1 / 28

医学中央雑誌 Web (Ver.4)

医学中央雑誌 Web (Ver.4). 検索マニュアル. 香川大学附属図書館医学部分館. 医学中央雑誌(医中誌)とは. 医学中央雑誌刊行会により作成・運用されているデータベースで、 1903 年に創刊され、医学、薬学、歯学および看護学、獣医学などの国内発行の定期刊行物、約 4,700 誌に掲載された原著論文、症例報告、解説、総説、会議録を収録している。 現在、 医中誌 Web Ver.4 にバージョンアップし 、 検索結果に フルテキスト への リンク や 、図書館 OPAC にリンクし、 雑誌所蔵検索が簡単に できる ように なっている 。. 医中誌 Web 版の概要.

javan
Download Presentation

医学中央雑誌 Web (Ver.4)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 医学中央雑誌 Web (Ver.4) 検索マニュアル 香川大学附属図書館医学部分館

  2. 医学中央雑誌(医中誌)とは • 医学中央雑誌刊行会により作成・運用されているデータベースで、1903年に創刊され、医学、薬学、歯学および看護学、獣医学などの国内発行の定期刊行物、約4,700誌に掲載された原著論文、症例報告、解説、総説、会議録を収録している。 • 現在、医中誌Web Ver.4にバージョンアップし、検索結果にフルテキストへのリンクや、図書館OPACにリンクし、雑誌所蔵検索が簡単にできるようになっている。

  3. 医中誌Web版の概要 医学中央雑誌刊行会が作成している二次資料データベース「医学中央雑誌基本データベース」から作成したもの。

  4. アクセス方法 香川大学附属図書館医学部分館ホームページからアクセスする。(http://www.kms.ac.jp/~libin/index.htm) 医学部キャンパス内から、アクセス可能 ここをクリックするとログインします ここをクリックするとヘルプ画面が表示されます ここをクリック

  5. 検索モード選択画面 検索対象年を 変更する場合はここをクリック どちらかのモードをクリックすると、検索画面へ進む

  6. BASIC MODE初期画面① BASIC MODEは、データベース検索の知識や経験が無くても簡単に検索できるモードで、 単純な検索に向いている。 ここをクリックすれば著者名、収録誌名、所属機関名に限定して検索できる ここをクリックすれば出力件数を10~200の範囲で変更できる

  7. BASIC MODE初期画面② ・「パニック障害」と「ストレス」に関する最近の文献を調べます 検索例A ① 論文の属性      抄録付きの文献が 欲 しい場合は予め抄録 ありにチェックを入れる ② 論文種類       原著論文のみに限定したり、会議録を除いたりできる ③ 分類チェックを入れると、文献の内容を指定できる  枠内に検索語を入力して検索ボタンをクリックする ① ② ③ ここをクリックすればHELP画面を表示できる ※収載誌発行年は検索対象年の範囲内を指定すること

  8. BASIC MODEの検索 先ほどキーワードを「パニック 障害」で検索した結果が表示 されている。この時、 「恐慌性障害/TH」となっていることを確認します。 「/TH」はシソーラスのことであり、自動的に「恐慌性障害」でも検索している。シソーラスになっていない時は、Advancedモードに入って、シソーラスを調べて検索してください。 演算子をAND(初期値)にして 次のキーワード「ストレス」を 入力して、検索をクリックします

  9. 検索結果の絞込み 「パニック障害」と「ストレス」のキ-ワード(文字列)を含み、2001~2006年に発行された論文が 141件、次の絞込み検索へ 検索結果の説明 ここをクリックすると絞込み検索画面へ 収載誌発行年を「2003~2006」に、論文種類を「会議録除く」に、動物の種類を「ヒト」に限定し、絞り込みをクリックします。 研究デザイン ? をクリックするとHELP画面へ(次頁)

  10. 検索結果の表示(タイトル表示) 検索結果の説明 「 パニック障害」と「ストレス」キ- ワード(文字列)を含み、2003~ 2006年に発行された会議録を除く、 ヒトに関する論文が 68件 下記チェックボックスにチェック後、ここをクリックすると次頁の詳細表示画面へ(何もチェックしていない場合は表示されたすべての文献が対象となる) 検索結果のタイトル表示 タイトル表示の項目は、上から 文献管理番号、所蔵確認ボタ ン、フルテキストアイコン(フル テキストのリンク先がある場合 のみ)、論題、著者名、第一著 者の所属、収載誌名(巻号頁、 ISSN、発行年月を含む)、論文 種類 ここをクリックするとOPAC検索画面へ ここをクリックするとフルテキストへリンク レ

  11. 詳細表示での追加項目 ①シソーラス用語 医中誌の索引と検索のた   めに作られた、統制され   た用語 ②チェックタグ 検索対象を特定の観点か   ら限定できるように区分し   たもので「動物の種類」、「年齢区分」等がある ③Abstracts Abstracts(抄録)とは、文   献の概要を短い文章でま   とめたもので、原著論文   については90%以上付与   されている 検索結果の表示(詳細表示) ① ② ③

  12. フルテキストへのリンク OPAC検索画面へのリンク ここをクリックすると、フリーで利用可能な出版社サイトへリンク 雑誌の当館の所在情報が分かります ここをクリックすると、フリーで利用可能な電子ジャーナルにリンク

