300 likes | 506 Views
小規模企業のIR活動モデル. 川島ゼミナール ジェンガ班 倉本 剛志 小林 卓也 竹崎 雄太 野月 孝平 濱 彩乃 佐藤 勇. 発表の流れ. 1.研究の目的 2.実態調査① 3.実態調査② 4.効果測定 5.考察・課題. IRとは何か?. IRとは Investor Relations の略 . 投資家. 関係. IRは投資家や株主から投資してもらうために、信頼関係を気付くために必要な活動 企業自ら投資に必要な情報を開示する. なぜ小規模企業の IR なのか?. 1 . 研究の目的. 小規模企業の定義. 上場企業すべての企業を業種ごとに
E N D
小規模企業のIR活動モデル 川島ゼミナール ジェンガ班 倉本 剛志 小林 卓也 竹崎 雄太 野月 孝平 濱 彩乃 佐藤 勇
発表の流れ 1.研究の目的 2.実態調査① 3.実態調査② 4.効果測定 5.考察・課題
IRとは何か? • IRとはInvestor Relationsの略 投資家 関係 IRは投資家や株主から投資してもらうために、信頼関係を気付くために必要な活動 企業自ら投資に必要な情報を開示する
小規模企業の定義 上場企業すべての企業を業種ごとに 総資産額順に並べて下位30位の企業 企業数が100社以上ある業種が対象 (100社以上ある12業種から 6業種を選択)
IRの活動目的 企業情報を適切に提供する活動 評価を適正に近づける活動 資本市場での戦略的な活動
着眼点 • 自分たちが定義した小規模企業のIR活動は、実態はどうなのか? • IR活動は実際に効果をあげているのか? • IRは小規模企業にとって本当に必要なのか?
2.実態調査①データベース作成 小規模企業のIR活動は どのようなことが行われているのか? 実態を調査するために、 インターネットのWebページから データベースを作成した。
実態調査①まとめ 中長期計画や動画配信、リスク開示情報、株主優待情報などは少ない 事業報告書や海外対応(英訳サイト)はばらつきがある 効果測定でこれらの項目にも注目!!
3.実態調査②株主構成比率の調査 データベースを作成した会社の株主比率と総資産額上位の30社を調べて比較 比率の内訳をみるために大株主も調査
株主比率の内訳 約5倍 個人名義で株主比率が10%以上の 株主のいる企業及びその人数
実態調査②まとめ • 。 大規模企業と比べて小規模企業は個人の割合が多い 小規模企業の個人の内訳の中には、個人名義でたくさん持っている株主が多い。経営者がもっている場合がある
IRの活動目的 企業情報を適切に提供する活動 評価を適正に近づける活動 資本市場での戦略的な活動
4.IRの効果測定 IRの目的に評価を適正に近づける活動 論文(内野【2004年】・音川【2000年】など)では効果があると言われている。 小規模企業では、本当に適正価格に近づいたかどうかを測定 測定には株主資本コスト(CAPM)を使用
効果測定の仮説 論文通りであれば小規模企業も自己資本コストと開示項目数は負の相関を示すはずである 。
株主資本コストとは? • 投資家や株主が求めるリターン • 株式のほうがリスクが高いので数値がリスクフリー(10年物の国債など)よりも高くなる。
株主資本コストの式 re = rf+ β(rm – rf) rf :リスクフリーレート → 10年物の国債利回り(1.30%) rm:市場全体のリスク・プレミアム rm– rf:リスクプレミアム → 5% β:個別の銘柄の要収益率 → ブルームバーグ社HPより
効果測定まとめ 全体としてはほとんど相関はなかったが・・・ • 自己資本コストと開示項目数は正の関係 • を示した。 • 自己資本コストと株主優待と問い合わ • は負の関係を示した。
全体のまとめ 小規模企業には、個人株主比率が多くその内訳として、経営者が経営に関わっているだろう。 • 。 自己資本コストと開示項目数には負の相関は見られなかった。ただし、株主優待や問い合わせには負の関係がみられた
5.考察と課題全体からの考察 小規模企業のIR活動は大規模企業に比べて効果があまりないかもしれない 理由 小規模企業は経営者が株式を持っているため、IRへの意識が低いか、あまりIRについて知らない可能性がある。
本線に向けての課題 なぜ、小規模企業のIRには相関関係がほとんど見られなかったのか? その謎について解明していく
参考文献 • 佐藤淑子(2008)『IR戦略の実際』(第2版) 日経文庫 • 伊藤邦雄(2007)『ゼミナール企業価値評価』(第1版) 日本経済新聞社 • 大津広一(2008)『企業価値を創造する会計指標入門』(第5版) ダイヤモンド社 • 藤江俊彦(2000)『価値創造のIR戦略』(初版) ダイヤモンド社 • 甲斐昌樹(2001)『実践IRマネジメント』(初版) ダイヤモンド社 • 日本IR協議会HPhttps://www.jira.or.jp/など