180 likes | 266 Views
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築. 情報ネットワーク特論 講義資料. 目標とする実験環境. サーバ 2 台による通信実験環境. 内部ネットワーク. インターネット. ログイン、ファイル転送. 通信実験. 133.5.151.???. 133.5.151.???. 自分の PC. 10.1.1.???. 10.1.1.???. ホスト1. ホスト2. プライベートアドレス. グローバルアドレス. グローバルアドレス: 世界中からアクセスできるアドレス
E N D
キャンパスクラウドによる実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料
目標とする実験環境 • サーバ2台による通信実験環境 内部ネットワーク インターネット ログイン、ファイル転送 通信実験 133.5.151.??? 133.5.151.??? 自分の PC 10.1.1.??? 10.1.1.??? ホスト1 ホスト2 プライベートアドレス グローバルアドレス グローバルアドレス: 世界中からアクセスできるアドレス プライベートアドレス: 特定のネットワーク内でのみ 使用可能なアドレス
メモの準備 • ホスト1、ホスト2、それぞれについて、以下を記録できるようにしておく • ホスト名 • グローバルアドレス • プライベートアドレス • 管理者のパスワード • Windowsなら 「メモ帳」、「ワードパッド」など • MacOS X なら 「テキストエディット」など
全体の流れ • (Windowsの場合) 接続用ソフトのインストール • 鍵ペアの作成 • 開発用クラウドサーバの準備 • 接続確認
(Windowsの場合のみ)接続用ソフトのインストール(Windowsの場合のみ)接続用ソフトのインストール • 端末ソフト PuTTY • 以下のファイルをダウンロードhttp://tartarus.org/~simon/putty-snapshots/x86/putty-installer.exe • ダウンロードしたファイルを実行してインストール • ファイル転送ソフト WinSCP • 以下のサイトからダウンロードページへhttp://winscp.net • Installation Package をダウンロード • ダウンロードしたファイルを実行してインストール • インタフェーススタイルは「エクスプローラスタイル」がおすすめ
秘密鍵と公開鍵を作成Windowsの場合 • インストールした PuTTYgenを実行 • 「すべてのプログラム」→「PuTTY」→「PuTTYgen」 • Generateをクリック • 鍵が作成されるまでマウスを適当に動かし続ける • メモ帳を開き、Public key for pasting into OpenSSHauthorized_keys fileの中の文字列(=公開鍵)を張り付けた後、改行し、名前を付けて保存(デスクトップフォルダにkeysフォルダを作り、その中に保存すると便利) • Save Private Key で秘密鍵を保存(上記の keysフォルダの中に、保存すると便利)
秘密鍵と公開鍵を作成MacOS Xの場合 • ターミナルを起動 • 以下のコマンドを実行し、id_rsaや id_dsaが無いことを確認ls .ssh • もしあったら、次のスライドへ • 無ければ以下のコマンドを実行ssh-keygen -t rsa • Passphraseは、何も入力せずに改行
開発用クラウドサーバの準備(1/6) • インスタンス作成 • 開発用クラウドにアクセスhttps://dev.qc.kyushu-u.ac.jp/samlsp/ • 学生IDでログイン • 「インスタンス」→「すべてのインスタンス」→「インスタンスの追加」 • 「フィーチャーテンプレート」→ CentOS(5.7-64bit)-Standardを選択→ 「2に進みます」
開発用クラウドサーバの準備(2/6) • サービスオファリングで「Linux」を選択→ 「3に進みます」 • データディスクオファリングで「必要有りません」を選択 → 「4に進みます」 • ネットワークで「以下のポートによるアクセスを許可します」の SSHにチェック → 「5に進みます」 新しくIPアドレスを取得します SSH
