1 / 19

カライドサイクル について

カライドサイクル について. 1 DS05186S ・・・久保 彬 1 DS05207P ・・・村川 哲也 1 DS05 204 T ・・・藤丸 泰成          指導教員・・・太田教授. カライドサイクルとは・・・. カライドサイクルの始まり. 1958 年にウォレス・ウォーカー (Wallace Walker) が作った Iso (等しい) Axis (中枢、中心部分)というものが原型になっている。 Iso Axis もカライドサイクルも 1 枚の長方形をもとに作ることができる。 カライドサイクル (Kaleidocycles) の語源

glen
Download Presentation

カライドサイクル について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. カライドサイクルについて 1DS05186S・・・久保 彬 1DS05207P・・・村川 哲也 1DS05204T・・・藤丸 泰成          指導教員・・・太田教授

  2. カライドサイクルとは・・・

  3. カライドサイクルの始まり • 1958年にウォレス・ウォーカー(Wallace Walker) が作ったIso (等しい) Axis (中枢、中心部分)というものが原型になっている。 • Iso Axisもカライドサイクルも1枚の長方形をもとに作ることができる。 • カライドサイクル(Kaleidocycles)の語源 万華鏡kaleidoscapeから ギリシャ語で「美しい形」という意味 

  4. Iso Axisの展開図 • 縦線は山折り、斜め線は谷折りで折り目をつける。折りたたんでいくと筒状になり、端をテープでつなげる。 端をつなげて完成させると・・・

  5. Iso Axis の変化 • 1回転で・・・

  6. Iso Axis → カライドサイクル 半立体的 立体へ

  7. カライドサイクルの作り方・・・ • 用意するもの・・・紙・ハサミ・のり(テープ) 1、長方形の紙を用意してこのように線を   入れる。

  8. カライドサイクルの作り方(続き) 2、上の一部をはさみで切り取る。 3、縦線は谷折り,斜め線は山折りで折り目をつける。

  9. つなげる! カライドサイクルの作り方(続き) 4、折り目によって、つながった6個の四面体を作り、リング上にして、端と端をテープなのでつなげて完成。 1 2 3 完成!!

  10. カライドサイクルが     出来るための条件・・・ • 基本的な条件としては、偶数個(最低6個以上)の四面体がいる。 • 中心が閉じたカライドサイクルを作るためには、展開図の斜めの折れ線の傾きkが                               で成り立つ。 n=四面体の個数

  11. 折り紙とカライドサイクル・・・ • 折り紙の基本的な特徴・・・         *正方形の紙を使用         *道具を使わない   • 折り紙とカライドサイクルの展開図

  12. 1,やっこさん やっこさん展開図 カライドサイクル展開図

  13. カライドサイクル展開図 2,パックン パックン展開図

  14. 折り紙で作る   カライドサイクル Iso Axis も折り紙で作成可能

  15. 総合教育の一環として・・・ • 小学校 パーツを組み合わせて多面体等を製作する。 不思議さを体験させる。 ポリモーフ

  16. 2005.7.16(土) 『無限に回転する紙のリング、カライドサイクルを作ろう』より2005.7.16(土) 『無限に回転する紙のリング、カライドサイクルを作ろう』より 大西 俊弘 (奈良女子大学附属中等教育学校) http://www2.hamajima.co.jp/~mathenet/2005kouza/2005-7-16.html

  17. 中学校 数学的な発展 (展開図や傾きを考える)や デザイン教育として取り入れる。 美術と数学を融合させた総合学習ができる。 カライドサイクルにデザインを施すと、数学と美術の要素を学ぶことが出来る。

  18. まとめ • 不思議→面白い→仕組みの解明 • 教育として、幅広く使える

  19. 参考文献 • インターネットサイト -紙工作と数学の関係- 無限に回転できる不思議な立体・カライドサイクルの数理 http://wwwitblpg.kansai.jaea.go.jp/itblpg/downloadfile/s-cubetext60.pdf くるくる変わる絵「カライドサイクル」を作ろう http://www.eyeladream.com/exp/ex-200502.html カライドサイクルのおりがみ http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kagakutoy/kc/kaleidocycle.html • 参考文献 四季のたのしいおりがみ事典 / 山口 真  ~ナツメ社~ すごいぞ折り紙 / 安部 恒  ~日本評論者~ M.C.エッシャー カライドサイクル ドリス・シャットシュナイダー & ウォレス・ウォーカー  ~洋販~

More Related