1 / 16

女川町支援団体報告会

女川町支援団体報告会. 東北被災地応援団 白金支部 2013 年 2 月 23 日. 発足経緯. 参加メンバー (10 ~ 15 名 / 回 ) は 30 ~ 40 代の 一般社会人が 主 後方支援者 の 地元町内会を始め、多くの 賛同者により成り立 つ 総勢80名弱の団体. 支援活動の目的. 被災された方々の心に寄り添い、復興までの長い道のりを、 息長く応援する。 経済的支援を視野に入れた、東京からの支援を賦活する。 東京からの支援の心を、被災された方々にお届けする事により、孤独感を和らげる。. 2013 年活動方針.

judith-vega
Download Presentation

女川町支援団体報告会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 女川町支援団体報告会 東北被災地応援団 白金支部 2013年2月23日

  2. 発足経緯 • 参加メンバー (10~15名/回) は30~40代の • 一般社会人が 主 • 後方支援者の地元町内会を始め、多くの • 賛同者により成り立つ • 総勢80名弱の団体

  3. 支援活動の目的 • 被災された方々の心に寄り添い、復興までの長い道のりを、 息長く応援する。 • 経済的支援を視野に入れた、東京からの支援を賦活する。 • 東京からの支援の心を、被災された方々にお届けする事により、孤独感を和らげる。

  4. 2013年活動方針 • 女川町の中でも、場所を特定、限局して支援、寄り添う活動を行う事により、より地域に密着した活動を行う。 • 楽しいイベント、心暖まるお食事会を開催する事により、仮設住宅における新たなコミュニティー作りを行う。 • 一戸、一戸お声かけし、コミュニケーションをとる事により、 一人暮らしのご年配の方々も参加しやすい活動を心がける。

  5. 2013年活動方針 • 微々たる事でも、女川町の経済効果を上げる支援を心がける。 • 毎活動後に「レポート」を作成し、WEBに掲載する。 http://onagawa.e-ouen.jp/

  6. 組織 及び 運営 • 代表、副代表×2名、会計、相談役、監査役の6名が幹事 • 年間の事業計画と予算案をもとに運営 • 基本的に月に1度の幹事会にて、各担当より報告、協議のうえ決定

  7. 活動資金 • 支援金、および助成金(赤い羽根共同募金より) • 活動参加メンバーからの支援金 • 後方支援者お呼び職場、知人からの支援金 • 主旨に賛同いただいた飲食店設置の支援金箱(3店舗)

  8. ◆ボランティア団体? ボランティア団体ではなく、復興支援団体

  9. 震災後、初めて女川町を訪れた時期 • 2011年5月14日(土) • 女川町第一小学校の避難所及び仮設住宅へ。 • 東京から9名、秋田から1名、仙台から5名の計15名。 • 豚汁うどん、お漬物の炊き出し。 • リクエスト物資の歯ブラシなど

  10. 女川町で訪れた場所 • 第一小学校 • 災害ボランティアセンター • 女川災害FM

  11. 女川町で訪れた場所 • 女川港付近 • だいじょうぶ屋 • 蒲鉾本舗髙政

  12. 支援の方向性を決めるにいたったもの?

  13. 支援活動の内容 • 大きなことは出来ませんが、草の根的な女川の人に寄り添う活動を主とする。 • 基本2ヶ月に1度の女川町訪問 • 女川町物産の購入・紹介 • 東京のイベントで女川町PR • 女川向学館への協力 • 女川町復興支援バスツアー

  14. 2013年スケジュール 3月女川町支援活動(すき焼き大会) 5月 チャリティーコンサート開催 5/25(土) 6月 復興支援バスツアー 6/15(土)6/16(日) 7月 女川町支援活動(BBQ大会) 8月 四の橋まつり 8月 麻布十番祭り 9月 女川町支援活動(BBQ大会) 10月 みなと区民まつり 10/12(土)10/13(日)

  15. 活動における悩み • 先細る活動資金 • 活動参加者の減少 • 団体名について • 新たなイベントの立ち上げ • 情報発信、情報収集

  16. ありがとうございました 東北被災地応援団 白金支部

More Related