100 likes | 215 Views
学校間テレビ会議支援システムの構築 - 簡単アクセス テレビ会議システム -. 伊藤綾子・小寺勉・青谷啓二 (TIS) 久保田広・佐藤慎一 ( 三菱総合研究所 ) 影戸誠 ( 日本福祉大 ) ・中山雅哉 ( 東大 ). 目次. 1. 学校でのテレビ会議の活用 2. システム設計の概要 3. 実験システムの構成 4. まとめ 5. おわりに. 要望. (特に低学年の)学校間交流では、映像や音声による方式が望まれている。. 現実. テレビ会議システムは、導入方法や操作が難しく躊躇する先生が多い。 操作できる先生でも、継続的な利用が困難。
E N D
学校間テレビ会議支援システムの構築- 簡単アクセス テレビ会議システム - 伊藤綾子・小寺勉・青谷啓二(TIS) 久保田広・佐藤慎一(三菱総合研究所) 影戸誠(日本福祉大) ・中山雅哉(東大)
目次 • 1. 学校でのテレビ会議の活用 • 2. システム設計の概要 • 3. 実験システムの構成 • 4. まとめ • 5. おわりに
要望 (特に低学年の)学校間交流では、映像や音声による方式が望まれている。 現実 • テレビ会議システムは、導入方法や操作が難しく躊躇する先生が多い。 • 操作できる先生でも、継続的な利用が困難。 • テレビ会議システムは、楽しかった。でも、何も残らなかった。振り返りが重要なのに! • 記録を残すには、テレビ会議の途中でAlt-PrintScreen、画像を切り抜いてHTML作成。FTPでアップロードなどが必要。。。 1. 学校でのテレビ会議の活用
B学校 A学校 1:テレビ会議交流 簡単に接続 画像 画面ハードコピー自動記録 (ローカルに) Internet Internet 3:振り返り(共有) 画像 画像 2:まとめ クラスメイト・交流相手等のまとめを見る。 Web Webページ 画像選択 コメント入力 簡単に公開 簡単操作 簡単に送信 送信 サーバ 2. システム設計の概要 ・TV会議サーバ ・電子掲示板 ・アンケート 等
Solaris8 ・CuseeMeWeb SDK カスタマイズ ・Apache ・CGI(ecgi) Windows 学校登録 画面キャプチャ ・ActiveXプログラム(VB) ・Windowsアプリ(delphi) まとめ作成 CuseeMeWeb ・Windowsアプリ(VC++) ・プラグイン 3. 実験システムの構成 512k専用線 学校LAN 等 ISDN ADSL
3-1. テレビ会議での認証システム 学校認証 ・学校ID、学校キー、パスワード(3種)、セッションIDで認証、アクセス制御。 パスワードその他学校情報 ID・キー(自動)上位パスワード(必要時に入力) 登録時、学校ID・キー作成 ・ school/sch****/Data /sch****/Data /sch****/Data 発行されたkeyをローカル保存 key.ini 学校ID、学校キー、パスワード(最低権限) を埋め込んだHTMLを作成。 ・アクセス毎にセッションID発行。 school.ini 認証結果に応じ、エラー、情報
・ActiveXの形態で提供(ocxレジストリ登録) →ブラウザからWindowsを操作 ・WindowsAPIを使用 →IEを特定(ウィンドウハンドル) →映像部分を座標で取得 →キャプチャ(この時点ではBMP) ・Jpeg形式で保存 日付フォルダ(¥デスクトップ¥簡単TV会議¥) photo日付時間分秒_1~3.jpg フォルダ作成、画像作成保存、ID取得保存 snap日付時間分秒.jpg quick日付時間分秒.jpg id.txt(交流ID) 3-2.キャプチャプログラムの構成 キャプチャプログラム
学校ID 交流ID 4 ・ project/*/sch****/Data /sch****/Data /sch****/Data 1 3 画像、ID読み込み HTTP 5 CGI RFC1837 2 HTML プレゼン作成 3-3.アップロードプログラムの構成 イメージスクローラ アップロードプログラム
成果 ・テレビ会議システムを用いた学校間交流の実施と、キャプチャ(記録)、交流のまとめ作成が容易になった。 今後 ・実際の学校間交流で実証実験を行い、システムの改良を行う予定。 4. まとめ
5. おわりに 簡単テレビ会議システムは、こちらに。 http://tv.itx.jp/stv/ ありがとうございました。