10 likes | 142 Views
講師 (開催順) 11月4日 菅原潤(文化教育学部助教授) 「ポストモダンと 『 近代の超克 』 」 11月11日 高野茂(文化教育学部助教授) 「世紀末音楽家マーラーの内と外」 11月18日 田村栄子(文化教育学部教授) 「西洋医学・自然治癒医療とナチズム」 11月20日 午後2時~3時30分 シンポジウム(於佐大大学会館) 11月25日 吉岡剛彦(文化教育学部講師) 「その正論は 『 正しい 』 か? ―― オウム信者転入拒否事件などを素材として ―― 」 12月2日 吉住磨子(文化教育学部助教授)
E N D
講師 (開催順) 11月4日 菅原潤(文化教育学部助教授) 「ポストモダンと『近代の超克』」 11月11日 高野茂(文化教育学部助教授) 「世紀末音楽家マーラーの内と外」 11月18日 田村栄子(文化教育学部教授) 「西洋医学・自然治癒医療とナチズム」 11月20日午後2時~3時30分 シンポジウム(於佐大大学会館) 11月25日 吉岡剛彦(文化教育学部講師) 「その正論は『正しい』か? ―― オウム信者転入拒否事件などを素材として ――」 12月2日 吉住磨子(文化教育学部助教授) 「女性画家のアイデンティティー ―― 主題、解釈、様式 ――」 12月9日 原田奈名子(文化教育学部教授) 「東西の身体諸技法の構造」 12月16日 佐藤武(佐賀大学保健管理センター所長・教授) 「東西結合医学-半健康(未病)の概念とその治療-」 1月13日 浦田義和(文化教育学部教授) 「占領と文学」 1月20日 山﨑功(文化教育学部助教授) 「占領と歴史学」 開催日時 04年11月4日~ 05年1月20日 (年末年始を除く毎週木曜日) 午後6時~午後7時 会場 佐賀大学文化教育学部 2号館2階 数学科計算室 少人数のゼミ形式 肩の凝るテーマを敢えて取り上げ、 文学作品や論文、史料の読み解き、音楽・美術鑑賞、体を動かす身体技法の実践などを通じた 肩の凝らない自由な知的集いです。 10名募集します。 2004年度佐賀大学公開講座「知」の復権をめざして II――ポストモダンと「近代の超克」―― 問合せ・申し込み 佐賀大学総務部総務課 TEL 0952-28-8113 FAX 0952-28-8118 受講料6200円 (テキスト・資料代を含む)