190 likes | 318 Views
よくわかるマンションの. JS のマンション改修工事. かけがえのない、皆さまのマンションのために. マンションを維持するだけでなく 資産価値を高める視点で、 JS が長期的な維持・保全をお手伝いします。. 「マンション」という住居形態が日本の暮らしに根づいてから、長い年月が経過しました。 2011 年には、築後 30 年を経た分譲マンションが 100 万戸を超えたといわれています。
E N D
よくわかるマンションの JSのマンション改修工事
かけがえのない、皆さまのマンションのためにかけがえのない、皆さまのマンションのために マンションを維持するだけでなく 資産価値を高める視点で、 JSが長期的な維持・保全をお手伝いします。
「マンション」という住居形態が日本の暮らしに根づいてから、長い年月が経過しました。2011 年には、築後30年を経た分譲マンションが100 万戸を超えたといわれています。 マンションに第1 回目の大規模工事を実施した当初は、傷んだ部分を元に戻す修繕が主な役割でした。しかし、30 年近く経過した現在、今日の生活水準に合った品質と性能に近づける改良を実現するために、いかに「修繕」と「改良」をするのかを考え、工事を実施する「計画的な改修」が求められるようになってきました。それが、資産価値を維持し、住環境の快適性を向上させることにほかならないからです。 JS は、賃貸を含め約100 万戸の住宅の管理を通して、40 年以上にわたりマンションの総合管理に携わってきました。その実績と専門性により、管理組合の皆さまのマンションの長期的な維持・保全をお手伝いいたします。
建物をよりよい状態で維持するには、適切な時期に計画的な改修をすることが必要です。建物をよりよい状態で維持するには、適切な時期に計画的な改修をすることが必要です。 役員の皆さまには、管理組合の資金を有効に活用し、組合員とコミュニケーションを図りながら進めていくことが求められます。 特に大規模改修は、管理組合にとっての大仕事。それだけに、ゆとりをもって計画し、管理も改修も安心して任せられるパートナーを見つけることが大切です。
おつきあいするパートナー どんな基準で選ばれますか? 1. まずは実績を確認! 管理から改修まで豊富な経験があること。 多くのマンション管理実績をもち、マンションに関わる法律に準拠した管理や施工ができる会社が安心です。 2. 次に確かな技術力! 調査診断から施工まで着実にこなせること。 マンションを知り尽くし、改修についてのハード・ソフト両面における技術とノウハウがなければ、計画的な改修はできません。また、組合員へのきめ細かな配慮ができる対応力も大切です。 3. 最後はやはりアフターケア! 竣工後も安心して何でも相談できること。 長期的な視点で管理や改修を考えるとき、いつでも気軽に相談できること、そのためのサービス・体制が整っているかも選定ポイントです。 マンションを知り尽くした、専門性の高いパートナーとして JSの総合管理力をお役立てください。
工事事例 埼玉県吉川市 改修内容:外壁・階段・バルコニー防水・屋根瓦塗装など 所在地:埼玉県吉川市 戸数: 7 棟130 戸
工事事例 千葉県船橋市 改修内容:外壁・階段・バルコニー防水・アプローチ改修など 所在地:千葉県船橋市 戸数: 20 棟610 戸
工事事例 京都府八幡市 改修内容:外壁・階段シート貼・バルコニー防水など 所在地:京都府八幡市 戸数: 17 棟490 戸
JSならではの技術とノウハウをお役立てください。JSならではの技術とノウハウをお役立てください。 日本総合住生活(JS)は、1961 年の設立以来、賃貸を含め約100万戸に及ぶマンションの管理を手がけ、大規模改修においても多数実績を重ねてきました。マンションの安全・安心・快適を実現するため、管理組合および役員の皆さまをハードとソフトの両面から、トータルにお手伝いいたします。
顧客 視点 専門 技術力 社会的 役割 JSならではの技術とノウハウをお役立てください。 3つの基盤
顧客 視点 専門 技術力 社会的 役割 JSならではの技術とノウハウをお役立てください。 3つの基盤 JSはお客様の声を反映させ、マンションに求められる管理を確実に実施。総合的な管理ノウハウを生かしたご提案、マンションに関わる法律対応といった情報のご提供など、管理会社としての責任を誠実に果たしています。
顧客 視点 専門 技術力 社会的 役割 JSならではの技術とノウハウをお役立てください。 3つの基盤 設計・監理から新しい改修技術の研究開発まで、施工に関する技術を専門的に追求し続けているJS。各分野の資格保有者も多く、調査診断から最新工法による改修まで、信頼性の高い工事を行っています。
顧客 視点 専門 技術力 社会的 役割 JSならではの技術とノウハウをお役立てください。 3つの基盤 安全で安心なマンションライフのためのインフラ管理も、JSの重要な責務として事業化。緊急事故時間外受付、環境検査、技術開発研究など、常に社会のニーズに応え、高品質でスピーディなサービスを追求しています。
安全・安心・快適を実現する 4つのサポーター 安全・安心・快適を実現する4つのサポーター 1.改修に関するサポート 修繕履歴の作成補助、長期修繕計画のご提案、長期修繕計画の資金シミュレーションなど、日常管理から大規模改修まで強力にサポートします。 2.管理に関するサポート 管理組合の設立や運営、管理規約の策定、組合費や修繕積立金滞納への対処、また管理組合情報がネットで確認できる分譲パートナーサポートシステムなど、あらゆるご相談に応じています。 3.緊急事故時間外受付 365 日24 時間、緊急事故に備えて、日中は支店・出張所で、夜間・休日には「緊急事故受付センター」が対応。技術スタッフが迅速に修理に向かいます。 4.情報公開 技術開発研究所・緊急事故受付センター・環境検査部門・ストック技術提案館・ストック技術実験館などを集約(スクエアJS)し、公開しています。
本館フロアガイド 本館フロアガイド 水と空気と安心。マンションライフの基本となる機能が本館に集まっています。 ◆1F 環境技術グループ(試験室) 実務研修室 ◆2F 技術開発研究所 環境技術グループ(分析室) ◆3F 大会議室 会議室 ◆4F 緊急事故受付センター ◆RF 各種実験スペース (屋上緑化・太陽光発電システム) ◆スクエアJS 所在地 〒338-0837 さいたま市桜区田島7-2-3 TEL:048-714-5000(代)
本館フロアガイド ストック技術実験館 開発中の製品・工法を実在の住戸モデルを使用して検証と実験測定を行っています。 ◆スクエアJS 所在地 〒338-0837 さいたま市桜区田島7-2-3 TEL:048-714-5000(代)
本館フロアガイド ストック技術提案館 JSが開発した製品や工法、維持・保全のための改修技術のノウハウを展示しています。 ◆スクエアJS 所在地 〒338-0837 さいたま市桜区田島7-2-3 TEL:048-714-5000(代)
安全・安心・快適を実現する 4つのサポーター 各分野の有資格者・技術者が相互に連携 JSではマンションの維持・保全にかかわる建築・土木・造園・電気・機械・給排水などの各分野の有資格者・技術者を複数有しています。診断・設計や改修工事における施工管理まで、各分野の有資格者・技術者が互いに連携しながら複合的な改修工事を一貫して行うことが可能となっています。 JSの有する資格