1 / 7

要求プロセスの数量化

要求プロセスの数量化. 要求工学 WG in 宇和島 2001-09-07. 要求工学プロセス. 要求管理. 要求獲得. Stakeholder の識別. 要求抽出. ネゴシエーション. モデル化. テスト・実行. 記述. 記述の解析. 要求記述. 要求検証. 計測対象. 的確に stakeholder を識別する(目的かつ終了条件) ドメインが明確化されていること(開始条件) 対象とするスコープと体制図が明確にされているか(終了条件) Stakeholder  識別のためのプロダクト. 要求獲得.

hesper
Download Presentation

要求プロセスの数量化

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 要求プロセスの数量化 要求工学WGin 宇和島 2001-09-07

  2. 要求工学プロセス 要求管理 要求獲得 Stakeholderの識別 要求抽出 ネゴシエーション モデル化 テスト・実行 記述 記述の解析 要求記述 要求検証

  3. 計測対象 • 的確に stakeholder を識別する(目的かつ終了条件) • ドメインが明確化されていること(開始条件) • 対象とするスコープと体制図が明確にされているか(終了条件) • Stakeholder 識別のためのプロダクト

  4. 要求獲得 • 開始条件:stakeholder が識別された • 多数の方法論あり • どの方法論を用いたのか? • 方法論の選択は適切か?(適材適所であったか?) • 方法論への忠実度は? • Stakeholder 間での語彙の統一を試みたか? • Stakeholder の識別は適切であったかの確認を行ったか(開発者側で判断) • 終了条件:方法論に従った出力が得られた

  5. ネゴシエーション • 開始条件:方法論に従った出力が得られた • 出力の内容について無矛盾性・完全性のチェック(Stakeholder のビューポイントで) • 要求のソースが明確化されているか? • 多数の方法論あり • どの方法論を用いたのか? • 方法論の選択は適切か?(適材適所であったか?) • 方法論への忠実度は? • 要求の順位付けがなされているか? • 終了条件:stakeholder 間での要求の一貫性が得られた

  6. 要求記述 • 開始条件:要求獲得が終了した • 多数の方法論あり • どの方法論を用いたのか? • 方法論の選択は適切か?(適材適所であったか?) • 方法論への忠実度は? • 終了条件:要求記述が得られた

  7. 記述検証 • 開始条件:要求記述が得られた • 残りは次回へ

More Related