130 likes | 201 Views
OpenPNE2.8 でのポイント・ランク機能仕様 version 2007/05/11 版 OpenPNE2.8 でのポイント・ランク機能の仕様追加・変更について解説した資料です。 主に、 1) beta6 での仕様の説明 2) beta6->beta7 での修正項目の説明 です。. 【A1】PC 版 h_home 表示. 【2.8beta6 での現仕様 】 h_home に下記見栄えでポイント・ランクを表示 【2.10 での改善点 】 1) Point という表記でより良い別表記を探し変更 2) エントリーポイントでの表示時の対応の充実.
E N D
OpenPNE2.8でのポイント・ランク機能仕様version 2007/05/11版OpenPNE2.8でのポイント・ランク機能の仕様追加・変更について解説した資料です。主に、1) beta6での仕様の説明2) beta6->beta7での修正項目の説明です。
【A1】PC版h_home表示 【2.8beta6での現仕様】h_homeに下記見栄えでポイント・ランクを表示【2.10での改善点】1) Pointという表記でより良い別表記を探し変更2) エントリーポイントでの表示時の対応の充実
【2.8beta6での現仕様】h_homeに下記見栄えでポイント・ランクを表示【2.10での改善点】1) PCと同じ画像じゃなくする2) エントリーポイントでの表示時の対応の充実 【A2】携帯版 h_home表示
【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】1) 「ポイント・ランク機能使用設定=使用する」ならば、「ランク列」「ポイント列」共に左に寄せる2) 「ポイント・ランク機能使用設定=使用しない」ならば、 「ランク列」「ポイント列」 は表示しない【2.8beta7での調整項目】1) ランクでの絞り込みにします。(ポイントでの絞込みも実質ランクでの絞込みなので。) -> OK【2.8でのポイント・ランク関係ないけど本線で変える項目】選択して下さい→選択【アクション場所のURL】?m=admin&a=page_list_c_member 【A3】管理画面1(メンバー一覧 list_c_member) ランク絞込みフォーム list_c_rankで設定した ランクの到達ポイントと連動する 例:ランクがの到達ポイントがrank1rank2rank3rank4rank5だったら、それがフォームに入る ニックネーム ランク ポイント OpenPNE君 rank1 162pt PNEちゃん rank1 162pt
【2.8beta6での現仕様】1)「【A3】メンバー一覧」で絞り込んだユーザーに対してメッセージ/Eメールを送信することができる【2.8beta6での現仕様】1)「【A3】メンバー一覧」で絞り込んだユーザーに対してメッセージ/Eメールを送信することができる 【A4】メンバー絞込みからの動作
【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】■edit_pointの文言変更「2)は注意文追加」とリンク指示1) ポイント強制変更2) 選択したメンバーのポイントを強制的に変更します。3) ユーザ名→ニックネーム (ニックネームにはf_homeへのリンクをつける)4) ユーザID→メンバーID5) 変更→強制変更【2.8での仕様調整項目】1) 162ptのpt抜いていいすか? -> OK 【A5】管理画面2(ポイントデータ修正 edit_point) • メンバー一覧(list_c_member)のポイント表示 • edit_point画面
【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】■ランク一覧の文言変更1) 項目名→ランク名2) 画像→ランク画像3) 項目追加→ランク追加4) 注意文言: 取得したポイントで到達するランクを設定します。■アクション一覧文言変更1) 項目名→アクション2) 設定ポイント→加算ポイント3) 注意文言: メンバーのアクションに加算されるポイントを設定します。■ランク一覧・アクション一覧共通1) ページャは廃止 【A6】管理画面3(ポイント・ランク設定 list_c_rank) 後から追加になった2個を忘れないように。
【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】■ポイント・ランク使用設定 (追加)設定内容:1) ポイント追加アクションでポイントが加算されるか否か (使用する=される、使用しない=されない)2) メンバー検索に「ポイント列」「ランク列」が表示されるか否か (使用する=される、使用しない=されない)選択肢: 使用する/使用しない■ポイント表示設定注意文言: ポイントをPC・携帯版ホームに表示するかどうかを設定します。■ランク表示設定注意文言: ランクをPC・携帯版ホームに表示するかどうかを設定します。 【A8】管理画面5(SNS設定 edit_c_admin_config) ポイント・ランク使用設定
【2.8beta6での現仕様】■動作1) メンバーのランクアップ時にSNS管理者宛てにメールが飛ぶ【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】1) 「送信設定」をつける2) 「メール文言変更」で変更できるようにする 【A9】メール送信(ランクアップ契機管理者宛 文面のテンプレートなし) 【メール文言】Subject:【({$SNS_NAME})】({$c_member_from.nickname})さんがランクアップしました Body: ID:2 ニックネーム: ({$c_member_from.nickname})http://openpne.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=28以前のランク名:({$ランク名})現在のランク名:({$ランク名})ランクUP日時2007-05-07 12:00:00 ---------------------------------------------------------------------署名---------------------------------------------------------------------
【2.8beta6での現仕様】■動作1) メンバーのランクアップ時にメンバー宛てにメールが飛ぶ【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】1) 「送信設定」をつける2) 「メール文言変更」で変更できるようにする 【A10】メール送信(ランクアップ契機ユーザー宛 PC版 m_pc_rankup.tpl) 【メール文言】 Subject:【YYYSNS】ランクアップしました! Body: XXXさん、こんにちは。 YYYSNSからのお知らせです。 XXXさんは({$ランク名})にランクアップしました! http://openpne.jp/?m=pc&a=page_h_home 今後とも、ぜひ、({$SNS_NAME})をご活用ください。 --------------------------------------------------------------------- 署名 ---------------------------------------------------------------------
【2.8beta6での現仕様】■動作1) メンバーのランクアップ時にメンバー宛てにメールが飛ぶ【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】1) 「送信設定」をつける2) 「メール文言変更」で変更できるようにする 【A10-2】メール送信(ランクアップ契機ユーザー宛 携帯版 m_ktai_rankup.tpl) 【メール文言】 Subject:【YYYSNS】ランクアップしました! Body: XXXさん、こんにちは。 YYYSNSからのお知らせです。 XXXさんは({$ランク名})にランクアップしました! ({$SNS_NAME})ログインページ ({$login_url})
【2.8beta6での現仕様】■動作1) メンバーのSNS退会時にSNS管理者宛てにメールが飛ぶ【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】1) 「送信設定」をつける2) 「メール文言変更」で変更できるようにする 【A11】メール送信 (退会契機管理者宛て m_pc_taikai4admin.tpl) 【メール文言】 Subject:XXXさんが退会しました。 Body: 退会者データ ID : 2 ニックネーム : XXX ランク : ランク ポイント : 10Point 最終ログイン : 2007-05-07 12:00:00 登録日 : 2007-05-07 招待者 : ABC 生年月日 : 1999年1月1日 PCアドレス : XXX@XXX.com 携帯アドレス : XXX@XXX.com 登録時アドレス : XXX@XXX.ne.jp 退会理由 --------------------------------------------------- ほげほげ --------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------- 署名 ---------------------------------------------------------------------
【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】PC・携帯両方登録しているメンバーには、PCのみにメールが届くようにする事。【2.8beta6->2.8beta7での仕様変更】PC・携帯両方登録しているメンバーには、PCのみにメールが届くようにする事。 【A12】 A9,A10,A10-2について