  13. 入力のルール

  14. 演算子による検索式

  15. シソーラスとは データベース検索のための用語集。いろいろな言い方で表 現されることがらを、一つの言葉に置きかえるための辞書 のようなもので、統制語とも呼ばれます。 文献中の用語 データベース中の シソーラス(統制語) 文献①:パニック障害 恐慌性障害 × 文献①:パニック症 痴呆 ( Alzheimer病を含む) 文献②:認知症

  16. 自動マッピング機能とは 思いついた言葉を検索用語として入れると、システムで適 当なシソーラス用語に置き換えて検索してくれる機能。 画面説明 思いついた言葉「認知症」で検索実行すると、「認知症」という文字列を全てのフィールドから検索し、更に、自動的にシソーラス語である「痴呆」をシソーラスフィールドから検索して両方の検索結果を加算してくれます。 フリーワードの「認知症」をすべてのフィールドから検索 シソーラス語の「痴呆」を自動で検索

  17. 出力設定 出力方法は、再表示 印刷、ダウンロード、メー ル送信の4種類があり、 出力設定をまとめて行 えるようになっていま す。 出力方法をクリックする ③ Excelに取り込む場合は、CSV方式が便利です ② 出力する文献にチェックを入れる ①

  18. 出力方法:印刷 印刷方法 前頁で「印刷」ボタンを クリックすると、左の画 面が開きます。出力形 式等、印刷内容を変更 する場合は、変更内容 をチェックしてから「指定 した内容で再表示」ボタ ンをクリックします。印刷 内容を確認し、「印刷実 行」をボタンをクリックす ると印刷が行われる。 ③ ② ①

  19. 出力方法:ダウンロード ダウンロード 前頁で「ダウンロード」 ボタンをクリックすると、 左の画面が開き、出力 内容等の設定を変更し 「ダウンロード実行」をク リックすると、ファイルの ダウンロード画面が開き ます。 保存をクリックして、保  存場所及びファイル名 (○○○○○.txt)を入力し  て保存をクリックする。  フロッピーに保存する場 合はAドライブです。

  20. 出力方法:メール送信 メール送信 ◆ メール送信の場合は、前頁で「メール」をクリックすると、左 の画面が開き、メールアドスとコメントを入力して「メール送信実行」をクリックするとメールが送信される。 ◆ コメントの内容がメールの内 容となり、文献の情報は添付ファイルになりますので、検索の内容がわかるように検索式などを入力しておくと便利。 ◆ 共用のPC等を利用時に保存するディスクや印刷用紙がない場合に便利。

  21. ADVANCED MODE の選択 どちらかをクリックすると Advanced Mode へ

  22. ADVANCED MODEの特徴 ◆ 履歴検索 「ADVANCED MODE」では、検索を実行すると、その結果が「検 索履歴」として残り、この履歴を利用した検索を行うことができます。 ◆ 検索結果の再利用 「ADVANCED MODE」では、検索の途中で検索対象年を変更し      た場合、前の検索履歴を再利用することができます。 ◆ 候補語辞書の参照 「ADVANCED MODE」では、「シソーラス」、「収載誌名」、「所属機関名」について、候補語辞書を参照することができます。

  23. ADVANCED MODEの検索例 検索例B 「パニック障害」と「ストレ スまたは疲労」の掛け合 わせ検索を行う。まず、そ れぞれのキーワードで 検索し、検索集合#1~#4 を作る。再検索する集合 にチェックを入れ演算子 ANDを確認して、「履歴検 索を実行」をクリックする。 ① ここにチェックを入れて ② ここをクリックする 検索集合の論理差(NOT) 検索をする場合は直接 「#1 not #2」と手入力し、 「履歴検索を実行」をクリックする。

  24. 検索対象年は、3年・5年・10年・全年から選択するか、プルダウンから任意の年を選択する検索対象年は、3年・5年・10年・全年から選択するか、プルダウンから任意の年を選択する 検索対象年変更方法 検索対象年変更はここをクリック 最新の5年分のデータが初期設定になっている プルダウン : ここをクリック

  25. 検索履歴の再実行方法 検索の途中で、検索対象年を変更して ADVANCED MODEを選択すると「履歴再検索の選択」画面が表示される。 初期設定では「再検索する」にチェックが入っているので「実行」をクリックすると変更前の対象年で行った検索を自動的に再実行することができる。

  26. 候補語辞書の参照 ① 収録誌名に変更し、看護と入力して参照をクリックする シソーラス、収載誌、所属機関については、完全な語句を知らなくても、候補語辞書を利用することで、正確な語句に到達することや、ノイズをカットしたりすることができます。 左画面は、収載誌で「看護」という雑誌のみを候補語辞書を使って検索する例です。 ② 看護にチェックを入れて採用をクリックする このように表示されるので、検索ボタンをクリックする。[ ] は完全一致検索、/JN は収録誌を意味する ③

  27. 研究デザイン タグ付けされた文献数 研究デザインとして左の5つのタグがあり、タグ付けは「比較研究」が2003年データから、その他は1999年データから付いている 130件 2,805件 537件 26,913件 399件 更新日:2006/03/01

  28. 医中誌Webの終了 終了はここをクリックする 同時アクセス数 は4ユーザーな ので、検索終了 後、ログアウト 処理をしてくだ さい。 ログアウトはここをクリックする

More Related