1 / 63

社会福祉施設栄養管理関係職員研修会 主催:姫路市保健福祉政策課 場所:姫路市職員会館 3F 講義室 日時:平成 16, 11, 5 14:00-16:00

おいしさの心理学. 広島修道大学 今田純雄. 社会福祉施設栄養管理関係職員研修会 主催:姫路市保健福祉政策課 場所:姫路市職員会館 3F 講義室 日時:平成 16, 11, 5 14:00-16:00. かれこれ... ・ 20 年ほど,食行動について調べてきました. ・こんな単純なことが説明できない.... Why we eat what we eat.

holmes-pate
Download Presentation

社会福祉施設栄養管理関係職員研修会 主催:姫路市保健福祉政策課 場所:姫路市職員会館 3F 講義室 日時:平成 16, 11, 5 14:00-16:00

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. おいしさの心理学 広島修道大学 今田純雄 社会福祉施設栄養管理関係職員研修会 主催:姫路市保健福祉政策課 場所:姫路市職員会館 3F 講義室 日時:平成16, 11, 5 14:00-16:00

  2. かれこれ... ・20年ほど,食行動について調べてきました. ・こんな単純なことが説明できない... Why we eat what we eat. 私たちは日々さまざまなものを食べている.しかし,どのような仕組みによってある食物を食べるようになり,他の食物を食べないようになるのだろう.ある食物を好きになったり,嫌いになったりするのはどのような仕組みによるものなのだろう....

  3. 本日は... ・おいしさを軸に食べるという行動について考えていきます. ・心理学では,食物のおいしさという発想をしません. ・おいしさは体験されるものであり,”こころ”で感じるものです. ・おいしさ体験 ・おいしさ/ まずさの学習

  4. おいしい 苦痛(強度・刺激性・熱など)をもたらせないこと 身体不調(嘔吐・下痢など)が後続しないこと 親近性が高いものについては,変化がないこと 栄養効果(カロリー)が見られること 快な(楽しい)状況で摂取されること 好きな(好ましい)人と一緒に摂取すること まずい 行動 食べる/ 食べない 食行動 の結果

  5. おいしさ体験 9種類のおいしさ ・おいしさには9種類のものが考えられます.

  6. おいしさの諸相(9つのおいしさ): 1.からだで食べるおいしさ 2.目で食べるおいしさ 3.鼻で食べるおいしさ 4.口で食べるおいしさ 5.頭で食べるおいしさ 6.気持ちで食べるおいしさ 7.つくって食べるおいしさ 8.一緒に食べるおいしさ 9.感謝して食べるおいしさ

  7. 1.からだで食べるおいしさ • おいしさ体験の基本 • つよい満足感:快体験の原点

  8. 空腹感(解消)と食物(食行動)との関係性の学習(Bruch, H.) 苦痛→摂食で解決→苦痛の種類(空腹感)を学習→空腹感と食物の関係を学習 食障害: 苦痛を区別できない. 空腹でなくても食べる. 空腹であっても食べない.

  9. 何を食べてもおいしい 摂取回数に応じて ”好き”になっていく 1.からだで食べるおいしさ • おいしさ体験の基本 • つよい満足感:快体験の原点 • 食の基本:”可愛い子は,飢えさせよ” • 空腹感(解消)と食物(食行動)との関係性の学習(Bruch, H.) ・おいしさを”体験”することによって,徐々に”おいしさ”とは何を学んでいく. 食物レパートリーの拡大

  10. 2. “目”で食べるおいしさ

  11. 目で食べるおいしさ • 何をしているのか? • 心理機能は? • おいしさを予期(期待)している • 予期した方向と一致していると… • 予期した方向と一致していないと… 実験

  12. [ばら]の絵を見せられると[ばらのニオイ]はより快に評価される.[蒸れた靴下]の絵を見せられると[蒸れた靴下のニオイ]はより不快に評価される. 例外? 不快

  13. 強度 [ばら]の絵を見せられると[ばらのニオイ]はより強く評価される.

