1 / 22

環境配慮型 無公害塗装についての ご提案

環境配慮型 無公害塗装についての ご提案. 平成21年07月14日 玉川電器株式会社. 目次. 環境対策への取り組み 環境にやさしい水系塗料 規制対象となる揮発性有機化合物排出施設及び排出基準 水系塗料 プラスチック用水系塗料について 水系1液アクリル塗料 水系2液ウレタン塗料 水系 UV プラスチック塗料 LCA(VOC 排出量、 CO2 排出量 ) 対比グラフ 無溶剤 UV 塗料. 環境対策への取り組み. 国内外の環境規制. 国内外の市場動向. 改正大気汚染防止法( VOC 規制) 2006 年 4 月1日施行

huy
Download Presentation

環境配慮型 無公害塗装についての ご提案

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 環境配慮型 無公害塗装についての ご提案 平成21年07月14日 玉川電器株式会社

  2. 目次 環境対策への取り組み 環境にやさしい水系塗料 規制対象となる揮発性有機化合物排出施設及び排出基準 水系塗料 プラスチック用水系塗料について 水系1液アクリル塗料 水系2液ウレタン塗料 水系UVプラスチック塗料 LCA(VOC排出量、CO2排出量)対比グラフ 無溶剤UV塗料

  3. 環境対策への取り組み 国内外の環境規制 国内外の市場動向 改正大気汚染防止法(VOC規制) 2006年4月1日施行 悪臭防止法/PRTR法 グリーン購入法  欧州・EU指令では2010年までに VOC排出量60%削減 米国ではVOC排出規制基準 毒性・有毒ガス規制の強化 多くの製品が環境配慮型へ 日本ではトヨタが2008年から水系化 国内他メーカーも2009年には水系化 EUのVOC規制 輸出に対し規制考慮が必要 平成14年度塗料別販売金額 無溶剤系合成樹脂塗料 塗装業界の動向 32,568 水系合成樹脂塗料 (建築関係) 112,977 基板技術は溶剤系塗料から 水系塗料に変化する 水系塗装システム、水系塗料、 水系塗装技術の三つの固有技術が重要 コーティング剤の低VOC化 溶剤系合成樹脂塗料 529,093 (単位百万円) 水系塗料の増加 平成21年度塗料別販売金額(予測) 水系合成樹脂塗料 (単位百万円)

  4. 粉体化 ハイソリッド化 コーティング剤の 低VOC化 UV/EB化 水性化 水系塗料 環境にやさしい水系塗料 欧米諸国ではすでにVOC規制が実施され、また、国内でもVOC規制が強化されつつあり、関連業界ではその対応がせまられています。 こうした状況下で、無溶剤化の可能な塗料として水系塗料が開発され、欧米諸国ではこの水系塗料が主流になりつつあります。 日本では、まだ水系塗料の採用の動きはこれからであり、 当社を始め多くのメーカーで水系塗料の採用に前向きに取り組み始めています。

  5. 規制対象となる揮発性有機化合物排出施設及び排出基準規制対象となる揮発性有機化合物排出施設及び排出基準

  6. 水系塗料 地球規模での環境汚染が問題化している昨今、欧米 諸国ではすでにVOC規制が実施され、また、国内でも 悪臭防止法が強化されつつあり、関連業界ではその 対応が迫られています。 こうした状況の中で、無溶剤化の可能な塗料として 水系塗料が開発され欧米諸国ではこの水系塗料が主 流になりつつあります。 日本では、まだ水系塗料の採用の動きは遅れていま すが、多くのメーカーで、水系塗料の採用に、前向 きに取り組まれています。

  7. プラスチック用水系塗料について  ・水系1液アクリル塗料  ・水系2液ウレタン塗料  ・水系UV塗料  適用プラスチック素材   1.ABS樹脂   2.ABS-PC樹脂   3.PC樹脂   4.アクリル樹脂   5.スチロール樹脂

  8. 水系1液アクリル塗料モデル図

  9. 水系1液アクリル塗料 試験結果 試験結果表 素材:3m/m厚スチロール樹脂成形版(GP:H1=1:1) 乾燥:60℃×20min強制乾燥、24h放置後供試

  10. 水系2液ウレタン塗料 水系ウレタン樹脂をベースにした塗料

  11. 水系2液ウレタン塗料モデル図

  12. 水系2液ウレタン塗料 試験結果 試験結果表 - 1/2 水系2液 TSA-800 シルバー

  13. 水系2液ウレタン塗料 試験結果 試験結果表 - 2/2 素材:ABS板 圧膜:20μm 乾燥:80℃×30min強制乾燥、168h放置後供試

  14. 水系UVプラスチック塗料の特徴 1.水がベースの塗料であり、有機溶剤の含有量   が少なく環境にやさしい。 2.溶剤型塗料と同等の塗膜物性を有している。 3.作業性に優れており、通常のスプレー塗装、   ロボット塗装、静電塗装で良好な仕上がりが   得られる。 4.速乾性で付着性に優れている。

  15. 水系UV塗料の塗装工程 生地洗浄 除電・除塵 成形品 水系1液アクリル塗装 水系UV塗装 乾燥 UV乾燥

  16. 水系プラスチック用塗料 塗装工程(2コート仕様)図水系プラスチック用塗料 塗装工程(2コート仕様)図 成形品 成形品 脱脂洗浄  除塵・除電 成形品 完成 水系アクリル樹脂塗装 水系ウレタン樹脂塗装 乾燥 UV塗装 UV照射 塗装品 塗装品

  17. 光開始剤 ーOOC COOー ーOOC COOー 水系UVモデル図

  18. 水系UV塗料 試験結果 試験結果表

  19. LCA(VOC排出量、CO2排出量)対比グラフ (g)

  20. 無溶剤UV塗料 ・有機溶剤が『ゼロ』 ・高光沢ピアノ調塗膜が得られる ・CO2が1/20に削減 成形品 徐電、除塵 無溶剤塗装の工程 無溶剤UV塗装 UV照射

  21. 無溶剤塗料 試験結果 試験結果表 - 1/2

  22. 無溶剤塗料 試験結果 試験結果表 - 2/2

More Related