190 likes | 309 Views
2011 年 9 月 23 日 教師 石丸雅邦. 國立高雄大學東亞語文學系 「日本社會文化」 第二堂. 天皇てんのう. 日本国の象徴 (しょうちょう)、 日本国民統合の象徴 (こくみんとうごう) ← 立憲君主制(りっけんくんしゅせい,君主立憲制 , 英: Constitutional monarchy) : 國王無實權 … 虛位元首 「君臨すれども統治せず」 = 英國 、 荷蘭 、 丹麥 、 瑞典 、 泰國. 天皇的工作= 国事行為 (こくじこうい) : 任命 首相、 任命 最高裁判所長官、 国会召集 (しょうしゅう) 、 公佈 施行法律等
E N D
2011年 9月23日 教師 石丸雅邦 國立高雄大學東亞語文學系「日本社會文化」第二堂
天皇てんのう • 日本国の象徴 (しょうちょう)、 日本国民統合の象徴 (こくみんとうごう) ←立憲君主制(りっけんくんしゅせい,君主立憲制, 英: Constitutional monarchy) :國王無實權…虛位元首 「君臨すれども統治せず」 =英國、荷蘭、丹麥、瑞典、泰國
天皇的工作= 国事行為(こくじこうい): 任命首相、任命最高裁判所長官、 国会召集(しょうしゅう)、 公佈施行法律等 • 所有行為依內閣的助言(じょげん)及承認(しょうにん)來做:沒有政治性決策權
天皇在日本歷史上除了古代以外沒權力,很多小孩天皇・・・日本傳統天皇在日本歷史上除了古代以外沒權力,很多小孩天皇・・・日本傳統 Cf 中國、韓國 • 於平安時代藤原氏摂関政治確立此傳統。 • 幕府=武士政府…以天皇為主的朝廷完全隔外。
三権分立(さんけんぶんりつ) • 行政(ぎょうせい)、立法(りっぽう)、司法(しほう)之間的互相制衡。孟德斯鳩開始主張。 • 日本:議院内閣制(ぎいんないかくせい)=立法権優位型(りっぽうけんゆういがた) • →行政府=内閣(ないかく)、立法府=国会(こっかい)、司法府=裁判所(さいばんしょ) • 人事院(じんじいん)≒考試院 • 会計検査院(かいけいかんさいん) ≒監察院
内閣(ないかく) • 内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん) =首相(しゅしょう)=総理(そうり) +国務大臣(こくむだいじん) 「国務大臣」:(広義)含内閣総理大臣的閣僚 (狭義)内閣総理大臣以外的閣僚
「行政院」⇔「内閣」 行政院長由總統任命⇔總理由國會選 行政執行機関全体⇔僅大臣而已 全省總體的名称?「中央官庁、霞ヶ関、 国(相對地方政府的稱呼)…」 內閣與其他三權之間的關係 • 国会←衆議院(しゅうぎいん)解散(かいさん) • 裁判所←最高裁判所長官(さいこうさいばんしょ・ちょうかん)指名(にんめい)、其他裁判官(さいばんかん)任命(にんめい)
閣議 :決議必須全員一致 →不同意總理的大臣被開除 例)麻生内閣鳩山邦夫総務相:日本郵政西川善文社長問題而辞任(事実上更迭)
国会 • 日本の立法府 • 両院制(りょういんせい): 衆議院(しゅうぎいん)、参議院(さんぎいん)
国会與其他三權的關係 • 内閣←制衡ー国会 1、首相指名(しめい) 2、内閣不信任案(ないかくふしんにんあん) :唯衆議院的權利:衆議院優越(ゆうえつ) 3、国政調査権(こくせいちょうさけん) • 裁判所←弾劾裁判所(だんがいさいばんしょ)
衆議院優越權 :衆議院決議勝過参議院決議 • 若衆議院決議與参議院決議不同…!?
参議院角色與独自性 • 繼承戦前「貴族院」伝統(禁止参加政党) →「院内会派」:不與特定利益勾結=「良識の府」 參議院本會議室、議長席 上方有「御席」:天皇椅子
参議院的困境、迷思 :参議院同化於衆議院,成為「政局の府」 理由 • 1.選挙方法與衆議院一樣 • 2.成為政党鬥争場所 「衆議院のカーボンコピー」 (眾議院的圖章) →「参議院不要論」 (参議院廢止論)
ねじれ国会 • 衆議院多数党與参議院多数党不同 日本型「分裂政府」≒コアビタシオン、アメリカ大統領任期後半、民進党政権
参議院決議成為「政局」關鍵→「政局の府」 Ex小泉内閣「郵政民営化関連法案」 不通過参議院→解散衆議院「郵政解散」 衆議院負責参議院的責任?!
日本議会政治之問題 • 大部分都是「行政立法」(內閣提法律草案)・「議員立法」很少←因社会複雑化制法必須高度専業能力、議員無法擬草案:19世紀「議会制民主主義」發生時沒想到的問題。 →行政主導・審議形骸化」(けいがいか=形式化) Cf美國…總統不能提法案,都由議員提案 但通常由提案者是特定利益代表者→政商勾結,特定利益優先於國家利益
立法的審議形式化 戰後從英國式「三讀會制」變成美國式「委員會制」=「委員會中心主義」 cf立法院:形式上有三讀會,但委員會制。 ←因戰敗後的美軍佔領・美軍主導的憲法制定 並沒有「委員會制」比「三讀會制」好的理由 →在本會議沒有深度的討論,僅形式上的投票決議而已。 →審議「形骸化」
「日本國憲法」(にほんこく・けんぽう)修正(しゅうせい)問題「日本國憲法」(にほんこく・けんぽう)修正(しゅうせい)問題 • 右派:自民党(じみんとう)…主張修改憲法 =改憲派(かいけんは) • 左派:社会党(しゃかいとう)、共産党(きょうさんとう)等…反對修改憲法=護憲派(ごけんは) • 自民黨一直以佔兩院2/3以上為目標 • 主要論點是修改第9條(憲法第2章「戦争の放棄」 ):放棄軍事力=平和主義(へいわしゅぎ) • 最近熱門議題:外国人投票権(主要南韓裔人主張) • →忽視原住民(Ainu族:愛努、愛奴等)權利