1 / 9

統計学 A 第 08 回

統計学 A 第 08 回. ― 本日の講義 ― 1・相関分析-相関係数・復習- 2. SPSS による演習 3.単回帰分析. 1 .相関分析. 散布図を見れば2変数 x 、 y の関係、すなわち x の変動に対する y の変動あるいはその逆の関係が分かる。 x 、 y それぞれの変動は、分散 Sx2 、 Sy2 として計算できる。 それに対応して、関連が強い時には正の値、反対であれば負の値、関連なければ0の値に近くなるように共分散 Sxy を定義する。 さらに相関の指標として相関係数 R を導入すると、- 1≦ R≦1となる。. 共分散・相関係数の計算/演習より.

kanan
Download Presentation

統計学 A 第 08 回

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 統計学A第08回 ―本日の講義― 1・相関分析-相関係数・復習- 2.SPSSによる演習 3.単回帰分析

  2. 1.相関分析 • 散布図を見れば2変数x、yの関係、すなわちxの変動に対するyの変動あるいはその逆の関係が分かる。x、yそれぞれの変動は、分散Sx2、Sy2として計算できる。 • それに対応して、関連が強い時には正の値、反対であれば負の値、関連なければ0の値に近くなるように共分散Sxyを定義する。 • さらに相関の指標として相関係数Rを導入すると、-1≦R≦1となる。

  3. 共分散・相関係数の計算/演習より

  4. 2.SPSSによる演習/散布図 散布図を作成し,視覚的に2変数の関係を観察する。

  5. SPSSによる演習/相関マトリックス

  6. 3.単回帰分析 • 2つの変数の関係について • ある変数の変化が他の変数に対して,どの程度の影響を与えるのか? • 相関分析 → 関係の強度 • 回帰分析 → 予測 • どのように当てはめたらいいのか • →最小二乗基準

  7. 回帰分析 回帰分析 ・1つの変数yと複数の変数x1,…,x nとの関係を分析対象とする。 ・y = a0+a1x1+a2x2+……+ anxn ・残差の二乗和RSS: (Residual Sum of Squares) を最小化して求める。 詳細は,PDFファイル参照。

  8. 回帰係数を求める:最小二乗基準

  9. 信頼区間・t値・決定係数を求める

More Related