80 likes | 196 Views
目指せ神奈川オープン. 神奈川県の全てのボウラーの夢. 2011 年 12 月 神奈川プロアマチャリティートーナメント実行委員会. はじめに. 神奈川県は、ジュニアからシニアまでボウリング愛好者が多い県です。また他県と比べてもボウリング場の数も多く、ボウリングの盛んな県と言えます。そしてプロアマを問わず日本を代表する選手を多く排出しています。しかし、なぜか不思議なことに今まで神奈川県ではオープントーナメントが開催されていませんでした。 県内でのオープントーナメントの開催は、プロボウラーに限らず、ボウリングを愛好するボウラ一達の夢でもありました。
E N D
目指せ神奈川オープン 神奈川県の全てのボウラーの夢 2011年12月 神奈川プロアマチャリティートーナメント実行委員会
はじめに 神奈川県は、ジュニアからシニアまでボウリング愛好者が多い県です。また他県と比べてもボウリング場の数も多く、ボウリングの盛んな県と言えます。そしてプロアマを問わず日本を代表する選手を多く排出しています。しかし、なぜか不思議なことに今まで神奈川県ではオープントーナメントが開催されていませんでした。 県内でのオープントーナメントの開催は、プロボウラーに限らず、ボウリングを愛好するボウラ一達の夢でもありました。 この度、神奈川県ボウリング場協会様の特別ご協賛により、「神奈川県プロアマチャリティートーナメント」の開催が現実のものとなりました。関係各位様に対しまして心より感謝申し上げます。 大会実行委員長 矢野金太
神奈川オープンを成功させるために 地域社会に貢献するトーナメントを作りたい 私達実行委員会では「このトーナメントを成功させ、また大きく発展させていくためにはどうしたらいいのだろうか?」という事を一生懸命に考えました。 その答えが「地域社会に貢献するトーナメント作り」です。 ボウリングは地域社会に貢献しやすいスポーツです。,今、平日の昼間はシニアボウラーのコミュニティーの場となっています。また、学校体育の授業や部活動としてボウリングが採用され、教育現場からも高く評価されています。その他、会社内のコミュニケーション作りのためのボウリング大会、飲食店のボウリング大会、子供会のボウリング大会など地域と密着して、健康づくり、コミュニティーづくりに貢献しています。 そしてこのトーナメントでは、その地域社会への貢献をさらに発展させたいと考えています。
スポーツ界の変革 神奈川オープンはフェアプレー精神で そして日本、地域社会を元気に 2011年、スポーツ界は大きな変革の時期を迎えました。スポーツ基本法の制定、日本体育協会の創立100周年、そして東北の大震災がありました。 スポーツ基本法の制定で「スポーツをする権利」が明文化され、また「官民を問わず、相互に連携を図り協働してスポーツを推進する事」が義務付けられました。日本体育協会では創立100周年を機にスポーツの考え方、捉え方を見直し「フェアプレーで日本を元気に」キャンペーンを展開しています。 そして東北の大震災では、プロスポーツ選手を中心にスポーツ界が出来る事、スポーツの役割が問われました。スポーツのあるべき姿を真剣に考え、実践する時代になってきたのです。 この神奈川プロアマチャリティートーナメントはその意思を持って企画され開催される最初のトーナメントです。 ボウリング業界、ボウリングトーナメントのあるべき姿を考え、実践していきます。その姿勢、努力が地域社会への貢献、地域社会の活性化へとつながり、そしてその先にトーナメントの継続と発展という形で、私達ボウラーヘも帰ってくるのだと信じています。 皆さまからお預かりするチャリティー金は神奈川新聞仕様を通し、県内の「高齢者福祉」のために寄付をさせていただきます。 今までボウリング業界を支えて下さった高齢者の皆さまのためにお役立て頂く事が、この大会の趣旨にもっともふさわしいと考えるからです。 「フェアプレーで日本を元気に」キャンペーンとは? 日本体育協会が展開するフェアプレイ宣言は、スポーツのみならず、日常生活、社会行動に於いても有効であるフェアプレイ精神を浸透させよう、という、5年先、10年先の日本を見据えての大きな構想です。
大会概要 第1回神奈川プロアマチャリティーボウリングトーナメント 目指せ!神奈川オープン 神奈川オープンの前哨戦として「目指せ!神奈川オープン」のサブタイトルを冠し、チャリティーボウリングトーナメントを開催します
ご協力のご依頼 神奈川オープン実現に向けての法人サポーター様募集 神奈川プロアマチャリティートーナメント実行委員会では、本大会の開催方針にご理解、ご賛同いただける企業様、団体様等からの協賛をお願いしています。 限られた資金を遣り繰りしながら大会運営を全うする必要があります。また、神奈川、及び日本のボウリング競技の普及振興のためにもこの大会を大成功に導きたいと存じます。 そのためには、貴社の協力が是非とも必要です。つきましては、厳しい社会情勢ではございますが、神奈川の地元企業の皆様方のご理解、ご協力をいただき、この大会への「サポーター」としてのご協賛を賜りますよう、お願い申し上げます。 一般の皆様から愛されているボウリングです。私たちは再度足元を見据え、ボウリングだから出来る、という協賛プランをご用意したつもりです。ぜひとも詳細を確認していただき、皆様のご協力をお願いしたいと考えております。
ご協力のご依頼 サポーター様のメリット
お問い合わせ窓口 お気軽にお問い合わせ下さい 神奈川オープン事務局 〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新1-7-6-206 TEL・FAX042-776-4376 E-MAILinfo@kanagawa-open.jp URL http://www.kanagawa-open.jp