230 likes | 344 Views
さぶみっと! 携帯メール配信 操作マニュアル. 株式会社イー・エージェンシー. 目次. さぶみっと!携帯メール配信の使い方をご説明します。. 1. メールタイプと差出人 / 返信先の設定. 2. メールの作成 (携帯テキスト / 携帯デコメ /PC テキスト / PC 用 HTML メール (マルチパート) ). 3. リストの登録方法. 4. テストメールの送信方法. 5. 配信予約方法. 6. エラーリストのダウンロード. 7. その他. 1. メールタイプと差出人 / 返信先の設定. ① 新規メール作成のメールタイプを選択します。.
E N D
さぶみっと!携帯メール配信操作マニュアル 株式会社イー・エージェンシー
目次 さぶみっと!携帯メール配信の使い方をご説明します。 1. メールタイプと差出人/返信先の設定 2. メールの作成(携帯テキスト/携帯デコメ/PCテキスト/ PC用HTMLメール(マルチパート)) 3. リストの登録方法 4. テストメールの送信方法 5. 配信予約方法 6. エラーリストのダウンロード 7. その他
1. メールタイプと差出人/返信先の設定 ①新規メール作成のメールタイプを選択します。 ② 「差出人」「返信先」を選択します。 既に登録済みの「差出人」「返信先」より、 今回のメルマガで使用するものを選択します。
2. メール作成 (携帯テキストメール) ①件名を入力する ※絵文字を入れることができます。 ②送信対象キャリアを選択します。 例)auのみの場合 ④本文を入力する。 ※docomo用に作成した本文は、 「docomoを流用」のテキストボタンを選択すると、 au,Softbankにも流用できます。 絵文字ボタンを選択すると、絵文字パレットが表示され、絵文字を設定できます。 ⑤下書き保存をする。 ※他のページに移る場合は、必ず保存してください。
2. メール作成 (携帯デコメ) ①件名を入力します。 ②送信対象のキャリア(Docomo、au、softbank)を選択してください。 ③本文を入力します。 各パレットで文字サイズ、テロップ、リンク等の編集を 行うことができます。 ④オリジナル画像が設定できます。 挿入したい箇所にカーソルを置き、画像を選択すると、 本文中に画像が設定されます。 オリジナル画像を本文に設定する前に 「オリジナル画像を追加・編集」で オリジナル画像のファイルを参照し、 保存する必要があります。 ※詳細はP.19をご参照下さい。 ⑤デコメ非対応機種用の注意文が設定できます。 ※設定しない場合は、 「添付が削除されました。」というメッセージが表示されます。 ⑥下書き保存をします。 ※他のページに移る場合は、必ず保存してください。 ※本文+添付画像10KBを超えると下記エラーが出ますが、設定を進めることは可能です。 90x 70xシリーズなどDocomoの古い機種の 制限です。最近では、これらの端末の利用者がほとんどいないため気にする必要はありません。
2. メール作成 (携帯デコメ) ■デコメ制限について 本文テキストサイズ 9900バイト 添付画像サイズ 90kバイト 添付画像数 12個 となっております。 ※最近のほぼすべての端末が対応しているデコメール version3の仕様に合わせた制限です。 ただし、docomoの古い端末のデコメールの仕様(デコメール version2 ) に合わせて、 本文+添付サイズ 9900バイト 添付画像数 10個 を超えた場合、念のため「注意」のポップアップが出ます。このポップアップは「注意」であり、「OK」を押してそのまま設定を続けることが可能。 ※デコメール version2は、docomoの90x 70xシリーズのように非常に古い端末の制限のため、最近は考慮に入れる必要はありません。 =============================================== 参考)デコメールの仕様 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/index.html#p02
2.メールの作り方 (PCテキストメール) ①件名を入力します。 ②本文を入力します。 ③下書き保存をします。 ※他のページに移る場合は、必ず保存してください。
