 16 = 2 = 2 1 1 4 1 1 1 5 13 -3 5 4 -3 5 13

  5. 定理3.3.4   A:r次正方行列  B:s次正方行列   det       = det      = det(A)det(D) A B 0 D A 0 C D 定理3.3.5     A,B:n次正方行列         det(AB)=det(A)det(B) A 0 -E B A AB -E 0 det       = det                 = (-1)ndet  -E 0 A AB

  6. 27 13 5 9 4 5 3 8 2 27 = -2 1 0 0 9 4 5 3 0 0 -2 1 = -29・17 = -493 ac - bdad + bc a b c d = -(ad + bc)ac - bd -b a -d c (ac – bd)2 + (ad + bc)2 = (a2 + b2)(c2 + d2)

  7.   余因子行列とクラーメルの公式 a11・・・a1j・・・ a1n ・・・ ・・・ ・・・ Aij= ai1・・・ aij・・・ain ・・・ ・・・ ・・・ an1・・・anj ・・・ ann 3 1 -2 4 0 3 -2 A= A12= A22= 4 -3 0 2 5 2 5 2 6 5

  8. a1j a1j 0 ・・・ 0 0 ・・・ 0 0 0 ・・・ a2j a2j 余因子展開 = + + ・・・ + ・・・ anj anj a11・・a1j・・a1n a11・・ 0 ・・a1n a11・・ 0 ・・a1n a21・・ 0 ・・a2n a21・・a2j・・a2n a21・・ 0 ・・a2n |A|= +         +・・・+ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ an1・・ 0・・ann an1・・ 0・・ann an1・・anj・・ann a11・・ 0 ・・a1n aijai1  ・・・ ain ・・ ・・ ・・ 0a11 ・・・ a1n = (-1)i+j-2 ai1・・ aij・・ ain ・・・ ・・・ ・・・ ・・ ・・ ・・ 0an1 ・・・ ann an1・・ 0・・ann  = (-1)i+j aij |Aij|

  9. |A|= (-1)i+j a1j |Aij| +・・・+ (-1)i+j anj |Aij| n  = Σ(-1)i+j aij |Aij| i=1 第 j 列に関する余因子展開 2 7 4 2 4 2 4 3 0 3 2 0 = -7 + 2 - 5 1 3 3 0 1 3 1 5 3 4 5 2 4 2 4 5 5 2 4 5 0 0 2 = -0 + 0 - 2 = -2 =6 7 3 7 8 8 3 7 8 7 8 3

  10. 余因子行列 A=[aij] : n次正方行列 a*ij=(-1)i+j|Aji| ~ A=[a*ij] : Aの余因子行列 定理3.4.1 AA=AA=dE  (d=det(A)) ~ ~ 定理3.4.2 det(A) ≠ 0 ならばA は正則で A-1=(1/d)A である。  (d=det(A)) ~ ~ (1/d)AA=E

  11. n ~ AA=[cij] cij= Σaik a*kj k=1 n = Σ (-1)k+jaik |Ajk| k=1 i=jの場合 n (-1)k+iaik |Aik| cii = Σ 行列Aの第 i行に関する余因子展開 k=1 = |A| i≠jの場合 n B:Aの第j行を第i行     で置き換えた行列 (-1)k+iaik |Ajk| cij = Σ k=1 n (-1)k+ibjk |Bjk| = Σ 行列Bの第 j行に関する余因子展開 k=1 = 0

  12. 定理3.4.3(クラーメルの公式)    Ax=b   A:n次の正則行列 x=       xi=   x1 i det[a1・・・b・・・an] ・・・ det(A) xn i |a1・・・b・・・an| =  |a1・・・ Σxkak・・・an| =Σxk |a1・・・ ak・・・an| =xi |a1・・・ ai・・・an| =xi |A|

  13.   特別な形の行列式 ヴァンデルモンドの行列式 1 1 ・・・  1 x1x2・・・x n x21x22・・・x2 n = Π(xj ー xi) 1 ≦i<j≦ n ・・・ ・・・ ・・・ xn-11xn-12・・・xn-1 n = (-1)n(n-1)/2 Π(xi ー xj) 3 1 ≦i<j≦ n Π xi= xi x2 x3 i=1 Π(xj ー xi) = (x3 ー x2) (x3 ー x1) (x2 ー x1) 1 ≦i<j≦ 3

More Related