20 likes | 99 Views
産業振興分野. ふるさと雇用再生基金事業 実績報告. ラーニングアドバイス事業 【 大阪府商工労働部人材育成課 】. 事業概要. カウンセリング等を通じて本人の希望や能力を見立てたうえで、適切な訓練メニューをアドバイスするラーニングアドバイザーをOSAKAしごと館に配置し、求職者の早期就職につなげる。. 委託先. 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 従業員数 200 人. ( 株 ) アソウ・ヒューマニーセンター 大阪支店 福田 憲秀. 事業実績額. 1,280 万円 (平成 21 年度) 2,757 万円 (平成 22 年度)
E N D
産業振興分野 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 ラーニングアドバイス事業 【大阪府商工労働部人材育成課】 事業概要 カウンセリング等を通じて本人の希望や能力を見立てたうえで、適切な訓練メニューをアドバイスするラーニングアドバイザーをOSAKAしごと館に配置し、求職者の早期就職につなげる。 委託先 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 従業員数200人 (株)アソウ・ヒューマニーセンター 大阪支店 福田 憲秀 事業実績額 1,280万円 (平成21年度) 2,757万円 (平成22年度) 2,757万円 (平成23年度) 平成21年10月 ~ 平成24年3月 事業実施 期間 当該欄に活動を紹介する 写真を貼り付け 雇用創出数 8人 事業終了後 継続雇用人数 2人 (他事業所での雇用 3名) 業務の内容 資格取得をめざす求職者に対して、直接のアドバイス業務や電話による相談をJOBカフェOSAKA、JOBプラザOSAKAで実施。 出かける支援として、府内各所における合同企業説明会や、就職セミナー、相談会にコーナーを設置し、同様のサービスを提供。 府立高等職業技術専門校の紹介も兼ねて、職業訓練見学バスツアーを実施。 JOBカフェOSAKAの相談風景 (職業訓練情報の提供など1時間の面談)
活動紹介 ※OSAKAしごと館でのラーニングアドバイス 当該欄に活動を紹介する 写真を貼り付け 職業訓練校・カリキュラムなどを幅広く把握しているアドバイザーが、求職者の自己像を把握した上で、希望の業界・職種に応じた職業訓練の案内を実施 ラーニングアドバイス件数:3,928件電話相談件数:1,439件 ※出かける支援 各自治体が主催するイベント(合同企業説明会・就労支援セミナー)に参加し、各地区やイベント対象者に合わせて職業訓練に関する情報提供を実施 実施:85回 相談件数:694件 ※職業訓練見学バスツアーの企画・運営 求職者に職業訓練の実施校・訓練風景を実際に見学し、職業訓練に対するイメージをより深く持ってもらい、職業訓練選択のミスマッチをなくす目的で実施。 出かける支援相談風景 (自治体主催のイベントにて相談実施) 実施:10回(H22年度:4回 H23年度:6回)参加:160名(H22年度:61名 H23年度:99名) 事業終了後の事業継続 ・雇用継続への展開 ・本事業終了後に5名(他事業所での雇用3名を含む)の継続雇用を行った。 ・JOBカフェOSAKA等の施設において、本事業終了後も職業訓練の情報提供を継続して実施できるようにするため、各施設のカウンセラーに対し、ラーニングアドバイスにおける支援方法等の研修を行った。 当該欄に活動を紹介する 写真を貼り付け 雇用創出効果以外の 事業実施効果 職業訓練校見学バスツアーについては、引き続きツアー実施を求める声や、実際にツアー参加者から職業訓練校を受験、合格したケースも出ており、事業効果は高かったと言える。 また、ラーニングアドバイス事業全般について、バスツアー参加者のアンケート結果を見ると、7割以上の参加者がまたラーニングアドバイス事業を利用したいと回答していることから、本事業が利用者の就労支援策として効果的であったと認められた。 職業訓練見学バスツアー風景 (1日で2校の高等技術専門校を見学)