1 / 40

阿津坂祐貴、鴨川健太 、 柴田智基、田中健二郎

平等主義からみるヒップホップとウォール街占拠. 阿津坂祐貴、鴨川健太 、 柴田智基、田中健二郎. はじめに → 1. 平等主義 → 2. 平等主義の歴史的変遷と OWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論. 2012 年アメリカ合衆国大統領選挙. 格差問題 × 国民の分裂. LOSE…. WIN!. はじめに → 1. 平等主義 → 2. 平等主義の歴史的変遷と OWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論. はじめに → 1. 平等主義 → 2. 平等主義の歴史的変遷と OWS

gerik
Download Presentation

阿津坂祐貴、鴨川健太 、 柴田智基、田中健二郎

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平等主義からみるヒップホップとウォール街占拠平等主義からみるヒップホップとウォール街占拠 阿津坂祐貴、鴨川健太、柴田智基、田中健二郎 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS→3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  2. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 2012年アメリカ合衆国大統領選挙 格差問題 × 国民の分裂 LOSE… WIN!

  3. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  4. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 Occupy Wall Streets(ウォール街を占拠せよ!) 2011年9月17日から始まったデモ活動 NYのズコッティ公園にて ・”We are the 99%” →→ ・ ”Against the richest 1%”

  5. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ヒップホップ 1970年代初頭、アメリカ合衆国NY市 マイノリティコミュニティの文化体系。 自己表現・メッセージ性が強い Breakdance Graffiti DJ Rap

  6. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ヒップホップとウォール街占拠の共通点 • 社会性、「訴える」という点 • 草の根的運動     ⇒当然支持? しかし、ヒップホップ界(以下、ヒップホップ)は ウォール街占拠に完全に 同意を示さなかった・・・

  7. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 問題提起 Q1. なぜヒップホップはウォール街占拠(OWS)に対して懐疑的な行動をとったのか? Q2. 両者は、アメリカにおける価値観の変遷においてどのような意味を持っているのか? <本発表の手法> OWSとヒップホップを、アメリカ史における「平等主義」の観点から分析 両者の不調和を、それぞれの要求する「平等」の質の違いという点から解き明かす。

  8. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 1. 平等主義(egalitarianism)

  9. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 Declare of Independence(1776) We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal, that they are endowed by their Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty and the pursuit of Happiness. (すべての人間は平等に創られる・・・生命、自由、幸福の追求) =建国理念としての「平等主義」

  10. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 4つの平等の整理 (機会) a b (個人) (集団) d c (結果)

  11. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 2. 平等主義の歴史的変遷とOWS

  12. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 平等主義の歴史的変遷 (機会) 18c建国以降 1950s~1960s a b (集団) (個人) d c 1970s~1990s (結果)

  13. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( a ): アメリカの「伝統」的価値観 (18c~) (機会) 18c建国以降 1950s~1960s a b (集団) (個人) 個人の機会の平等 d c 1970s~1999s (結果)

  14. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( a ): Nation building of the U.S. ( 18c ) 個人の機会の平等 Mayflower Pilgrim Fathers

  15. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( b ): 公民権運動、貧困との戦い(1950s~1960s) (機会) 18c建国以降 1950s~1960s a b (集団) (個人) 「集団」の「機会」の平等 d c 1970s~1999s (結果)

  16. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( b ): Civil Rights Movement (1950s~1960s) 集団の機会の平等 Dr. Martin Luther King Jr. Malcolm X

  17. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( b ): Civil Rights Movement (1950s~1960s) 集団の機会の平等

  18. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( c ):積極的差別是正(アファマティヴ・アクション) (1970s~1990s) (機会) 「集団」の「結果」の平等 18c建国以降 1950s~1960s a b (集団) (個人) c d 1970s~1999s (結果)

  19. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 ( c ): Affirmative Action (1970s~1990s) 集団の結果の平等 *特定の人種グループ に対する優遇措置

  20. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 a→b→c: 平等主義の歴史的変遷 (機会) a b (集団) (個人) d c (結果)

  21. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 2011~: Occupy Wall Street=?

