1 / 17

無線LAN基地局の省電力運用における給電停止制御に関する研究

無線LAN基地局の省電力運用における給電停止制御に関する研究. 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村 研究室 久保 貴哉. 発表内容. 背景 研究目的 給電停止制御の重要性 研究内容 無線LANサービスのログ解析 タイムアウトを変更した時の 再接続数 省電力効果 給電停止制御方式の提案 まとめ. 背景. 無線LANが普及してきている 無線 LAN を使用するためにはAP ( アクセスポイント)が必要 端末 は既存のネットワークに接続されたAPと通信することによって、インターネットに接続する

hao
Download Presentation

無線LAN基地局の省電力運用における給電停止制御に関する研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 無線LAN基地局の省電力運用における給電停止制御に関する研究無線LAN基地局の省電力運用における給電停止制御に関する研究 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉

  2. 発表内容 • 背景 • 研究目的 • 給電停止制御の重要性 • 研究内容 • 無線LANサービスのログ解析 • タイムアウトを変更した時の • 再接続数 • 省電力効果 • 給電停止制御方式の提案 • まとめ

  3. 背景 • 無線LANが普及してきている • 無線LANを使用するためにはAP(アクセスポイント)が必要 • 端末は既存のネットワークに接続されたAPと通信することによって、インターネットに接続する • いつ端末からの接続要求があるかわからない為、APは常に起動させておくことが多い。 • 夜間や休日など無線LANを利用する端末が少ない時に電力を浪費している • 1台につき平均7[W]ほど • 九州大学のkitenetでは全体で892台のAPがある • 土日は平日の1/3程度、夜間は日中の1/10程度の接続端末数

  4. 研究目的 無線LANを利用しようとする人が現れた時にAPを起動させる -どのように利用者が現れた事を識別するのか →プローブ要求を用いる Ryo Nakamura, MahoHirasaka, Mari Suenage, MotoyukiOhmori and Koji Okamura,A Proposal of Green Wireless LAN System Based on DYnamic Power Supply Control,Network Research Workshop,2009.07. -いつAPを停止させるかということについては論じられていない 目的:どのようなタイミングでAPを停止させれば効率が良いか調べる

  5. 無線の利用停止のタイミング ・ユーザが無線LANの利用をやめるタイミングは、通信結果からは厳密にはわからない -一旦通信が切れてもユーザはまだ無線LANを使う気かもしれない(再接続) -ユーザが意図的に切断していても、すぐに無線LANを使いたい他のユーザが現れる かもしれない ?? ・停止しているAPを起動させる時、完全に立ち上がるまで時間がかかる -そのため頻繁にAPを停止させることはあまり良くない ・APと端末の間の通信が途切れた途端に、APへの給電を停止すると・・・・ AP起動のための待ち時間が発生 このように簡単にAPを停止させると、無線LANの利便性が低下する

  6. 研究内容 • APが受け持つ端末が無くなってから、~分後に電源を切るというタイムアウトを設定する -タイムアウトの時間が長ければ、APの起動を待つ端末の数は減るが、省電力効果は低くなる • タイムアウトの設定によって、APの起動を待つ端末の数と、省電力効果が変わる • タイムアウト・影響を受ける端末数・省電力効果の関係を調べる為に、kitenetのログデータを解析する

  7. 研究内容~参考データ1~ ・kitenetのRADIUSサーバのアカウンティングログ Acct-Status-Type:”start”または”stop”アカウン ティングの開始か終了かを示す Calling-Station-Id:そのAPを使っている端末 のMACアドレス Client-IP-Address:APのアドレス Timestamp:記録された時間

  8. 研究内容~参考データ2~ ・ARPテーブル ・五分毎に保存されているIPアドレスと MACアドレスの対応表

  9. AP毎に見たkitenetの利用状況

  10. 解析方法について • タイムアウトの値を予め決めて、5分毎にAPとの接続を待たされる端末数を数える • ここでは仮にタイムアウトの値を5分、30分、一時間と設定する • タイムアウトの値による省電力効果への影響を調べる • タイムアウトが長くなると、その分起動時間は長くなる

  11. タイムアウトによる停止 (例)7月5日(月)に終日この制御をした場合 (台) 5分内で接続待ちとなる端末数の最大値 timeout = 5min 49台 timeout = 30min 23台 timeout = 1h  21台

  12. タイムアウトによる停止(2) (例)7月10日(土)に終日この制御を行った場合 台 5分内で接続待ちとなる端末数の最大値 timeout=5min18台 timeout = 30min 9台 timeout = 1h 6台

  13. タイムアウトによる停止(3) (例)7月4日(日)に終日この制御を行った場合 (台) 5分内で接続待ちとなる端末数の最大値 timeout = 5min 10 台 timeout = 30min 6台 timeout = 1h 5台

  14. APの消費電力量 単位:Wh kitenetの全APを24時間起動させておいた時の消費電力は約143kwh

  15. 給電停止制御方式の提案 ・接続待ちとなる端末数の制限を優先する時 ・消費電力を優先にした時 接続待ち端末と消費電力のどちらを優先させるかによってtimeoutの値はかわる ・両方とも達成させることは出来ない(トレードオフ)

  16. 今後の課題 • 平日の昼にこの電源制御を行うと、接続待ち端末の数が多すぎる為、夜間のみこの制御をした場合の解析を行う • その時の待ち端末数・1日の消費電力について解析をする • さらに細かく・広い時間のデータを分析することによって、接続待ち端末数・消費電力の制限下でのtimeout値を確認する

  17. 御清聴ありがとうございました

More Related