10 likes | 113 Views
5. 題材構想図. 関心・意欲・態度 を育てる授業. 工夫し創造する能力 を高める授業. 生活の技能を身に つける授業. 知識・理解を 深める授業. ① 調理室の使い方を知ろう 調理室の使い方を知り、安全 で環境にも配慮した調理実習を していこうとする意欲をもつこと ができる。. 家庭での生ゴミ の処理について 調査してくる。. ② 切り方や計量の仕方を知ろう 包丁でのいろいろな切り方や 計量器の種類やその使い方を 理解することができる。. ③ 包丁で野菜を切ろう 包丁の取り扱いに注意しながら 均等な形になるように野菜を切る ことができる。.
E N D
5. 題材構想図 関心・意欲・態度 を育てる授業 工夫し創造する能力 を高める授業 生活の技能を身に つける授業 知識・理解を 深める授業 ①調理室の使い方を知ろう 調理室の使い方を知り、安全 で環境にも配慮した調理実習を していこうとする意欲をもつこと ができる。 家庭での生ゴミ の処理について 調査してくる。 ②切り方や計量の仕方を知ろう 包丁でのいろいろな切り方や 計量器の種類やその使い方を 理解することができる。 ③包丁で野菜を切ろう 包丁の取り扱いに注意しながら 均等な形になるように野菜を切る ことができる。 ④野菜の性質を知ろう 教師の示範実験から野菜の調理 上の性質を見つけ出す活動を通し て、野菜をおいしく調理する方法を 理解することができる。 切り干し大根につい て調べてくる。 ⑤調理実習計画 野菜と切り干し大根の調理上の性質を 理解し、おいしさにこだわり、能率的に作 業できるように調理実習計画を立てること ができる。 家で実践 してみる。 ⑥切り干し大根と青菜の 調理実習 切り干し大根と旬の青菜を おいしく調理することができる。 調理実習に 使用する野菜 について調べ てくる。 ⑦野菜をたくさん摂ろう 様々な野菜を一度にたくさん摂る には、汁物や鍋、煮物にすると摂り やすいことが分かり、調理実習の計 画をたてることができる。 ⑨野菜かわら 版をつくろう 野菜について 学習して分かっ たことや気づい たことを新聞に まとめることが できる。 ⑧豚汁調理実習 野菜の切り方や加熱 する順番を工夫し、豚 汁をつくることができる。 家で野菜の汁物や煮物をつくる。 学習後の生徒の意識 ・包丁の使い方が分かり、調理に適した切り方ができた。一人でも調理できるぞ。 ・野菜の加工食品を自分でつくることができ、手軽に普段の料理にも使えそうだ。 次の題材に向けて ・次は肉の調理上の性質や適した調理法を知り、肉の調理をしてみたい。