1 / 27

レプトン g-2 の QED 高次補正

レプトン g-2 の QED 高次補正. M. Nio ( RIKEN) December 1 -2 , 2008 「計算科学による素粒子・原子核・宇宙の融合」 @ U of Tsukuba w/ T. Kinoshita@Cornell University, T. Aoyama@KEK, M. Hayakawa and N. Watanabe@Nagoya arXiv:0810.5208, 0806.3390 ( PRD78,053005,’08), 0712.2607(PRD77,053012,’08),0709.1568(NPB796,184,’08),

Download Presentation

レプトン g-2 の QED 高次補正

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. レプトンg-2のQED高次補正 M. Nio ( RIKEN) December 1-2, 2008 「計算科学による素粒子・原子核・宇宙の融合」 @U of Tsukuba w/ T. Kinoshita@Cornell University, T. Aoyama@KEK, M. Hayakawa and N. Watanabe@Nagoya arXiv:0810.5208, 0806.3390(PRD78,053005,’08), 0712.2607(PRD77,053012,’08),0709.1568(NPB796,184,’08), 0706.3496(PRL99,110406,’07), hep-ph/0512288(NPB740,138, 2006)...e.t.c.

  2. 1.レプトンg-2の物理の現状      電子g-2 : 実験  Harvard 2008年                理論  QEDの計算 ミューオンg-2: 実験  J-PARC? 理論  ハドロンの寄与    物理として目指すものを示し、問題点を提起 2. QED計算    自動化プロジェクト 摂動10次の計算の現状報告 3. 計算科学の視点からみたQED計算

  3. レプトンの異常磁気能率 レプトン粒子のg因子の2からずれ 真空の量子的ゆらぎによる 外部磁場による前方散乱振幅 パウリ形状因子が異常磁気能生率の起因: 次元のない、ただの数

  4. レプトンg-2の実験 原理としては電子もミューも同じ 外部磁場のなかでの      サイクロトロン振動      スピン歳差運動 g=2 ならば  同じ振動数 g≠2 ならば  (g-2)に比例する振動数の違い 違う点  電子は崩壊しない 単独電子を捕獲して測定 ppb =1/1000,000,000 レベルの精度    ミューは崩壊    大量の粒子で統計をとって測定 ppm = 1/1000,000 レベルの精度

  5. 電子g-2 実験: UW87 and HV06&08 Penning trap measurement: H. Dehmelt et al G. Gabrielse et al

  6. ミューオンg-2 実験: CERN (1960年代)→BNL Brookhaven National Laboratory2004年 muon g-2 collaboration home pageより再掲

  7. ビームを縦方向に絞り込むため電場をかける  サイクロトロン振動数と歳差振動数の差 岩崎さん@理研、斎藤さん@KEKらの提案: 超低速ミューオンを使う    電場が不必要 → 系統誤差の改良 大量のミューオンが必要 J-PARCでの beyond standard model 実験となるか?

  8. レプトン g-2の理論 微細構造定数αの摂動展開 電子 0.5 Mev    ミューオン 106Mev Mass indep. 999999996 ppb 994623 ppm Mass dep. 2.3 5313 Hadron ~1.4 ~60 Weak ~0.1 ~ 1              ミューオンのほうがNew Physics に敏感

  9. Mass independent terms: 電子g-2はほとんどQEDだけで計算できる 入力情報:QED ラグランジアン、αの値、レプトンの質量比

  10. 電子g-2は微細構造定数αを            最も精度高く決められる物理現象 Cs:セシウム原子の物質波干渉実験からh/m(Cs)を決める S. Chu et al. 2002& Gerginov et al. 2006 Rb: 光子格子に捕獲したルビジウム原子の実験から h/m(Rb)を決める P. Clade et al. 2006

