1 / 10

Layer1-3

Layer1-3. A’. A. B. B’. 1996 年度のデザイン 内円にほぼ入る デザインなら可。. 2002年(今回). ストリップの長さ: A, B は 7cm A’,B’ は 3cm ストリップの本数: A,B,A’,B’ ともに、各 200 本 ( 含む floating strips), 読み出しストリップは各 100 本。 すべて、 p-strip を持つ single-sided detector とする。. A 及び A’ の構造. バイアスラインの 内側に 読み出しパッドを 配置すること。( 現在のL5DSSDと同じ )。

joie
Download Presentation

Layer1-3

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Layer1-3

  2. A’ A B B’ 1996年度のデザイン 内円にほぼ入る デザインなら可。 2002年(今回) ストリップの長さ:A, B は7cm A’,B’は3cm ストリップの本数:A,B,A’,B’ともに、各200本(含むfloating strips), 読み出しストリップは各100本。 すべて、p-stripを持つsingle-sided detectorとする。

  3. A及びA’の構造 バイアスラインの内側に読み出しパッドを配置すること。(現在のL5DSSDと同じ)。 A1 – A5 (A’1-A’5)の各構造は、電気的に区分けされること。 A1(A’1) A2(A’2) A3(A’3) A4(A’4) A5(A’5) 3000 3000 3000 3000 3000 P75x40 70000(30000) for A(A’) 単位 m

  4. B及びB’の構造 バイアスラインの外側に読み出しパッドを配置すること。(現在のL1DSSDと同じ)。 B1 – B5 (B’1-B’5)の各構造は、電気的に区分けされること。 B1(B’1) B2(B’2) B3(B’3) B4(B’4) B5(B’5) 3000 3000 3000 3000 3000 P75x40 70000(30000) for B(B’) 単位 m

  5. 50 50 50 50 A1, A’1, B1, B’1のアルミ電極 L1DSSDと同じ構造 アルミ電極 p+ strip 56 3 単位 m 75

  6. 50 50 50 50 A2, A’2, B2, B’2のアルミ電極 L1DSSDから、floating strip上のアルミ電極を除去した構造 アルミ電極 p+ strip 56 75 3 単位 m

  7. 50 50 50 50 20000 20000 20000 A3, B3 のアルミ電極 A2, B2,のアルミ電極に、張り出し部(Overhang)を導入し、interstrip capacitance を大きくした構造。Overhang部の電極の幅(Wao)は120mとする。 ストリップに沿って見た場合10%の領域でOverhangがある。 (Rao = 0.1). アルミ電極 Overhang 56 Wao = 120 p+ strip 10 25 20000 20000 20000 70000 20000 1750 20000 20000 32 75 3 単位 m

  8. 50 50 50 50 20000 20000 20000 A4, B4 のアルミ電極 A3, B3と同様、張り出し部(Overhang)を導入するが、Overhangの長さ(ストリップに直行する方向)を長くした構造(Wao=160m)。 ストリップに沿って見た場合10%の領域でOverhangがある。 (Rao=0.10).トータルのinterstrip capacitanceはA3, B3より 大きい。 アルミ電極 Overhang 56 160 p+ strip 30 25 20000 20000 20000 70000 20000 1750 20000 20000 52 75 3 単位 m

  9. 50 50 50 50 A5, B5 のアルミ電極 A3, B3と同様、張り出し部(Overhang)を導入するが、floating strip上のアルミ電極を 用いる。トータルのinterstrip capacitanceはA3, B3に同じ。 アルミ電極 Overhang 56 120 p+ strip 10 25 10 20000 20000 20000 10 20000 20000 1750 70000 20000 20000 20000 20000 32 10 75 3 3 単位 m

  10. Co Co large large large Ci Ci extra C Cb Cb Cb Capacitive Network Efficiency vs. Wao Rao = 0.1 is used Husson’s Model is used. Ctot A Co A with extra C B w/o extra C Cb B A B

More Related