1 / 6

① はじめに職場や地域で仲間を集める

別紙 2. 仲間 de 健康づくりの流れ. ① 職場や地域で仲間を 5 人一組で集める. ① はじめに職場や地域で仲間を集める. 5 名1組のグループ ができたらグループ名を決める そのグループ内で 1 人 世話役を決める. 5人1組. グループ名:0000. Aさん. Cさん目標 ☆週に 3 回筋トレ行う . Eさん. Aさん目標 ☆週に 5 日休肝日を作る. Bさん目標 ☆夜、 9 時以降何も食べない. Bさん. 世話役. Dさん. Dさん ☆毎日、体重測定を行う. Eさんの目標 ☆野菜を多く取る. Cさん. ② 参加者は申込用紙を記入.

Download Presentation

① はじめに職場や地域で仲間を集める

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 別紙2 仲間de健康づくりの流れ ①職場や地域で仲間を5人一組で集める ①はじめに職場や地域で仲間を集める 5名1組のグループができたらグループ名を決める そのグループ内で1人 世話役を決める 5人1組 グループ名:0000 Aさん Cさん目標 ☆週に3回筋トレ行う  Eさん Aさん目標 ☆週に5日休肝日を作る Bさん目標 ☆夜、9時以降何も食べない Bさん 世話役 Dさん Dさん ☆毎日、体重測定を行う Eさんの目標 ☆野菜を多く取る Cさん ②参加者は申込用紙を記入 ②参加者は申込用紙を記入する(次項参照)  記入後は世話役へ提出し、とりまとめる。 申し込みの際、生活改善または健康づくりのための目標を決める。 ☆自分で達成可能な無理のない目標を立てる(目標はグループで同じではなく書各個人、別々です)。

  2. 申し込み用紙の記入例(個人用) 赤文字の部分を記入 ・氏名・性別・年代 ・連絡先 ・メールアドレス(パソコ   ンでも携帯でも可) ・目標 ・確認メールの内容 (目標の達成指標の 記入) 目標の例: ☆週3回(月・水・金)  ウォーキング       を30分以上チャレンジする! ☆夜、9時以降食事をしない。 ☆休肝日を作る

  3. ③世話役の方はその申込書を元に個人登録・グループ登録を行う。③世話役の方はその申込書を元に個人登録・グループ登録を行う。 (各実施施設で登録方法は異なります。) 登録者は登録手順参照 ③健康づくりの目標を登録(世話役) 5人1組  「仲間de健康づくり」ウェブサイト  (URL:https://www.kenko-club- okinawa.org/nkt/member/)に   IDパスワードを入力しログイン ④実施期間中、参加者は自分の決めた目標に沿って実施する。 時々、メールにて運動や食事、生活習慣などに関した情報や講演会などのお知らせ、時には励ましの言葉が送られてきます。 (例)下っ腹をなんとかしたい・・・と試行錯誤している皆様     に朗報です。 『お腹(おへそを中心に)を思い切りへこませる』これだけです(*^_^*) ただし、いくつかのポイントがあります↓↓ ①呼吸を止めずに行う事 ②背筋をまっすぐに伸ばす ③お尻の穴を締める感じ ④肩甲骨を後ろに引くような意識 ⑤おへそを中心に腹全体をへこませる ④参加者は健康づくりにチャレンジ

  4. ⑤設定日の翌日に確認メールが届きます。  ⑤設定日の翌日に確認メールが届きます。   目標はクリアできましたか? ⑤⑥実施期間中、決めた実施日の翌日に確認メールが下  記のように届く。(月・水・金実施なら、火・木・土に届く)昨日、目標を実行したか否かの報告は該当項目をクリックするだけで終わりです。 ここをクリックすると個人・グループ・団体(職場)のランキングが見られる ⑥チャレンジ状況をメールで返信! 3kmウォーキングした クリックし、返信

  5. ⑦実践率のランキングが瞬時に出ます。 ⑦返信をすることで、毎回のランキングがみれる。 登録完了しました. 次回も頑張ってください 現在のランキングは7位です. ⑧成績が良いグループ・個人へ表彰  景品贈呈をおこないます。 ⑧期間中、実施率の高かったグループを

  6. 生活改善(食生活、運動など)の目標を立て、健康づくりにチャレンジ!生活改善(食生活、運動など)の目標を立て、健康づくりにチャレンジ! チャレンジしたい健康づくりの目標をパソコンで登録 パソコンや携帯メールに「目標はクリアできましたか?」 などの確認メールが届きます 職場や地域の仲間と励まし合って継続的に健康づくりしてみませんか? 仲間と一緒に楽しく健康づくりにチャレンジ 仲間de健康づくり 募集期間及び実施期間    募集機関:平成24年8月1日(水)~ 8月24日(水)    実施期間:平成24年9月3日(月)~11月30日(金)

More Related