2. メールの作り方 (PC用HTMLメール(マルチパート)) ①件名を入力します。 ②HTMLメールのソースを入力します。 ※PC用メールの場合、以下の点をご注意下さい。 ・画像は添付で送れない ・自分のサーバに保存して、そのURLを参照する ③HTMLメールを受信できないユーザー向けには、テキストメールを送ることができます。 ※チェックを入れて、 HTMLメールの代わりに表示させるテキストを入力します。 ※設定しない場合の表示は、メールソフト側の動作に準じます。 ③下書き保存をします。 ※他のページに移る場合は、必ず保存してください。
3. リストの登録方法 ① CSVファイルを用意します。(ここではメールアドレスのみの場合を説明します。) xxxxxxxx1@docomo.ne.jp xxxxxxxx2@docomo.ne.jp xxxxxxxx3@docomo.ne.jp xxxxxxxx4@ezweb.ne.jp xxxxxxxx5@softbank.ne.jp xxxxxxxx6@docomo.ne.jp ※さぶみっと!携帯メール配信のサービスでは、 携帯用メールとPC用メールを同時に作成することができません。 ※PC用と携帯用メールを両方とも配信したい場合は、 2回に分けて、メール作成を行い、配信してください。 この場合は、携帯用とPC用のリストを別々に作成してください。 ※携帯用リストの中にPC用アドレスが入っている場合、 もしくは、PC用リストの中に携帯用アドレスが入っている場合、 リストをアップロードした段階で、エラーとしてカウントされます。
3. リストの登録方法 ② 「配信リストを追加」 を選択します。 ③ ファイルを参照し、アップロードします。
3. リストの登録方法 ⑥ 誤ったリストを登録した場合は、「削除」した上で、再度「アップロード」します。 ※書式上、間違いがあるアドレス数
4. テストメールの送信 ① 「設定」 をクリックします。 ② 「送信先」 をクリックします。
4. テストメールの送信 ③ 「テストメール送信先を追加」 をクリックします。
4. テストメールの送信 ③ テキストフィールドに、メールアドレスを入力し、「保存する」を押します。 一度保存すると、次回からは設定の必要はありません。
4. テストメールの送信 ④ 「下書き」に保存しているメールを選択し、「テストメールを送信する」をクリックします。 ⇒ 登録されたメールアドレス宛てに、テストメールが送信されます。 テストメール送信先を変更する場合は、一度、下書きに保存してください。
5. 配信予約方法 ④ 「▼配信時刻を設定する」を選択し、「テストメールを送信する」をクリックします。 ⑤ 「配信時刻」を選択し、「配信予約する」をクリックします。 携帯メールの場合は、8:00~20:00※ のみ配信予約が可能です。PCメールには制限はございません。 また、現在の時刻の10分後以降のみ予約可能です。 ※深夜帯での携帯メール配信は受け取った方からの苦情につながるケースが多いためです。
5. 配信予約方法 ⑥ 配信履歴に表示されます。
6. エラーリストのダウンロード ① 配信履歴より、「件名」をクリックします。
6. エラーリストのダウンロード ② 「エラー○人」をクリックし、エラーアドレスの一覧をダウンロードします。 ※エラーリストをダウンロードし、定期的にリストのクリーニングを行ってください。 エラー率の高いメールを何度も送信される場合には、 アカウントを停止させていただくことがございますので、ご確認ください。
7. その他 (1) オリジナル画像の登録方法 ① 「設定」を選択する ② 「オリジナル画像」を選択する
7. その他 (1) オリジナル画像の登録方法 ③ 「参照」 で、PC内のファイル名を指定し、「保存する」を選択する ⇒ メール作成時に選択できるように、画像が登録されます。 ■オリジナル画像の登録制限 下記のように1つ1つのサイズの制限があります。サイズ:4kb以下横幅:240px以下高さ:240px以下
7. その他 (2) デコメでのテンプレートの登録方法 ① 「テンプレートを読み込み」を選択する ・テンプレートとは NTT DoCoMo が提供している 「デコメールテンプレート作成ツール」を使用して作成した、拡張子が .dmt のファイルをさします。 このファイルには、画像もテキストも含まれた形で、登録ができます。 以下のサイトをご参照下さい。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/template/tool/
7. その他 (2) デコメでのテンプレートの登録方法 ② ファイル名を指定し、「アップロード」を選択する。 ③ 下記のように、本文+画像が読み込まれます。