310 likes | 418 Views
7期 プレゼン大会 企業の抱える問題点とその解決策. 7期 kobi. 本日 の流れ. 1 業界&企業概要. 選定企業と選定理由. 旅行業界 業界 5 位(旅行取扱高). * 2011 年版 業界地図 成美堂出版. ○選定理由 真正面から問題点を見極めたい 2 海外が関連する業界. 1 業界&企業概要. 企業 概要. 設立 1980 年創業 売上高 3480 億 円 従業 員数 6212 名 事業 内容 1、旅行事業 2、ホテル事業 3、テーマパーク事業. 業績は至って好調です♪.
E N D
7期 プレゼン大会 企業の抱える問題点とその解決策 7期 kobi
1 業界&企業概要 選定企業と選定理由 旅行業界 業界5位(旅行取扱高) *2011年版 業界地図 成美堂出版 ○選定理由 真正面から問題点を見極めたい 2 海外が関連する業界
1 業界&企業概要 企業概要 設立 1980年創業 売上高3480億円 従業員数 6212名 事業内容 1、旅行事業 2、ホテル事業 3、テーマパーク事業 業績は至って好調です♪ http://www.his.co.jp/ir/data/past_result.html
1 業界&企業概要 企業概要 ○業績好調の要因 1、ハウステンボスの好調 2、円高による海外旅行客の増加 イベントや円高など不安定な 外部要因に支えられている部分が大きい
1 業界&企業概要 業界概要 ○ビジネスモデル 販売 販売委託費用 客 ホテル・航空会社
1 業界&企業概要 業界概要 ○業界リスク 政治情勢 為替変動 感染病 自然災害
1 業界&企業概要 業界概要 ○業界動向 インターネットの普及 店舗を持たない ネット旅行代理店の台頭
1 業界&企業概要 業界概要 LCCの台頭による航空運賃の低価格化 ○業界動向 各航空会社からの 販売委託費の減少 航空会社
1 業界&企業概要 企業概要 ○強み ・ターゲット →若者、旅行慣れしている人=低価格 ・海外旅行に強い →国外旅行取引高はトップ
2問題点分析 課題解決の方向性 業界全体の課題 新規マーケットの開拓 既存顧客の囲い込み ・ハウステンボスなど テーマパーク事業の強化 ・ターゲットの拡大 ・インバウンド事業の強化 ・顧客満足度を上げる ・リピーターの確保 ・安さだけではないH.I.Sの 強みの発揮
2問題点分析 現状の顧客満足度 既存顧客取り込み必要性① 満足度アンケート 口コミランキング 第6位http://kuchiran.jp/life/tour.html 口コミ評判比較ランキング • 第22位 http://www.nandemo-best10.com/f_leisure-dairiten/z4.html
2問題点分析 楽天トラベルの脅威 既存顧客取り込み必要性② http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001005/attached.pdf
2問題点分析 なぜ満足度が低いか ○ブランドイメージ 担当者個々の レベルアップが必要! サービスはいまいち? 安い! 若者向け!
2問題点分析 輪読本第五章 ~製造業とサービス業の組織~ ○サービス業の新しい方向 顧客は質の高いサービスを期待する 度合いが高まっている ○大切な要素 ・サービスの質とスピード ・スキルの高い社員の必要性 人材育成のための土壌はあるのか?
2問題点分析 組織の成長 第6章 組織の規模、ライフサイクル、コントロール 大 危機: 活性化の必要 チームワークの発達 整理統合化 小企業的思考 内部システムの追加 成熟状態の継続 明確な方向性の提示 衰退 創造性 危機: 官僚的形式主義の行き過ぎへの対処の必要性 危機: 権限委譲の必要性 危機: リーダーシップの必要性 4 精巧化段階 1 起業者段階 2 共同体段階 3 公式化段階 小
2問題点分析 平林社長(2008~) 「ベンチャー型の組織を作りたい」 Travelvisionよりhttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=34419 Quality Control 委員会の設立 いい旅研究室 果たして本当に ベンチャー型組織を作れるのか?
2 問題点分析 文化の変革の必要性 輪読第7章 現状 :「ミッション重視」文化 →与えられた目標に主眼をおく これから:「適応能力/企業家的」文化 →顧客ニーズに応えるための柔軟性 に主眼を置く
2問題点分析 勤続年数と離職率 ○勤続年数 5,6年 http://gyokai-search.com/4-ryoko-kinzoku.htm ○離職率 約12~3% ベンチャー型組織を支える 人材が少ないのでは?
2問題点分析 問題点まとめ ①ブランドイメージの改革 ↓ ②サービスの質を上げる必要性 ③人材強化が必要 既存顧客の囲い込み
3 解決策の提案 3段構えの解決策 ①生涯の旅のパートナーに H.I.S ②評価指標の改善×成果の見える化 ③顧客満足度コンテスト
3 解決策の提案 生涯の旅のパートナーに H.I.S 効果① 既存顧客囲い込み 的確な旅行サポート・選択肢の提示 客 ネット代理店では得られない信頼 信頼を通じて、生涯旅行に 欠かせないパートナーとなる
3 解決策の提案 生涯の旅のパートナーに H.I.S 効果① 既存顧客囲い込み Quality Control 委員会の存在 マーケット開拓に伴う幅広いラインナップ で高付加価値なサービスを展開 ネットでは成し得ない 高付加価値なコンサルティング
3 解決策の提案 評価指標の改善×成果の見える化 効果② 離職率逓減化 目標!目標! 目標!!!!!!!! (という名のノルマ?) 顧客満足度にフォーカスした業績評価体制に → 短期的目標設定ではなく 長期的目標設定を!!
3 解決策の提案 長期的目標設定とは 年間通じて顧客満足度指数での評価を行う 例)平均値+10ポイント等 1顧客期待 :ニーズを満たしたかどうか 2知覚品質 :サービスばらつきがないか 3知覚価値 :価格に比べてどうか 4顧客満足 :年間通じての満足度 5口コミ :友人にどう話すか 6ロイヤリティー :使い続けたいかどうか
3 解決策の提案 成果の見える化とは 毎日お客さんのFB・アンケートをHPに記載 ↓ 目標に近づく過程の見える化 ↓ お客さんにとってもサービスの質の見える化 ・対応の良かった職員や店舗について ・満足できたツアー ・期待してはいけないこと ・いざという時のサポート体制 など
3 解決策の提案 やりがいある職場作り 達成感が 見える 満足行く 仕事ができる
3 解決策の提案 顧客満足度コンテスト 効果③ 文化の変革 年間通じて顧客満足度を 追求するためのインセンティブ Ex)社内公募制への優先権 特別賞与等 →対価を大きくして競争原理を働かせる
まとめ 既存顧客の囲い込み
ご清聴ありがとうございました • 参考文献 HIS HP http://www.his.co.jp/ サービス産業生産性協議会 http://www.service-js.jp/cms/news_attach/101028_JCSI.pdf Travel Visionhttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=46721 観光庁http://www.mlit.go.jp/common/000144757.pdf
1 業界&企業概要 業界概要 ○業界シェア 観光庁「平成22年度主要旅行業者旅行取扱状況年度総計」より作成