  22. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 OWSの分析1 ▼「個人」の要求 「多種多様な人種や背景の人々が集まった。…多くは一人で来たか、一人か二人の友人と来ていた。」(マリーナ・シトリン)

  23. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 OWSの分析2 ▼「結果」の平等の要求 OWSの思想への表れ 「…平等主義的生活を1日24時間実践する実験の場となった。 有給のスタッフも序列もなく、みんなに食べ物が行きわたり…」(サラ・ヴァン・ゲルダー)

  24. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 2011~: Occupy Wall Street 「個人」の「結果」の平等

  25. はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論 2011~: Occupy Wall Street 平等主義の最終段階 アメリカの価値観の大きな変化 (機会) a b (集団) (個人) d c (結果)

  26. 3.ヒップホップの懐疑的な反応とその意味 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  27. ヒップホップ(Hiphop) ▼経済・政治・文化等への広大な影響 ▼ハリケーン・カトリーナ  被害者へのサポート  政府の対応に対する批判 ▼2008, 2012年大統領選挙  オバマ大統領への支持 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  28. ヒップホップの分析1 ▼結果の「不平等」の存在 “Life’sa game but it’s not fair, I break the rule so I don’t care ”(Jay-Z, Run This Town) はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  29. ヒップホップの分析2 ▼(他人のではなく)自分の力で機会をものにし、成功を掴み取る精神 (=アメリカンドリーム) “Could somebodyhelp me? I’m out here by myself” (2pac, Me Against The World) はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  30. ヒップホップの分析3 ▼個々の人間の「機会」の平等の強調 “You only get one shot, do not miss your chance to blow. ‘Cuzopportunity comes once in lifetime.” (Eminem, Lose Yourself) 「個人」の「機会」の平等 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  31. ヒップホップ界のOWSに対する反応1 • (OWSの求めるものは) • 非アメリカ的。 • 何に対し戦っているか不明。 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  32. ヒップホップ界のOWSに対する反応2 (OWSは)ヒップホップ文化によって生まれ巻き起こり、また定義されるべきものだと思わない。 OWS= ミドルクラスの恐怖 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  33. 平等主義をめぐる価値観上の対立 ウォール街占拠(中間層) ヒップホップ(周縁) 個人の機会の平等 自分の力で成功をつかみ貧困から上層階級へ 伝統的アメリカ平等主義の再生産(a’) • 個人の結果の平等 • 政府による個人間の  格差是正 • アメリカ的伝統的価値観からの離別(d) ⇒ヒップホップの懐疑的反応 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  34. まとめ、結論 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  35. OWSとヒップホップの共通性 • 草の根的運動 • 社会性、「訴える」という点 • 1970年代~ヒップホップ文化の興隆   ⇒アメリカ社会に大きな影響 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  36. Q1. なぜヒップホップはOWSに懐疑的? ヒップホップ(個人の機会の平等) 価値観上の対立 OWS(個人の結果の平等) はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  37. Q2. アメリカの価値観変遷における意味? ▼アメリカの「中間層」が伝統から遠ざかる中、 「周縁」から生まれた「ヒップホップ」による伝統的価値観の再生産。 中間層 ヒップホップ はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  38. 2012年大統領選挙-経済格差×国民の分裂 「持てるものvs持たざるもの」に単純化できない「ひとつのアメリカ」の揺らぎの表面化 ヒップホップとOWSの不調和 はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  39. ご清聴ありがとうございました。 <参考資料> 阿部斉.(1986).「エスニシティと平等主義―肯定的行動をめぐって―」『アメリカ研究』No.20 大森彌.(1987).「『偉大な社会』の夢―LBJ『貧困との闘い』再訪―」『アメリカ研究』No.21 神定修一.(2001).「多文化主義と統合主義―思想史的考察―」『アメリカ研究』No.35 サラ・ヴァン・ゲルダー+『YES!Magazine』編集部編.(2012). 『99%の反乱―ウォール街占拠のとらえ方』バジリコ ジェフ・チェン.(2005).『ヒップホップ・ジェネレーション』押野素子訳.リットーミュージック ライターズ・フォー・ザ・99%.(2011).『ウォール街を占拠せよ―はじまりの物語』芦原省一訳.大月書店 Thill, S. (2011, November 18). Are Jay-Z, Kanye and the Hip-Hop Establishment too Conservative for OWS? Alternet. Retrieved October 29, 2012, fromhttp://www.alternet.org/print/story/153126/are_jay-z%2C_kanye_and_the_hip-hop_establishment_too_conservative_for_ows Schapiro, R. (2011, September 9). Jay-Z Knocks Occupy Wall Street. NY Daily News . Retrieved October 29, 2012, from http://www.nydailynews.com/jay-z-knocks-occupy-wall-street-article-1.1155236#bmb=1 <引用歌詞> Jay-Z. (2009). Run This Town, Blueprint 3, Def Jam/Roc Nation/Roc-A-Fella. 2pac. (1995). Me Against The World, Me Against The World, Out DaGutta/Interscope. Eminem. (2002). Lose Yourself, 8 Mile Original Sound Track, Shady/Interscope/UMG Soundtracks. SHIPS(Seminar for Hiphop Studies) はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