  11. Various determination of the fine structure constant. They must coincide if our understanding of physics is correct.

  12. ミューオンg-2の理論 QED10次の主要な寄与までOK T. Kinoshita and M. Nio, (2006) Weak 2-loop の主要な寄与まで  M. Davier and J. Marchiano(2004) Hadron = LO Vacuum Polarization 実験から決められる。            2006 年には確定と思われた。 + NLO Vacuum Polarization K. Hagiwara et al. (2003) + light-by-light scattering contribution           実験では決めらない。 モデル    格子QCD

  13. ハドロンの真空偏極 ハドロンの生成断面積実験データから決められる 1) e+e- →ハドロン    CMD-2 @Novosibirsk 2006 6909 (44) X 10-11 Davier& Eidelman 2007 6894 (46) X 10-11 Hagiwara et al. 2007 e+e-γ →ハドロン   KLOE@Frascati 2006 CMD2の結果と概ね支持 理論と実験 3.3 σの差 2) tau   → ハドロン   ALEPH+OPAL+CLEO 2003 Belle@KEK 2007 7110(58) X 10-11 Davier et al. 2003 理論と実験 1.7σの差 Isospin violationを正しくとりあつかうとe+e-に近づくという人もいる 3) e+e-γ →ππBabar@SLAC 2008 CMD-2 の 結果+ 135 になる  Davier 2008 理論と実験 1.7σの差

  14. QEDの計算 電子g-2 すでに10次の寄与が必要とされている                              実験の不確定性 ミューオンg-2 10次のLOの寄与はすべて求めた。 NLOの寄与は早急には必要なさそう     電子g-2計算の副産物として計算する。       

  15. 10th-order term 12672 Feynman Diagram’s set I set II set III 208 diagrams 600 diagrams 1140 diagrams set IV set V set VI 2072 diagrams 6354 diagrams 2298 diagrams None of them dominates for the electron g-2. Need to evaluate ALL 12672 diagrams. The leading contribution to muon g-2 is reported by T. Kinoshita and MN hep-ph/0512330, PRD 73, 053007 (2006)

  16. 389 self-energy like diagrams

  17. QED g-2数値計算の自動化 gencodeN できた!  (2006末) 光子だけの補正を受けるFD図 gencodeLBnこれもできた! (2007初) On-shell くりこみ定数の有限部分の計算 gencodeVPnこっちもできた! (2007末) 単一フェルミオンループからなる真空偏極FD図 gencodeLBL開発中 光光散乱(light-by-light scattering)を含むFD図

  18. Perl abbcac FORM Maple Perl Perl FORM Perl

  19. QED10次の計算: プログラム生成はほぼ完了しつつある。    大規模数値計算を実行するだけ。  数値計算としての特徴、問題点 13次元の積分計算     被積分関数  膨大、長大 UV&IR発散の処理に起因する桁落ち 13次元空間内にとったサンプル点での   被積分関数の値の評価は独立  10000を超える多重並列でも(たぶん)平気。 問題は桁落ちをどうするか? 4倍精度を使えというのは簡単。。。

  20. 4倍精度実数計算をどうやって加速するか? 4倍精度実数計算を可能とする計算機資源を              どうやって手に入れるか? now trying several ideas • Write real16 library by ourselves w/ fine tuning for a specific computer • QED@HOME like SETI@HOME Numerical integration is embarrassingly parallel. • Improve integration algorithm pseudo random number v.s. low-discrepancy sequence • Accelerator board on a computer GPGPU or GRAPE-DR or other else

  21. 4th-order magnetic moment △M4a+△M4b 4-dim integration, analytically known log-log plot Monte Carlo integration Quasi Monte Carlo integration

  22. まとめと提言 ミューオンg-2: ハドロン光光散乱だけでなく、 ハドロン真空偏極に対するQCDからの値が知りたい。 電子g-2: 10次の値が求められれば、ハドロンの寄与を改良する  必要がでてくる。こちらもQCDからの値を知りたい。  ミューより電子のほうが、先にnew physを発見するかも? 計算科学:  解析的な計算をコンピュータ上でいろいろできるようになった。  大規模数値計算は、ハードの改良からアルゴリズムの見直  まで対応しなくてはいけない。各分野からの助言のありがたさ。

More Related