1 / 15

商用交流磁界検出センサの製作

商用交流磁界検出センサの製作. T 22 R 004 中島 章良. 背景. 今日本は高齢化社会になり高齢者の生活状態を把握し支援する動きが盛んになってきています。 そこで、高齢者の生活状態を検出するセンサの役割は重要であり、 今回は、家電製品の使用状況を知る方法を検討する。. 目的. 家電製品の使用時、電源コードに発生する磁界をできるだけ簡単な方法で検出する方法の調査を目的とする。. 研究の概略. 1 .電化製品の電源コードに針金状の金属を巻きつける。 2 .その両端をオシロスコープに接続し、電化製品の ON ・ OFF 時の波形の違いを調査する。. 家電製品の

justis
Download Presentation

商用交流磁界検出センサの製作

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 商用交流磁界検出センサの製作 T22R004 中島 章良

  2. 背景 • 今日本は高齢化社会になり高齢者の生活状態を把握し支援する動きが盛んになってきています。 • そこで、高齢者の生活状態を検出するセンサの役割は重要であり、 • 今回は、家電製品の使用状況を知る方法を検討する。

  3. 目的 • 家電製品の使用時、電源コードに発生する磁界をできるだけ簡単な方法で検出する方法の調査を目的とする。

  4. 研究の概略 1.電化製品の電源コードに針金状の金属を巻きつける。 2.その両端をオシロスコープに接続し、電化製品のON・OFF時の波形の違いを調査する。 家電製品の 電源コード

  5. 実験で使用した器具 ・オシロスコープ ・IHヒーター 700W ・IV線 1.6mm ・電話線 0.5mm ・アルミ線 1.2mm

  6. 実験方法 • 次の3種類の導線に対し、 それぞれ10cm、20cm、30cm、 の導体で得られる波形を調査した。 なお、使用器具はIHヒーターとする。 • IV線 1.6mm  :10cm、20cm、30cm • 電話線 0.5mm  :10cm、20cm、30cm • アルミ線 1.2mm :10cm、20cm、30cm

  7. 予備実験 1.6IV線(IH) 未使用時 使用時

  8. 予備実験 電話線0.5mm(HI) 未使用時 使用時

  9. 予備実験 1.2アルミ線(HI) 未使用時 使用時

  10. 実験結果1IV線の場合 使用時 未使用時 状態 10cm 20cm 30cm

  11. 実験結果2 電話線の場合 使用時 未使用時 状態 10cm 20cm 30cm

  12. 実験結果3 アルミ線の場合 使用時 未使用時 状態 10cm 20cm 30cm

  13. 考察 1、最も細い電話線が10cm、20cm、30cmすべてが他よりも、波形の検出状態がよかった。 2、全体を通して巻き数が多いほど波形の検出ができている。 3、未使用時は全てにおいて波形が得られなかった。

  14. 結論 • HIヒーターの電源コードから電流の有無を検出するには、20cm~30cmの電話線を巻きつけると良好な波形が得られる。

  15. 今後の計画 1.家電製品のON・OFF時の波形の違いを増幅し、AD変換してマイコンに取り込む。 2.マイコンによって、波形の有無により、判断し目的に合わせた出力をさせる。 (出力方法および出力先は検討中)

More Related