350 likes | 659 Views
東京都 多摩市立豊ヶ丘小学校. 東京都で一番大きな学校林がある学校. 多摩市 「ハローキティにあえるまち」. 東京都 多摩市立豊ヶ丘小学校. 東京都で一番大きな学校林がある学校. 実行する子 思いやりのある子 健康な子. 多摩市立 豊ヶ丘小学校. 学校林 面積 約7100㎡. ← プール側入口. 多様種ゾーン. 雑木林ゾーン. ←校庭 側入口. アスレチックゾーン. アスレチック遊び. 1 年生 6 年生と探検. 3 年生 音読発表会. 3 年生 自然林 マラソン. 豊ヶ丘小・自然林委員会. 6 年生 自然林こども プロジェクト.
E N D
東京都多摩市立豊ヶ丘小学校 東京都で一番大きな学校林がある学校
多摩市 「ハローキティにあえるまち」 東京都多摩市立豊ヶ丘小学校 東京都で一番大きな学校林がある学校
実行する子 思いやりのある子 健康な子
多摩市立 豊ヶ丘小学校 学校林 面積 約7100㎡
←プール側入口 多様種ゾーン 雑木林ゾーン ←校庭側入口 アスレチックゾーン
3年生 自然林 マラソン
6年生 自然林こども プロジェクト
6年生 自然林こども プロジェクト
6年生 自然林こども プロジェクト
4~6年生 豊ヶ丘の自然学校
5年 学校林プロジェクト ~はじめの一歩~ ポートフォリオ5年 学校林プロジェクト ~はじめの一歩~ ポートフォリオ
台風や強風による 倒木被害!
岡山県の学校との学校間交流「ゴーヤンのはがき」で情報交換 岡山県の学校との学校間交流「ゴーヤンのはがき」で情報交換
歴史 整備 交流 調査 遊び
伐採した枝や拾った枝をエコプラザでウッドチップにしてもらい、自分たちが作った階段にまく 伐採した枝や拾った枝をエコプラザでウッドチップにしてもらい、自分たちが作った階段にまく
交流 学習発表会 「森のおくりもの」 5年生は総合的な学習の時間に、学校林をもっとよくするための 活動をしています。自然はすぐにかわるものではありませんが、 始めること・ 続けることにより未来は変えられると信じて、はじめの一歩を踏み出したところです。その思いを歌と演奏に込め、心を一つにして伝えます。 リコーダー奏「ホール・ニュー・ワールド」 合唱「生命が羽ばたくとき」 合唱「MIDORI~繋がる輪~」 合奏「風になりたい」
ポスター「交流月刊」を作り校舎内に掲示!ポスター「交流月刊」を作り校舎内に掲示! <1月号の ベストスクープ> 「5年生が仙台にプレゼンテーションをしに行ってきます。交流グループは、他校とのつながりを大切に、 というめあてをもって行きたいと思います。(代表で6人が行ってきます!)」
泉松陵小のみなさんあてに手紙を60枚書いて、 泉松陵小のみなさんあてに手紙を60枚書いて、 今日、持ってきました!
5年 図工 ココエコ 森ハウス撮影隊