1 / 13

公共建築における  「建物保全の格付け」の検討 保全文化の形成に向けて

公共建築における  「建物保全の格付け」の検討 保全文化の形成に向けて. 平成 20 年 11 月 財団法人 建築保全センター. 様々な格付け. ● 金融機関、企業     ●ワイン           ●マンション      ●大学        ●レストラン ●生命保険      ●工事入札参加資格 ●ホテル ●芸能人   ‥ ● 国 ●木材( JAS 規格). 今、何故「格付け」なのか. 建物の 長寿命化. 公共建築が抱える問題. 既存不適格 建築. 建築ストック の増大. 保全の 認識不足. 予算不足.

kaden
Download Presentation

公共建築における  「建物保全の格付け」の検討 保全文化の形成に向けて

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 公共建築における 「建物保全の格付け」の検討保全文化の形成に向けて公共建築における 「建物保全の格付け」の検討保全文化の形成に向けて 平成20年11月 財団法人 建築保全センター

  2. 様々な格付け ●金融機関、企業     ●ワイン           ●マンション      ●大学        ●レストラン ●生命保険      ●工事入札参加資格 ●ホテル ●芸能人  ‥ ●国 ●木材(JAS規格)

  3. 今、何故「格付け」なのか 建物の 長寿命化 公共建築が抱える問題 既存不適格 建築 建築ストック の増大 保全の 認識不足 予算不足 保全実施程度の 明確化 保全の大切さを わかってもらうために 保全の重要性 の認識拡大 建築保全の格付け

  4. 国家機関の建築物等の現況 -国家機関の建築物の経年別シェア- 経年別面積 経年別施設数 30年超が約33% 30年超が約40%

  5. 長期修繕計画作成の状況 ※半数の自治体で未作成 全施設作成 全施設作成 市では、全施設作成が5%以下

  6. 「建物保全の格付け」とは、 単なる建築物の評価ではなく、 建設時における建物性能(初期価値) を踏まえ、建物の運用・管理の的確性 及び確実性を評価し、建物の健全性の 程度を表示するものです。

  7. 格付けの目的は、 公共建築が、 行政サービスの提供や拠点施設としての 役割を十分に担えるよう、施設管理者に 対し、よりよい建築保全を促すことです。  保全文化の形成に貢献すること

  8. 評価項目イメージ

  9. 評価項目の具体例 保全実施状況  施設台帳等の整備 →台帳有無         定期点検の実施 →点検実施状況         施設管理体制 →責任分担・非常時参集 要求レベル →高・標準レベル 経済性 1.保全実施

  10. 格付けの表記イメージ 「ABB」 得点獲得率  A  80<P  B 50<P≦80  C  P≦50 環境性 A 安全性 B 経済性 B

  11. 格付けのメリットと効果 保全内容の把握 健全性の認識 ●管理手法の  改善方針の検討 ●施設運用の目安      に活用 格付け ●トップレベルの「建築保全」への  理解が進む    →組織対応、管理内容の充実 ●職員、市民への伝達の機会 効果

  12. 今後の課題  ●格付け評価項目の妥当性 ●判断基準の明確化 ●異なる建物用途の同列化 ●公平性の確保(制度設計)        →判定委員会の設置 有識者による 精緻化

  13. 公共建築における 「建築保全の格付け」の検討 The End

More Related