1 / 6

文法関係と格

文法関係と格. 主語と目的語のコード化 対格型、能格型、活格型、中立型 中立型以外では常に他動詞文の主語 (A) と目的語 (O) が区別されている。. 対格. 能格. 絶対格. 主格. A O S. A O S. A O S a S o. A O S. 対格型. 能格型. 活格型. 中立型. 能格型. A O S. A≠S=O Dixon, R.W.M. 1994. Ergativity. CUP. ヂルバル語の例 ŋuma banaga-n y u 父 - 絶対 戻る 「父が戻る」 ŋuma yabu- ŋgu bura-n

harlan
Download Presentation

文法関係と格

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 文法関係と格 • 主語と目的語のコード化 • 対格型、能格型、活格型、中立型 • 中立型以外では常に他動詞文の主語(A)と目的語(O)が区別されている。 対格 能格 絶対格 主格 AO S AO S AO SaSo AO S 対格型 能格型 活格型 中立型

  2. 能格型 AO S • A≠S=O • Dixon, R.W.M. 1994. Ergativity. CUP. • ヂルバル語の例 • ŋuma banaga-nyu • 父-絶対 戻る • 「父が戻る」 • ŋuma yabu- ŋgu bura-n • 父-絶対 母-能 見る • 「母が父を見る」

  3. 活格型 A O Sa So ≠

  4. 分裂能格型 ワルング語の例 (1)a. ngaya nyunya palka-n 1単.主格3単.対殺す-過去/現在 b. ngaya nyina-n 1単.主格座る-過去/現在 (2) pula-φ pama-φ palka-n 3両-主格男-絶対格殺す-過去/現在 (3) pama-ngku pula-nya palka-n男-能格3両-対格殺す-過去/現在 (4) kunira-ngku pama-φ palka-nクニラ-能格男-絶対格殺す-過去/現在

  5. 名詞句階層 Silverstein, Michael (1976) Hierarchy of features and ergativity. In R. M. W. Dixon (ed.), Grammatical categories in Australian languages. 112-71. Canberra: Humanities Press. +tu −tu +ego −ego +proper −proper +human −human +animate −animate 代名詞 名詞 有生 無生 2人称 1人称 3人称 固有名詞 人間 生物 無生物

  6. 斜格性と文法関係 2項対立型       主語/目的語 直接格    直接格 斜格      斜格 3項対立型       主語     目的語 直接格 主格/能格 対格/絶対格 斜格       与格 4項対立型        主語        目的語 直接格 主格/能格     対格/絶対格 斜格  経験者格/情動格   与格

More Related