260 likes | 540 Views
NEW. 東京国際大学オープンキャンパス 経済学部 紹介. 2013 年 8 月 24 日 東京国際大学経済学部 古川徹也. 学部紹介で伝えたいこと. 経済学部ってどんな学部? 本学経済学部はどんな学部? 将来は?・・・進路について. 経済学部って,どんな学部?. 経済学部= 経済問題を考える道具である「経済学」を学ぶ学部です 。 経済問題 :「モノ」と「おカネ」が絡めばすべて経済問題です!. 「探検バクモン」より. 経済問題ってどんなもの?. インフレ・デフレ,雇用問題, TPP どんな企業が伸びて,どんな企業が調子が悪いのか,それはなぜなのか
E N D
NEW 東京国際大学オープンキャンパス経済学部紹介 2013年8月24日 東京国際大学経済学部 古川徹也 オープンキャンパス
学部紹介で伝えたいこと • 経済学部ってどんな学部? • 本学経済学部はどんな学部? • 将来は?・・・進路について オープンキャンパス
経済学部って,どんな学部? • 経済学部=経済問題を考える道具である「経済学」を学ぶ学部です。 • 経済問題:「モノ」と「おカネ」が絡めばすべて経済問題です! 「探検バクモン」より オープンキャンパス
経済問題ってどんなもの? • インフレ・デフレ,雇用問題,TPP • どんな企業が伸びて,どんな企業が調子が悪いのか,それはなぜなのか • Jリーグ,プロ野球のチームの経営問題。選手の契約問題。日本全体でどのように選手を育てたらよいだろうか。 • 結婚,恋愛:損得勘定,ビジネスとして(婚活ビジネス,式場) • 音楽:AKB商法,音楽配信事業の今後 オープンキャンパス
似たような学部との違い 経済学部 経済学科 商学部 商学科 経営学部経営学科 どんな違いがあるのかな? オープンキャンパス
対象範囲でわけると・・・ 経済学部 経済学科 経営学部 経営学科 商学部 商学科 一番対象範囲が広いのが経済学:おカネに関わるもの全部 次に広いのが経営学:企業に関することを深く学ぶ 一番狭いのが商学:経済における流通・小売りの役目を深く学ぶ オープンキャンパス
経済学部はお薦め? • 具体的な話にこだわりたい人,将来会社を作りたい人(跡を継ぐ予定の人),会計の資格が欲しい人は経営学部や商学部のほうが面白いかもしれません。 • まだあまり具体的な目標を持っていない人,とりあえず選択肢を広げておきたい人は経済学部向きと思います。 • 「経済」を幅広く学びたい人,抽象的な理論にこだわりたい人には絶対に経済学部をお薦めします。 オープンキャンパス
東京国際大学(TIU)経済学部の特徴 どんなふうに変わるのでしょう? 2014年4月 経済学部は 新しく生まれ変わります! オープンキャンパス
学部の中身はどうなるのか? • 1学科2専攻5コースにわかれます。 スポーツ経済コース 現代経済専攻 ☆幅広い視野を持ったゼネラリストを目指す 地域デザインコース 経済総合コース 経済学部 経済学科 ファイナンスコース ビジネスエコノミクス 専攻 ☆専門的なトレーニングを重視します + E-Track ストラテジストコース オープンキャンパス
現代経済専攻はどんな専攻?(1)スポーツ経済コース「スポーツが大好き!」現代経済専攻はどんな専攻?(1)スポーツ経済コース「スポーツが大好き!」 • スポーツも,おカネと深く結びついています。 (1)入場料やグッズの価格はどう決まるのか? (2)選手の契約金はどう決まるのか? (3)球団経営について (4)オリンピック招致の日本経済に与える影響等々 • スポーツと経済の関係を考えられる力をつける,経済学の目を通してスポーツを眺めるのがスポーツ経済コースです。 • 「スポーツ経済学」をはじめ,スポーツと経済の関係を学べる科目があります。 • クラブ活動と両立できれば,充実した学生生活がおくれます。 オープンキャンパス
スポーツ経済専攻と部活動 • 強化クラブに所属することを考えている人は,本人のやる気次第で十分に両立が可能です。 • 強化クラブへの所属を考えていない人でも,「一生スポーツに触れられる仕事」に就くためのきっかけになるかもしれません。 オープンキャンパス
現代経済専攻はどんな専攻?(2)地域デザインコース「私の住む街を,素敵な街にしたいです」現代経済専攻はどんな専攻?(2)地域デザインコース「私の住む街を,素敵な街にしたいです」 • 自分が育ち,友達もたくさんいる「地元」や「地域」を住みやすい街にするにはどうしたらよいかを学び,考えるためのコースです。 • 「地域経済論」をはじめ,地方財政,福祉,環境経済学に関する科目があります。 • 地方公務員を目指す人には,公務員試験科目(ミクロ・マクロ経済学など)も含めて考えれば,夢をかなえることができるでしょう。 オープンキャンパス
現代経済専攻はどんな専攻?(3)経済総合コース「ゆったりと,自分らしく学ぼう」現代経済専攻はどんな専攻?(3)経済総合コース「ゆったりと,自分らしく学ぼう」 • 入学時点ではまだ自分のやりたいことがよくわからない人,あまり必修科目等にしばられたくない人が,自分の目指す道を探りながら学んでいけるコースです。 • 様々な履修モデルを提供しますので,その中で自分の方向を考えることができます。自分の目標が決まった後に,コースや専攻,学部を変えることもできます。 オープンキャンパス
現代経済専攻はどんな専攻?(4)経済総合コースの履修モデル現代経済専攻はどんな専攻?(4)経済総合コースの履修モデル • 「自分も日本もちっぽけだってこと,知りたい」 → 国際貿易,国際金融を中心に(旧国際経済学科に対応) • 「手堅く,しっかり学んで,公務員」 → ミクロ・マクロ経済学,財政学などを中心に。 • 「『リーガルマインド』ってかっこいい!」 → 「法と経済学」や法律系科目を中心に。 • 「人として生まれたからには教養でしょ!」 → 歴史,思想,自然科学系の科目を中心に • 「理論が好きだ!文句あっか!」 → ミクロ・マクロ経済学,ゲーム理論などを中心に オープンキャンパス
「専攻」「コース」の違いはなに?(1) • 「専攻」や「コース」は,自分の専門をはっきりさせるためのものだと思ってください。 • とくにコースは,必修科目などをとおして4年間の勉強計画を立てるための目安だと思って欲しいです。 オープンキャンパス
