60 likes | 176 Views
文法関係と格. 主語と目的語のコード化 対格型、能格型、活格型、中立型 中立型以外では常に他動詞文の主語 (A) と目的語 (O) が区別されている。. 対格. 能格. 絶対格. 主格. A O S. A O S. A O S a S o. A O S. 対格型. 能格型. 活格型. 中立型. 能格型. A O S. A≠S=O Dixon, R.W.M. 1994. Ergativity. CUP. ヂルバル語の例 ŋuma banaga-n y u 父 - 絶対 戻る 「父が戻る」 ŋuma yabu- ŋgu bura-n
E N D
文法関係と格 • 主語と目的語のコード化 • 対格型、能格型、活格型、中立型 • 中立型以外では常に他動詞文の主語(A)と目的語(O)が区別されている。 対格 能格 絶対格 主格 AO S AO S AO SaSo AO S 対格型 能格型 活格型 中立型
能格型 AO S • A≠S=O • Dixon, R.W.M. 1994. Ergativity. CUP. • ヂルバル語の例 • ŋuma banaga-nyu • 父-絶対 戻る • 「父が戻る」 • ŋuma yabu- ŋgu bura-n • 父-絶対 母-能 見る • 「母が父を見る」
活格型 A O Sa So ≠
分裂能格型 ワルング語の例 (1)a. ngaya nyunya palka-n 1単.主格3単.対殺す-過去/現在 b. ngaya nyina-n 1単.主格座る-過去/現在 (2) pula-φ pama-φ palka-n 3両-主格男-絶対格殺す-過去/現在 (3) pama-ngku pula-nya palka-n男-能格3両-対格殺す-過去/現在 (4) kunira-ngku pama-φ palka-nクニラ-能格男-絶対格殺す-過去/現在
名詞句階層 Silverstein, Michael (1976) Hierarchy of features and ergativity. In R. M. W. Dixon (ed.), Grammatical categories in Australian languages. 112-71. Canberra: Humanities Press. +tu −tu +ego −ego +proper −proper +human −human +animate −animate 代名詞 名詞 有生 無生 2人称 1人称 3人称 固有名詞 人間 生物 無生物
斜格性と文法関係 2項対立型 主語/目的語 直接格 直接格 斜格 斜格 3項対立型 主語 目的語 直接格 主格/能格 対格/絶対格 斜格 与格 4項対立型 主語 目的語 直接格 主格/能格 対格/絶対格 斜格 経験者格/情動格 与格