  14. 目で食べるおいしさの心理 • おいしさを予期(期待)している • 予期と同方向なら,おいしさ倍増… • 予期と逆方向なら,まずさ一層… ・並んで食べるラーメンはおいしい? • 並ぶからおいしい(それだけの”労力投資”をしているのだから,おいしくないと”心理的バランス”がうまくとれない:認知的不協和理論からの説明). • 予期と同方向だと,評価はより以上に高まる(そこそこおいしければ,とてもおいしいと感じられる) .

  15. 3. “鼻”で食べるおいしさ ニオイには2種類のものがある. 前鼻腔嗅覚

  16. “鼻”で食べるおいしさ • “目”で食べるおいしさ同様に: • おいしさを予期する(前鼻腔嗅覚). • 今,まさにおいしく食べる準備状態に入る. • ニオイ→イメージ(予期)→おいしい! イメージが異なると...実験→

  17. 食べる前にバラをイメージする おいしい? 食べる前にトイレをイメージする おいしくない? 不思議な”味”のチューインガムそのおいしさは?

  18. 平均評定値 (快) (不快)

  19. “舌”で”あじ”のすべてを説明できる? 4. “口”で食べるおいしさ 乳頭(味覚乳頭)→味蕾→味受容器(味覚神経) 教科書的な説明

  20. 味覚(基本味) 嗅覚(前鼻腔性,後鼻腔性) 皮膚感覚(触,圧,温,冷,痛) 筋運動感覚 (聴覚) (視覚) 複合感覚 (口腔感覚) としての“味” 五感(六感)で! “口で食べるおいしさ” 味は味覚だけでつくられるものではない

  21. “口”で食べるおいしさ 実験 後鼻腔嗅覚 食物 前鼻腔嗅覚

  22. コーヒーと砂糖水を区別できる? • アイマスク,鼻栓をする • 醤油 vs. (ショ糖+食塩)の溶液 • コーヒー飲料 vs. ショ糖溶液 • レモン果汁 vs. クエン酸溶液 2者択一の場合,正答率は30-35%(ただし50%が基準)基準をきびしくすると,ほとんどできない... 結果

  23. 皮膚感覚(触覚,冷覚,温覚,痛覚)+筋受容感覚+深部感覚 → 変化の知覚(物理化学的形態の変化,口腔内での移動) 口で食べるおいしさ(まとめ) 1)”あじわう”とは複合感覚 味=視覚+聴覚+味覚+嗅覚+触覚

  24. 5. 頭で食べるおいしさ 認知(思考,観念,予期)によって,おいしさは変化する. ・「自然食品」はおいしいか? ・ミネラルウォーターは水道水よりもおいしいか? 実験

  25. ●「自然食品」はおいしいか? vs. 一般的なスーパーマーケットで購入した他種類の食品添加物が使われているソーセージ 「自然食品」の店で購入した食品添加物があまり使われていないソーセージ

  26. 添加物あり,なしウインナーにおける2群の平均評定値(おいしさ)添加物あり,なしウインナーにおける2群の平均評定値(おいしさ)

  27. ●「自然食品」はおいしいか? 「無添加ウィンナー」 ・見た目は,おいしくない. ・食べてみて,あまりかわらない. ・成分を聞いて,ややおいしい. ・「安全・危険」を聞いて,おいしい. おいしさは容易に変化する(変動する). おいしさは,“情報”に敏感(特に,「危険」情報に).

  28. ミネラルウォーターはおいしい? • 「あなたは,水道水とミネラルウォーターの,どちらがおいしいと思いますか」 1 水道水 o人 2 どちらかというと,水道水 1人 3 おいしさは変わらない 5人 4 どちらかというと,ミネラルウォーター 16人 5 ミネラルウォーター 10人 (81.2%)

  29. ミネラルウォーターはおいしい? 「それでは,水道水とミネラルウォーターを飲み比べてもらいます」

  30. 2.08 3.38 3.60 3.26 ミネラルウォーターはおいしい? • 「あなたは,どちらの水の方がおいしいと感じましたか」 予想 評価 1水道水o人 1.0 2 どちらかというと,水道水1人  2.0 3 おいしさは変わらない 5人  3.0 4 どちらかというと,ミネラルウォーター16人 4.0 5ミネラルウォーター 10人 5.0 4.09

  31. ミネラルウォーターはおいしい?        まとめ • 80%の学生がミネラルウォーターと答えるが,ブラインドで評価させると,両者のおいしさ評価に違いはない. • 15人(47%,約半数)の学生は,5試行中1回以上は「水道水」を選択している! ミネラルウォーターはおいしいはずだ. → だから,おいしい.

