60 likes | 158 Views
論説英文購読. 第 4 回 4 月 30 日. 本日の内容. 1.前回宿題( S+V の指摘)の返却 合格した人には <S+V>OK と表示 語順訳のレポートは、ほとんどが不十分→ 「再提出」 と表示 用紙サイズはA4、ホチキスまたは糊づけ、 (クリップはやめてください). 2.宿題の答合わせ. 小グループに分かれる A Tribute to Dogs 語順訳の答合わせ(範囲を人数で分担して) 訳に「助詞」をしっかり入れること 昔の英文で ”a man” は「人」 グループの答合わせを聞いて、自分の訳を修正して、提出. 3.講義.
E N D
論説英文購読 第4回 4月30日
本日の内容 1.前回宿題(S+Vの指摘)の返却 合格した人には<S+V>OKと表示 語順訳のレポートは、ほとんどが不十分→「再提出」と表示 用紙サイズはA4、ホチキスまたは糊づけ、 (クリップはやめてください)
2.宿題の答合わせ • 小グループに分かれる • A Tribute to Dogs語順訳の答合わせ(範囲を人数で分担して) • 訳に「助詞」をしっかり入れること • 昔の英文で”a man”は「人」 • グループの答合わせを聞いて、自分の訳を修正して、提出
3.講義 • サブテキストのp.10 「段落間構造」 • 1. Time Order • 2. Space Order • 3. Definition 次回までの宿題:ハンドアウトのtextの段落間構造を当てる
4.素読 • ⑦ Mother Teresa, p.32, lines 1-25 「問題-解決」の段落間構造 • ⑲Reminiscences of childhood readings 「時間順」の段落間構造
5.好きなtextの申告 • 好きなtextから • 約250語程度の連続した範囲を選び • S+Vの指摘 • 語順訳 • 朗読 • Recitation • をグループで行う