1 / 85

統計データから見た自殺の現状

統計データから見た自殺の現状. 新潟県精神保健福祉センター V1.2. Ⅰ  既存統計から見た概況. 自殺率 年次推移(国、県). 当県の自殺率は徐々に低下傾向にある。. 経済事象と重ねると・・・・・. 山一証券営業停止 ( 平成 9) 、北海道拓殖銀行上場廃止、長銀国有化 ( 平成 10). 神武景気. 岩戸景気. いざなぎ景気. バブル景気. 全国の年間自殺者数、厚生労働省:人口動態統計、単位 : 人. 昭和 50 年以降の県自殺者数性別推移. H22 年の自殺者は男性が 476 人、 女性 199 人と男性が女性の 2 倍以上.

Download Presentation

統計データから見た自殺の現状

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 統計データから見た自殺の現状 新潟県精神保健福祉センター V1.2

  2. Ⅰ 既存統計から見た概況

  3. 自殺率年次推移(国、県) 当県の自殺率は徐々に低下傾向にある。

  4. 経済事象と重ねると・・・・・ 山一証券営業停止(平成9)、北海道拓殖銀行上場廃止、長銀国有化(平成10) 神武景気 岩戸景気 いざなぎ景気 バブル景気 全国の年間自殺者数、厚生労働省:人口動態統計、単位:人

  5. 昭和50年以降の県自殺者数性別推移 H22年の自殺者は男性が476人、 女性199人と男性が女性の2倍以上

  6. ライフステージ別自殺率年次推移 ① 高齢者の自殺率は長期減少傾向 ② 中年世代の自殺率が増加傾向

  7. 年齢階級別自殺率(国・県平成22年)

  8. 他の死因との比較

  9. 平成22年県内死因順位ワースト8

  10. 自殺と交通事故死亡者数の比較 H22年の自殺者数は675人、交通事故死亡者数(177人)の約3.8倍

  11. 生産年齢人口喪失の観点から見た自殺( PYLL65率)

  12. PYLL(potential years of life lost)65率とは 早世を量的に表した指標であり、若年者の死亡ほど寄与が大きくなる。 早世の定義として65歳未満の死亡を用い、死因ごとにその地域での将来も含めた生産年齢人口の喪失への寄与の大きさを把握できる。 計算式は人口十万対の場合  {Σ(65-年齢階級中央値)×死亡数}÷人口×100000

  13. PYLL65率(全県、男) 平成9~18年計、柏崎保健所作成

  14. PYLL65率(全県、女) 平成9~18年計、柏崎保健所作成

  15. Ⅱ  人口動態統計調査死亡小票等から得られたデータからⅡ  人口動態統計調査死亡小票等から得られたデータから

  16. 今回の分析の対象 • 新潟県全域 • 外因符号がX60-X84 • 平成9年から18年の人口動態調査死亡票 男5351人、女2491人計7842人 • 平成12年の職業産業別調査個人票 男570人、女275人計845人

  17. 人口動態調査死亡票の分析項目 • 住所地市町村名 • 性別 • 死亡時の年齢 • 死亡年月日、時刻 • 配偶関係(配偶者有り、未婚、離別、死別) • 死亡場所(自宅、病院など) • 外因の状況符号(縊死、ガスなど)

  18. 職業産業別調査個人票の分析項目 • 住所地市町村名 • 性別 • 外因の状況符号(縊死、ガスなど) • 死亡場所(自宅、病院など) • 死亡時の年齢 • 職業(専門的・技術的職業、管理的職業、、) • 産業(農業、林業、、、、、、無業、分類不能)

  19. 人に関する分析 性、年齢 配偶関係 職業産業

  20. 自殺者の年齢と性比(平成9から18年) 平均年齢及び標準偏差      男性 53.8±17.0   女性 64.6±19.1 男性は5351人、女性は2491人 男女比 2.15 : 1

  21. 性年齢階級別年平均自殺数

  22. 配偶関係別割合 女 男

  23. 年齢・配偶関係別自殺率(男、平成12年)

  24. 年齢・配偶関係別自殺率(女、平成12年)

  25. 年齢階級別職業割合(平成12年度、男) 100% 分類不能 90% 80% 無職 生産工程労務 70% 60% 50% 40% 運輸通信 サービス 30% 20% 販売 農林漁業 保安 管理職 事務 10% 専門技術 0% 十代 二十代 三十代 四十代 五十代 六十代 七十代 八十代以上

  26. 年齢階級別職業割合(平成12年度、女) 分類不能 無職 サービス 農林漁業 生産工程労務 販売 事務 管理職 専門技術

  27. 職業別自殺率(平成12 、 17年度)

  28. 職業別自殺率平成17年度/平成12年度

  29. 性年齢階級別産業割合(男) 分類不能 無職 公務 卸売小売 電気ガス サービス業 運輸通信 製造業 建設業 農業

  30. 性年齢階級別産業割合(女) 分類不能 無職 卸売小売 公務 金融保険 電気ガス サービス業 建設業 製造業 農業

  31. 産業別自殺率(平成12 年度)

  32. 産業別自殺率(平成17 年度)

  33. 産業別自殺率平成17年度/平成12年度

  34. 死亡場所に関する分析

  35. 性別死亡場所割合 その他 病院 病院 その他 自宅 自宅 女 男

  36. 配偶関係別死亡場所割合

  37. 年齢階級別自宅の占める割合加齢に伴い上昇

  38. 年齢階級別病院の占める割合三十代、四十代女性で高い年齢階級別病院の占める割合三十代、四十代女性で高い

  39. 年齢階級別「その他」の占める割合加齢に伴い減少年齢階級別「その他」の占める割合加齢に伴い減少

  40. 曜日等別死亡場所割合---土曜、祝日、年末年始は自宅が減る---曜日等別死亡場所割合---土曜、祝日、年末年始は自宅が減る--- 自宅 その他 病院

  41. 自殺手段別死亡場所割合縊死は自宅、薬物は病院、ガスはその他での死亡が多い。自殺手段別死亡場所割合縊死は自宅、薬物は病院、ガスはその他での死亡が多い。 病院での死亡が多い≒おそらく未遂者も多い

  42. 時に関する分析

  43. 性別月別一日平均自殺数

  44. 性別曜日等別一日あたり件数

  45. 性別曜日等別割合男性は女性より週の初めの割合が高い性別曜日等別割合男性は女性より週の初めの割合が高い

  46. 曜日別時間帯(四区分)別割合 注、死亡時刻であって自殺企図時刻を意味しない

  47. 配偶関係別時間帯割合未婚者は未明、それ以外は午後が最多配偶関係別時間帯割合未婚者は未明、それ以外は午後が最多

  48. 性別死亡時間別割合

  49. 四半期別時間帯(四区分)別割合

  50. 四半期別配偶関係別割合

More Related