1 / 9

 リクルート部会 報告 ~平成25年度報告&平成26年度活動計画~

京都大学ラグビーフットボールクラブ 平成25年度 第9回評議員会.  リクルート部会 報告 ~平成25年度報告&平成26年度活動計画~. 2014年2月15日. 強化委員会 リクルート部会 部会長 南出 聡. 2014年2月15日  評議員会. 目 次. 1. 平成 2 5 年度  新入生勧誘 結果 と特徴 2. 平成 2 5 年度  新入生勧誘 の反省 3. 平成2 6 年度 勧誘 活動のポイント  4 . 平成 26年度 勧誘 活動の予定 5 .平成26年度 新人獲得目標と活動予算 (参考) 平成26年度 リクルート組織.

Download Presentation

 リクルート部会 報告 ~平成25年度報告&平成26年度活動計画~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 京都大学ラグビーフットボールクラブ 平成25年度 第9回評議員会  リクルート部会 報告~平成25年度報告&平成26年度活動計画~ 2014年2月15日 強化委員会 リクルート部会部会長 南出 聡

  2. 2014年2月15日 評議員会 目 次 1.平成25年度 新入生勧誘結果と特徴 2.平成25年度 新入生勧誘の反省 3.平成26年度 勧誘活動のポイント  4.平成26年度勧誘活動の予定 5.平成26年度 新人獲得目標と活動予算 (参考) 平成26年度 リクルート組織

  3. 目標:経験者15名+未経験者6名実績:経験者7名、未経験者2名   (別途、女子MG なし) (参考)過去の傾向平成17年度  8名平成18年度  7名平成19年度 11名平成20年度  7名(2名退部)平成21年度 11名平成22年度  7名(1名休部中)平成23年度 16名平成24年度  8名(1名退部)平成25年度  9名 平成25年度 新入生勧誘結果 平成25年度の特徴 ① 経験者7名の内、5名は事前情報にて把握できていた(青色) ②SCIX(2名)、福知山、都市大附、佐伯鶴城、津高校からは初めての入部(赤文字)   *Sports community & Intelligence Complex③未経験者は2名(黄色)④入学学部は農学5名、法学2名、工学1名、文学1名 ⑤ラグビー経験者(高校)のアメリカンへの入部は0名⑥関東東北では2名の未経験者が入部⑦近畿は5名(大阪:2名)、昨年は2名(大阪:0名)⑧東海地区は1名、明和・旭丘はなし⑨九州はH20年以降6年間で2名入部、5名拒否。H15年~19年までは6名入部2名拒否

  4. 平成25年度の入試制度の特徴 農学部Gの状況 ①農学部Gが人工芝になった ①合格発表はインターネットでも発表(地方出身者は合否確認に京大に来る必要はなし) ②春の農学部Gでの練習ができない ②入学手続きは郵送(京大に来る必要なし) 平成25年度 新入生勧誘の反省 入学前に経験者や有能アスリートの発掘とコンタクトができなくなった。 アメラグとのアピール力と接触機会で大差が生じている 新入部員による勧誘に対する感想 ①ラグビー部員との接触が殆どなかった(ラグビー部員や活動が殆ど目につかない) ②勧誘内容がアメラグに比べて非常に淡白である (アメラグの勧誘の頻度や熱心さに負けている) *入学後の接触回数、勧誘熱心さに於いて劣勢になっている*部員数が勧誘頻度や接触回数に影響を及ぼしている

  5. 3/10 合格発表 リーグ戦 4/2~4 健康診断 4/20新勧合宿 ① ② ③ ④ 平成26年度 勧誘活動のポイント ①<ポイント>入学までに早期接触を行い、入部の意志を固めてもらう   *合格者の早期情報入手   ⇒ OB・現役の協力による出身高校の合格者情報の早期入手   *入学式までに、地域リクルート委員+現役を中心にした合格者との早期コンタクト        ⇒ 地域リクルート委員+出身高校OB+現役と合格者との食事会の実施 学生+OB ②<ポイント>入部勧誘強化   *有望アスリートの絞り込みを行い、手厚い勧誘活動を実施   ⇒ 院生の参画、有望アスリートへのコンタクト頻度をあげる   *ラグビー部の存在をアピールする。    ⇒ ラグビー部アピール用Tシャツを着用して、存在を目立たせる   学生主体 ③<ポイント>進学高校のラグビー部員に京大ラグビー部をアピール   *宇治グランドでの進学高校招待試合を実施   ⇒ 京大を目指す高校ラガーメンを増やす    ⇒ 高校監督やコーチとのパイプを太くし、情報提供の素地を作る   OB主体 ④<ポイント>高校地方大会等へ出向き、京大受験生情報の発掘   *高校地方大会へ顔だしと高校監督、コーチとのパイプつくり  OB主体

  6. 平成26年度 勧誘活動の予定

  7. 新人獲得目標人数:15名  リクルート予算 平成26年度 新人獲得目標と活動予算 *1 :新歓フェスティバルの補助(宝ヶ池使用料、バス代) 総務管轄費用

  8. OB 18名、現役 3名 地域・県リクルート担当OBによる高校ラグビー部監督やコーチとのコミュニケーションパイプが非常に重要 <本部組織> (参考)リクルート組織(平成26年度)

  9. OBの皆さんのご協力をお願いします 京都大学ラグビーフットボールクラブ

More Related