170 likes | 277 Views
ケニア共和国. 首都:ナイロビ 国の標語: Harambee (共に働こう!) 人口:約39,802,000(2008年) 42部族 公用語:スワヒリ語(国語)、英語 宗教:キリスト教 66% イスラム教 6%. 野生の大国 ケニア!. ナイロビの雨季、そして・・・. 道が川のようになり、毎日片道3から 4 時間の渋滞に巻き込まれる!. 60 年 に 一度の大干ばつ. ケニア各地では、栄養失調の子供が増加、そして、ソマリア から の難民の大流入も。. プムワニ村の全景. プムワニ村 イルファーの活動地.
E N D
ケニア共和国 首都:ナイロビ 国の標語:Harambee(共に働こう!) 人口:約39,802,000(2008年) 42部族 公用語:スワヒリ語(国語)、英語 宗教:キリスト教 66% イスラム教 6%
ナイロビの雨季、そして・・・ 道が川のようになり、毎日片道3から4時間の渋滞に巻き込まれる!
60年に一度の大干ばつ ケニア各地では、栄養失調の子供が増加、そして、ソマリアからの難民の大流入も。
プムワニ村 イルファーの活動地 立ち並ぶバラック小屋、そして、いつも洗濯物がいっぱい。 いつも、ほこりっぽく、しかし、雨が降ると停電、そして、道がドロドロになる。
医療キャンプの際のHIVの患者さんへの診察とフォローアップの様子医療キャンプの際のHIVの患者さんへの診察とフォローアップの様子
HIV陽性患者さんのフォローアップ 2011年9月HIV陽性患者さんのフォローアップ 2011年9月 ケニアのクリニシャンと日本からの医療チームとの合同活動
プムワニ村 給食サービス 左から: 冨塚比咲子、マママジワ、稲田先生、五十嵐真希 毎月 お米40kg、食用油10L、石炭2袋を配達 マママジは、毎日、子供たちのために、お昼ご飯を100人近い子供たちに用意!
ご飯の前... みんな、きちんと手を洗ってから、ご飯を食べます。
プムワニの子供たちと稲田先生とマママジワ いつもありがとうございます!