20 likes | 88 Views
開催日時・内容. 中小企業等知財支援拠点形成促進事業. 主催:財団法人やまぐち産業振興財団. 自分で先行技術を調べてみよう!. 特許・実用新案・意匠・商標の検索を、特許電子図書館(IPDL)を使いながら実習します。 簡単なテキスト検索から、分類検索まで習得できます。資料代や、指導料は一切不要です。多数の参加をお待ちしております。. 会場 山口勤労者総合福祉センター(サンフレッシュやまぐち) . 山口市湯田温泉5丁目5-22( TEL : 083-933-0001 ). 講師 (財)やまぐち産業振興財団 . 地域連携コーディネーター 田窪 修司.
E N D
開催日時・内容 中小企業等知財支援拠点形成促進事業 主催:財団法人やまぐち産業振興財団 自分で先行技術を調べてみよう! 特許・実用新案・意匠・商標の検索を、特許電子図書館(IPDL)を使いながら実習します。 簡単なテキスト検索から、分類検索まで習得できます。資料代や、指導料は一切不要です。多数の参加をお待ちしております。 会場 山口勤労者総合福祉センター(サンフレッシュやまぐち) 山口市湯田温泉5丁目5-22(TEL:083-933-0001) 講師 (財)やまぐち産業振興財団 地域連携コーディネーター 田窪 修司 定員 各編20名 無料 9/9 (金) 特許・実用新案(基礎編) 10:00~12:00 ・ 特許制度の概要 ・特許情報活用の重要性 ・ 特許電子図書館を利用したキーワード検索 ・PC端末での実習 商標編 ・ 商標制度の概要 ・商標基礎知識 ・ 特許電子図書館を利用した商標検索 ・PC端末での実習 13:00~15:30 特許・実用新案(応用編) 9/16 (金) 10:00~12:00 ・特許分類(IPC、FI、Fターム)の概要 ・特許電子図書館を利用した分類検索 ・PC端末での実習 意匠編 ・ 意匠制度の概要 ・意匠基礎知識 ・ 特許電子図書館を利用した意匠検索 ・PC端末での実習 13:00~15:00 ※ お申込みにあたって必ずご確認ください! この講座は1人1台のパソコンを使用して実技指導をしますので、入力等ご自身で操作できることが必須となります。 予めご了承ください。
国道9号 小郡方面から湯田中学校の次信号を右折 宮野方面から防長青年館の次の信号を左折 (財)やまぐち産業振興財団主催 特許情報活用講座のご案内 会場アクセス 県道204号 小郡方面から横断陸橋を左折 宮野方面から横断陸橋を右折 申込み方法 下記申込書にご記入の上、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。 (財)やまぐち産業振興財団 技術振興部 行 Fax:083-921-2013 平成 年 月 日 「特許情報活用講座」参加申込書 ※受講を希望される講座に○印をつけてください。お聞きになりたい講座だけの受講も可能です。 ※ご記入いただいた個人情報は主催者が責任をもって管理し、本セミナーに関する連絡及び主催者からのセミナーのご案内以外の目的には使用いたしません。 【申込・お問い合せ先】 財団法人やまぐち産業振興財団技術振興部 担当:松田 〒753-0077 山口市熊野町1-10 NPYビル10F TEL:083-922-9927 FAX:083-921-2013 E-mail:yacco@ymg-ssz.jp