開発用クラウドサーバの準備(3/6) • 「確認」で • ホスト名に適当な名前(半角英数字)を入力し、メモにも記録 • 有効期限の「日数」に 3を入力 • 公開鍵の「有効」にチェックし、アカウント名に適当な名前(半角英数字)を入力、「公開鍵」に作成した公開鍵の内容を貼り付け • Windowsの場合、公開鍵をメモ帳で開いてコピー • MacOS Xの場合、ターミナルで cat .ssh/id_rsa.pub を実行して表示される内容をコピー • 「送信」 • 少し待つ。 • 「すべてのインスタンス」を時々クリックして、様子を見る。 • Runningが表示されたら、準備完了。
開発用クラウドサーバの準備(4/6) • パスワード変更 • 「すべてのインスタンス」をクリック • ホスト名をクリックし、「停止」→「Confirm」→「アクション」→「パスワードリセット」→「Yes」で、表示される「新しいパスワード」をメモに記録した後、「開始」 停止 開始 アクション
開発用クラウドサーバの準備(5/6) • プライベートアドレスの記録 • ホストの 「NIC」で表示される 「IPアドレス」をプライベートアドレスとしてメモに記録 NIC IPアドレス
開発用クラウドサーバの準備(6/6) • グローバルアドレスの取得と割り当て • 「ネットワーク」 → 「IPアドレス」→「新規IPアドレス取得」→「Acquire」 • 新しく取得したアドレスをクリック→「ネットワーク簡易設定」 • SSHにチェックし、「3.接続先のバーチャルマシンを選択してください」で、このアドレスを割り当てるバーチャルマシン名(ホスト名)を選択し、「Add」 • 割り当てたIPアドレスを、グローバルアドレスとしてメモに記録 新規IPアドレス取得 ネットワーク簡易設定 SSH
もう 1台用意 • 開発用クラウドサーバの準備(1/6 ~ 6/6)を繰り返す • ホスト名は別にする • ユーザ名は同じで良い • ホスト名、グローバルアドレス、プライベートアドレス、管理者パスワードをメモに記録
各ホストへの接続確認Windowsの場合 • Puttyを起動 • ホストの IPアドレスを入力 • Connection (接続) -> SSH -> Auth(認証)でPrivate key file for authentication (秘密鍵)として、作成した秘密鍵ファイルを指定 • Session で Saved Session に適当な名前を入力し、Saveをクリック • 次回から、この名前を Loadするだけで秘密鍵の情報が設定される • Openをクリック • ユーザ名を入力 • 以下が表示されたらログイン成功[ユーザ名@ホスト名 ~]$ • exit と入力してログアウト • もう一方のホストも試す
各ホストへの接続確認MacOS X の場合 • ターミナルから、以下のコマンドを実行sshユーザ名@ホストの IPアドレス • 以下が表示されたらログイン成功[ユーザ名@ホスト名 ~]$ • exit と入力してログアウト • もう一方のホストも試す
ファイルの転送方法Windowsの場合 • インストールしたWinSCPを起動 • 「New」をクリック • 「Host name:」にホストの IPアドレスを入力 • 「User name:」に申請したユーザ名を入力 • 「Private key file:」の ... をクリックし、作成した秘密鍵を指定 • 「Save」をクリック • 作成された「ユーザ名@IPアドレス」をダブルクリック • ホストのファイルが見えるので、通常のファイル操作と同様に相互にファイルをコピー
ファイルの転送方法MacOS Xの場合 • ホストへのアップロードscpファイル名 ユーザ名@IPアドレス:アップロード先ディレクトリ • 例) PCのファイル test.cを、ホストのホームディレクトリ(~)にアップロード • ユーザ名 nanri、ホストのIPアドレス 133.5.151.10 の場合: • ホストからのダウンロードscpユーザ名@IPアドレス:ダウンロード元ファイル ダウンロード先フォルダ • 例) ホストのホームディレクトリのファイル test.c (~/test.c)を、PCの現在のディレクトリ(.)にダウンロード scptest.c nanri@133.5.151.10:~/ scp nanri@133.5.151.10:~/test.c . ピリオド