自分で決めたい派?目安が欲しい派? • 「できるだけ自分の意志で色々決めたい」と思う人には,経済総合コースをおススメします。 • 「スポーツに興味がある」「地域に興味がある」「金融に興味がある」という人は,他のコースがよいでしょう。 • 経済総合コースの人にも,アドバイスはできますので色々聞いてくださいね! オープンキャンパス
現代経済専攻はどんな専攻?(5)現代経済専攻の進路現代経済専攻はどんな専攻?(5)現代経済専攻の進路 • 民間企業への就職が中心 (スポーツ関連企業,地元企業も含みます) • その他の進路 (1)国家・地方公務員 (2)教員(中学校(社会),高等学校(公民)) (3)大学院進学 etc. • 基本的に,「なんにでもなれる」「就職した企業に合わせられる柔軟性を持つ」のが経済学部(とくに現代経済専攻)のメリット。「つぶしが利く」という言葉でイメージしてください。 • 最近の不況では,「資格に結びつかない」を理由に敬遠されやすいですが,本当は「なんにでもなれる」はず。 オープンキャンパス
就職サポート体制(全学) • 1年次から年数回,3年後期以降は月1,2回のペースでガイダンス,イベントが盛りだくさん。 • 就職課+ゼミ(ワークショップ)がタイアップした就職指導。 • 学内企業説明会多数。 • SPI(就職筆記試験),資格試験はエクステンションセンターで。 オープンキャンパス
ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(1)ファイナンスコースビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(1)ファイナンスコース • 金融に関する知識を自分のセールスポイントとできる人材となることを目指します。 • 「金融論」「国際金融」といった伝統的な科目だけでなく,「コーポレートファイナンス」「行動ファイナンス」「金融工学」等の新しい金融理論も学ぶことができます。 • ネイティブ・スピーカー教員による英語の授業「ビジネスイングリッシュ」で,実践的な英語力を身につけることもできます。 • 「ワークショップ」によって,プレゼンテーション&ディスカッション能力を高めます。 オープンキャンパス
ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(2)ファイナンスコースの進路ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(2)ファイナンスコースの進路 • 目標としては, (1)金融機関総合職 (2)外資系金融機関 (3)民間企業財務部 等,おカネに関わる仕事のエキスパートになれるカリキュラムとなっています。 • もちろん,金融に関する知識は一生ものです。金融機関への就職を目指さなくても,金融について学ぶだけで十分に意義があります。 オープンキャンパス
ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(3)ストラテジストコースビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(3)ストラテジストコース • ストラテジスト(戦略立案家):長期的・全体的視野にたって大きな目標を達成するために必要な計画を立てられる人材のこと。 • 「ゲーム理論」や「行動経済学」といった最近の経済学の発展を取り入れた科目を核(コア)に,戦略を立案できる人材を育てられるカリキュラムです。 • 「ビジネスイングリッシュ」や「ワークショップ」については,ファイナンスコースと同じです。 オープンキャンパス
ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(4)ストラテジストコースの進路ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(4)ストラテジストコースの進路 • 企業の進むべき方向を決めるような, (1)民間企業企画部 (2)外資戦略事業部 (3)営業戦略立案 等へ就職できる人材の育成を目指すカリキュラムとなっています。 • 幅広く,長期的視点から物事を考えられる能力が身につくと言えます。最初から会社全体の戦略を練る機会はたぶんないと思いますが,次第に必要となってくるでしょう。 オープンキャンパス
ビジネスエコノミクス専攻はどんな専攻?(5)ENGLISH TRACK PROGRAMについて • English Track Program:英語で行われる経済学等の授業のみで,卒業単位を満たすことができるコースです。 • 海外からの留学生で,「日本語は勉強したいが大学での勉強を日本語で受けるのは難しい」という人向けのコースです。 • このコースの授業を,日本人も受講することは可能です!というより,積極的にオススメします! • 「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」→「使える英語」を学ぶよい機会ですので,ぜひ利用して欲しいと思います。 オープンキャンパス
資格取得と留学 • 経済学部が商学部に比べて弱い点:学部の授業が資格取得に「直結」していないところ。 • 商学部の場合:とくに会計分野で,簿記や税理士,公認会計士の資格に直結する授業が豊富に設置されています(※経済学部でもいくつか存在しますが,体系的に学ぶことは難しいです)。 • しかし!経済学部生でも,エクステンションセンターの利用すればさまざまな資格を取得できます。 • また,TIUAをはじめとする本学が提供するさまざまな留学プログラムには,経済学部からももちろん参加可能です。 オープンキャンパス
お問い合わせ • 入試広報課 049-232-1116 • 経済学部 古川徹也 ・経済学部教授 ・メールアドレス ftetsuya@tiu.ac.jp ・ホームページ http://www.tiu.ac.jp/~ftetsuya/ オープンキャンパス