  32.   ネガティブな感情(怒り,恐怖,悲しみ,緊張)  ネガティブな感情(怒り,恐怖,悲しみ,緊張) 食行動  ポジティブな感情 (喜び・安心感) 6. 気持ちで食べるおいしさ ・Macht & Simons(2000)の調査結果

  33. 感情と空腹感・食欲との関係(相関係数)N=246, ***p<.001, **p<.005, *p<.01

  34. 感情と空腹感・食欲との関係(相関係数)N=246, ***p<.001, **p<.005, *p<.01

  35. ネガティブな感情(悲しみ,怒り) なんでもいいから食べたい 気分を転換したい ポジティブな感情 ( 喜び ) おいしいものが食べたい 楽しく食べたい うれしいとき(喜び)においしいものを食べてこそ,そのおいしさがわかる 悲しいときに食べてもおいしさはわからない...??

  36. ネガティブな感情 ストレス 再自制の予期 摂食欲求の充足 促進 過食 促進 痩身体型への願望 日常的なダイエット 自制:self-control 慢性的な欲求不満

  37. 7. 一緒に食べる食べるおいしさ ・Birchの諸研究: 子ども:一緒に食べると嫌いなものも好きになる 子ども:好きな先生の好物は好きになる ・de Castroの諸研究:社会的促進 米国人:共食者数が増えると摂取量も増える ・ヒトは社会性動物: 一人だと,“人恋しく”なる.

  38. めんどうです. “みじめ”です. テレビと向かい合って一人で食べるのは寂しいです. 牛丼屋へ行ってきます! ハンバーガーチェーンへ行ってきます! うぅーん,確かに.出張へでてもホテルの室内では食べないなぁ.. 学生(特に一人暮らし)の生活をみていて思うこと: 自炊(中食,レトルト等, OK!)の方が,安上がり,簡単,手っ取り早いのでは...?

  39. 7. 一緒に食べる食べるおいしさ ・Birchの諸研究: 子ども:一緒に食べると嫌いなものも好きになる 子ども:好きな先生の好物は好きになる ・de Castroの諸研究:社会的促進 米国人:共食者数が増えると摂取量も増える ・ヒトは社会性動物 集団の中にいると安心する 観察学習(模倣),同調行動をとる 仲間意識(集団の凝集性)を高める 嫌いなものでも食べてしまう→徐々に好きになる 集団規範に従う→食べる→徐々に好きになる

  40. 直接的,間接的な他者の存在 一緒に作ることの楽しさ 8.つくって食べるおいしさ 好奇動機,操作動機を満足させる 試行錯誤学習を楽しむ 仮説検証実験を楽しむ 安全に対する安心感 関与することの満足感 ..... 心理学領域での研究はほとんどありません. 個人的な経験を述べさせてもらいます.

  41. 冬の時期は寒く,雪が降れば家の中に閉ざされます.冬の時期は寒く,雪が降れば家の中に閉ざされます. 今年の冬は井戸ポンプが凍結し,水道管も破裂しました.

  42. コンニャクを作ってみました.

  43. 食物好悪の理由:幼児と大学生の比較(長谷川・今田, 2001;長谷川・今田・坂井,2001) 大学生はイメージを食べている. 大学生は楽しい思い出とおいしさを関連づける. つくって食べるおいしさ 好奇動機,操作動機,試行錯誤学習,仮説検証実験を楽しむ 楽しい思い出(記憶,イメージ)を喚起させる食物はおいしい 一緒に作ることの楽しさ

  44. そうよ! 僕たち,思い出作りの最中だい! 人は思い出を食べている 牛乳きらい! 納豆大好き! ひみつ! 桜もち! さわら! ヨシ牛一番! おいしいものが一杯ある人とは楽しい思い出が一杯ある人

  45. 変わりゆく日本社会,家庭,食卓 9.“感謝して”食べるおいしさ ハレとケの区別がなくなっている? 毎日がごちそう,毎日がハレ(ケ) ケの復活が必要では? 常備菜の復活が必要では?

More Related