1 / 14

産業調査 最終回

産業調査 最終回. 3年 伊藤 正高. もくじ. 新事業提案内容 ・台車無料貸し出しサービスのシステム ・指定修理工場登録費 ・ 3 日間限定の理由 ・そもそも代車特約の保険料の値引きはできないか? ・関東地域限定の理由 2.三井住友海上のメリット 3.修理工場のメリット 4.契約者のメリット 5.参考ホームページ. 産業調査 最終回. 1.新事業提案内容. 提案先: 提案内容: 代車の無料貸し出しサービス. 新提案内容:3日間限定の代車無料貸し出しサービス 【 関東地域(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・茨城・栃木)限定 】.

gwen
Download Presentation

産業調査 最終回

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 産業調査 最終回 3年 伊藤 正高

  2. もくじ 新事業提案内容 ・台車無料貸し出しサービスのシステム ・指定修理工場登録費 ・3日間限定の理由 ・そもそも代車特約の保険料の値引きはできないか? ・関東地域限定の理由 2.三井住友海上のメリット 3.修理工場のメリット 4.契約者のメリット 5.参考ホームページ

  3. 産業調査 最終回 1.新事業提案内容 提案先: 提案内容: 代車の無料貸し出しサービス 新提案内容:3日間限定の代車無料貸し出しサービス 【関東地域(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・茨城・栃木)限定】

  4. 代車無料貸し出しサービスのシステム 指定修理工場登録料 指定修理工場を紹介 保険契約 登録 代車 修理に出す 修理工場 契約者

  5. 指定修理工場登録費 【年間 5万円 の登録費にする】 車の修理というのは数十万円かかることが多い 修理工場としては年内に1度紹介を受ければ簡単に元は取れ、2度以上紹介を受ければ利益になる

  6. 指定修理工場登録費 【年間 5万円 の登録費にする】 【指定修理工場を三井住友海上の代理店にする】 ◆ 関東地域内に代理店は686店舗ある 代理店の6割(411店舗)が指定工場に登録すると仮定する 5万円 ×411店舗 = 年間 2055万円 の収益

  7. 3日間限定の理由 1.既存の代車特約の意味がなくなってしまう 2.突然の事故ですでに入っていた予定を潰さない最低限の日数 例)週末に予定していた家族での1泊2日の旅行 3.無料で貸し出しする上でこれ以上日数が多くなると負担が大きくなりすぎてしまう *4日目以降も代車を使用したい場合は契約者の自費によってそのまま代車を使用できるようにする

  8. そもそも代車特約の保険料の値引きができないのか?そもそも代車特約の保険料の値引きができないのか? 【料率算定会制度】 この法律は中立的な機関である料率算出団体に公正な保険料率を算定させることと引き換えに、料率団体及び会員である保険会社がこの法律に基づいて行う共同行為(保険料率カルテル)について「独占禁止法」の適用を除外する。 ◆損害保険ビッグバン◆ 1996年に料率算定会制度の規制緩和があり、算定会料率の使用義務が廃止され、損害保険料率が自由化された。

  9. そもそも代車特約の保険料の値引きができないのか?そもそも代車特約の保険料の値引きができないのか? 【損害保険は偶然な事故を扱う】 事故というのは「起こる」か「起こらないか」わからないもの。範囲や規模も大きいものから小さいものまである。 【大数の法則】 「危険の原価」は各保険会社で算定するよりも、多数の保険会社で算定する方が正しい数値が得られると考える。 【料率競争は望ましくない結果をもたらす】 価格競争に固執して、結果として保険会社の経営が行き詰まり、保険契約者に不足な損害を与える恐れがある。 今回は代車特約の保険料値引きを提案するのは控えます

  10. 関東地域限定の理由 関東地域は全国でも自動車事故が多い地域である 平成17年都道府県別交通事故件数(警視庁調べ) 1位 東京都   78,194件  (平成13~16年1位) 2位 大阪府   64,550件   3位 愛知県   59,318件 4位 神奈川県 58,824件  (平成13・14年2位、15・16年3位) 5位 埼玉県 52,716件  (平成13~16年5位) 9位  千葉県   36,049件 11位 茨城県   23,302件 12位 群馬県   23,301件 16位 栃木県   15,231件 車の修理する機会も必然的に多くなる 簡単に指定修理工場登録費の回収ができる ・・・・・・ 修理工場が金銭面で抵抗なく登録できる

  11. のメリット 1.信頼の回復 保険金不払いの問題(2007年6月21日から2週間の業務停止)で信用が落ちているところで「お客様が安心できるサービス」を提供することで信頼回復ができる 2.指定修理工場登録料による安定した収益 年間2055万円の収益 3.代車特約のPRになる 無料代車貸し出しサービスの利用者に代車特約を進めるキッカケになる

  12. 修理工場のメリット 1.修理依頼数の増加 年間5万円の登録費を支払っても1件修理を担当することによって元は取れる 2.固定客獲得のチャンス これを機会に良心的なサービスを提供することで新たな固定客を作るチャンスになる

  13. 契約者のメリット 1.突然の事故に対応できる 例)木曜日に事故。週末に家族でディズニーランドへ行く予定であったが、事故のせいで車が使用できなくなってしまった。 そんなとき、代車無料貸し出しサービスがあれば 代車を借りて予定通りディズニーランドに行ける!! 2.安心を買える 保険という形のない商品を購入する場合、契約者にとって安心できるということが重要

  14. 参考ホームページ ◆ 三井住友海上HP http://www.ms-ins.com/ ◆ 損害保険のビッグバン http://mofq.info/ ◆ 警視庁HPhttp://www.npa.go.jp/ ◆ 日経BPネット http://www.nikkeibp.co.jp/

More Related