100 likes | 210 Views
検査コスト の 削減. 質を落とさない業務で経費 節減 しよう ! (細菌検査編). 臨床検査室. 活動内容と背景. 細菌業務はマニュアル化がされており、 誰でも同一条件で検査が進められるようになっている。 しかし ・・・ コスト面において改善の余地が あった!. 質を落とさないで コストの削減! してみよう. 方法 ( 培地編). ≪その1≫ MRSA 培地 : 1人に1枚使用 ⇒ 2人で1枚使用. 方法(培地編). ≪その2 ≫ その他の培地 : 個々の検体種で使用培地の種類・枚数 が マニュアル化
E N D
検査コストの削減 質を落とさない業務で経費節減しよう! (細菌検査編) 臨床検査室
活動内容と背景 細菌業務はマニュアル化がされており、 誰でも同一条件で検査が進められるようになっている。 しかし・・・ コスト面において改善の余地があった! 質を落とさないで コストの削減!してみよう
方法(培地編) ≪その1≫ • MRSA培地: 1人に1枚使用⇒ 2人で1枚使用
方法(培地編) ≪その2≫ • その他の培地: 個々の検体種で使用培地の種類・枚数が マニュアル化 ⇒ グラム染色にて起炎菌を予想し、 培地を選択する (鏡検能力up!)
-例- “グラム染色を 見てみよう” “ヘモフィルスは見えなさそうだな…” “血寒とBTBだけにしよう” 1枚節約できたぞ!!
方法(細菌同定カード編) • 培地上にて目視で同定できる菌種に対してはカードを使用せずに同定する (目視同定能力 Up!) • 簡易検査の利用
-例- “この独特なにおいは緑膿菌かも” “緑色でべとべとしているコロニー” “オキシダーゼも陽性だし、緑膿菌 だ!” “感受性検査だけにしよう” 1枚節約できたぞ!!
結果① *培地* 前年度 10,984円/100件 今年度 8,896円/100件 • 19%の削減!
結果② *カード* 前年度21,682円/100件 29%の削減! 今年度 15,352円/100件
まとめ • 前年度と比較して培地やカードの使用量が大幅に減少し、経費節減できた。 • スタッフ間で知識を共有することで検査の質が向上した。 ご清聴ありがとうございました