  40. <使用画像> Jay-Z & Occupy All Streets. from http://getsetnyc.com/i-got-99-problems-but-the-99ers-ain%E2%80%99t-one/ Occupy Wall Street: http://ionenewsone.files.wordpress.com/2012/03/occupy.jpg?w=300&h=168 http://cdn.popdust.com/wp-content/uploads/2011/10/kanye-west-occupy-wallstreet.jpg http://weaselzippers.us/wp-content/uploads/2011/11/OWS-99-550x365.jpg http://media.ny1.com/media/2011/11/15/images/04OWS1115tension.jpg https://lh5.ggpht.com/A-zaqYDf0A77gp-LzytenXQBn1am5C1bFxwnvQasP83prncIAeuYMAULokZhcqcbsDO_iw=s128 http://4point4milliondays.com/wiki/Breakdance.300.jpg http://resources1.news.com.au/images/2011/11/16/1226196/246609-111116-occupy-zuccotti.jpg http://wac.450f.edgecastcdn.net/80450F/thefw.com/files/2011/10/kanyesimmons.jpg Occupy Tokyo from http://www.japansubculture.com/wp-content/uploads/2011/10/occupy-tokyo-banner-1024x680.jpg Occupy London from http://static4.businessinsider.com/image/4ecfa1ff69bedd8f72000018/occupy-london.jpg Occupy Moscow from http://whatwouldjackdo.net/images/occupy-moscow.jpg Mayflower. from http://freepages.genealogy.rootsweb.ancestry.com/~nrg1/Sailing%20Ships.html Pilgrim Fathers. from http://wordshunter.blogspot.jp/2011/07/pilgrim-fathers.html Martin Luther King, Jr. from http://www.writespirit.net/inspirational-talks/political/martin-luther-king-talks/ Malcolm X. from http://www.malcolmxonline.com/ Civil Rights Movement from http://www.britannica.com/EBchecked/media/61024/Civil-rights-demonstrator-attacked-by-a-police-dog-on-May http://www.campuscircle.com/review.cfm?r=10101 Affirmative Action from http://www.dividedstates.com/affirmative-action/ http://lifeexaminations.wordpress.com/2011/04/13/mill-and-affirmative-action/ Occupy Wall Street from http://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2011/10/7/1317979242347/USA---Occupy-Wall-Street--008.jpg http://www.chicagomag.com/Chicago-Magazine/The-312/October-2011/Foreclosures-Health-Insurance-and-Occupy-Wall-Street/ http://www.dailyforex.com/forex-figures/financial-news/occupy-wall-street/369 http://www.the-broad-side.com/how-every-mother-can-occupy-wall-street Jay-Z, George Bush, Kanye West from http://www.hiphoprx.com/2010/12/06/jay-z-backs-kanye-wests-katrina-comment-has-words-for-president-bush Can I Kick It? Obama. from http://www.simplysneakers.com/can-i-kick-it-yes-we-can-obama-tee/ はじめに→1. 平等主義→2. 平等主義の歴史的変遷とOWS →3. ヒップホップの懐疑的反応とその意味→まとめ・結論

More Related