1 / 34

口の中のできもの

口の中のできもの. 仙台医療センター耳鼻咽喉科 舘田 勝. 本日の内容. 正常の口の中 できものなどいろいろ 宮城県の舌がんの情報. 口のできものの注意. がんこな痛み みてあやしい(白い、潰瘍、腫脹) さわって硬い いじると血がでやすい 首がはれている. 耳鼻咽喉科医にすぐ相談(開業医でも病院でも). 口の中. 口蓋垂. 舌小帯. 舌下小丘. 舌下ヒダ. 口蓋扁桃. 口蓋弓. 臓単( NTS )より改変. 口の中. 有郭乳頭 ゆうかくにゅうとう(舌咽神経) 糸状乳頭 しじょうにゅうとう 茸状乳頭 じじょうにゅうとう(じょうじょう)

Download Presentation

口の中のできもの

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 口の中のできもの 仙台医療センター耳鼻咽喉科 舘田 勝

  2. 本日の内容 正常の口の中 できものなどいろいろ 宮城県の舌がんの情報

  3. 口のできものの注意 がんこな痛み みてあやしい(白い、潰瘍、腫脹) さわって硬い いじると血がでやすい 首がはれている 耳鼻咽喉科医にすぐ相談(開業医でも病院でも)

  4. 口の中 口蓋垂 舌小帯 舌下小丘 舌下ヒダ 口蓋扁桃 口蓋弓 臓単(NTS)より改変

  5. 口の中 • 有郭乳頭 ゆうかくにゅうとう(舌咽神経) • 糸状乳頭 しじょうにゅうとう • 茸状乳頭 じじょうにゅうとう(じょうじょう) • 葉状乳頭 ようじょうにゅうとう(舌咽神経) • 味蕾は有郭乳頭に多い(他の乳頭にもある) • 化学感覚(味覚・嗅覚)物理感覚(視覚・聴覚)

  6. 口の中 臓単(NTS)より改変

  7. 口の中 有郭乳頭ゆうかくにゅうとう できのもではありません

  8. 口の中 糸状乳頭しじょうにゅうとう 茸状乳頭じじょうにゅうとう(じょうじょう)

  9. 口の中 葉状乳頭ようじょうにゅうとう

  10. 舌とのどのいろいろできもの

  11. 口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変 舌いろいろ 地図状舌 鉄欠乏性貧血 Geographic tongue 舌乳頭の萎縮・消失 鉄欠乏性貧血・悪性貧血、VB2,B6,B12欠乏により糸状乳頭が消失。思春期の女性や妊婦、中年女性。貧血の改善 舌背、原因不明、一般に症状無い(不快感、感染で灼熱感)、治療法無 鑑別:カンジダ、扁平苔癬、天疱瘡

  12. 口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変 舌いろいろ こうじょうぜつ 溝状舌 Fissured tongue (scrotal tongue) 先天異常により舌背に多数の溝。一般に無症状、感染を起こすと疼痛。無症状で治療無。感染予防で口腔清掃。

  13. 舌いろいろ 口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変 正中菱形舌炎 舌の先天異常。胎児期における不対結合の残存。 鑑別:血管腫・リンパ管腫。症状なければ治療無。

  14. 口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変口腔咽頭の臨床(口腔・咽頭科学会)より改変 舌いろいろ こくもうぜつ 黒毛舌 Black hairly tongue 舌背の糸状乳頭の角質の増生。黒色の色素沈着をきたしたものを黒毛舌。原因:抗菌薬・抗がん剤使用による菌交代現象が考えられている。口腔衛生不良、喫煙者。症状少ないが異常感・味覚障害を訴える。含嗽薬など。

  15. のどいろいろ 伝染性単核球症 ウイルス感染 急性扁桃炎 細菌感染

  16. のどいろいろ 扁桃がん

  17. みやぎの舌がん情報

  18. 口腔がん • 口腔がん罹患者数は増加傾向 • 1975年2100人、2005年6900人、2015年予想7800人 • 男女比3:2、年齢は60歳代に最も多い • 高齢化に伴い増加傾向 • 全癌の1-2%、全頭頸部がんの40% • 喫煙と飲酒の両方を嗜好する国が多い • ビンロウジュ、噛みタバコ • 本邦では60%が舌がん • ほとんどが扁平上皮がん 口腔癌診療ガイドライン2009年度版

  19. 口腔がんの危険因子 • 喫煙 • 飲酒(ALDH2ヘテロ欠損型) • 口腔衛生、慢性の機械的刺激、化学的刺激 • HPVウイルス感染

  20. Annals of Human Genetics (2009) 73,335–345より改変

  21. 白板症のがん化率 • 口腔白板症は口腔粘膜の角化亢進によって生じる白斑状の病変“他のいかなる疾患としても特徴づけられない著明な白色の口腔粘膜の病変”とされている。 • 病理学的には上皮の過角化から、上皮性異形成を伴うもの。 • がん化率は人種、生活習慣等により異なる。 • 日本3.1~16.3% • 海外0.13~17.5%

  22. 年齢調整罹患率 舌 Cancer Incidence in Five ContinentsVol IX

  23. 年齢調整罹患率 口腔 Cancer Incidence in Five ContinentsVol IX

  24. 2003年症例数 Japanese Journal of Head and Neck Cancer 2007 vol 33 Supplement

  25. Cancer Incidence in Five ContinentsVol IX

  26. 2000年から2009年までの耳鼻咽喉科370症例

  27. 年齢 平均61歳(22歳から95歳) 97 87 78 31 31 28 15 3 40歳未満12%、50歳未満21%、80歳以上8%

  28. 年別 年間平均37人(31から45人) 45 44 35 35 31 34 36 38 34 38 男性242人、女性128人 男女比 1.9:1

  29. 重複がん 60人 73病変16%(60/370) 2重がん 48人3重がん 11人4重がん  1人

  30. 重複がん

  31. 生存率曲線 5年疾患特異的生存率 64% 5年粗生存率 60% 2000年から2009年

  32. 生存率曲線 人 8 92 96 80 94 5年 86% 75% 72% 52% 35% 2000年から2009年

  33. 口のできものの注意 がんこな痛み みてあやしい(白い、潰瘍、腫脹) さわって硬い いじると血がでやすい 首がはれている 耳鼻咽喉科医にすぐ相談(開業医でも病院でも)

More Related