130 likes | 178 Views
企画①. かっしー プラム どらみ. シチュエーション: 「 砂漠で遭難したときにどうする か!?」. 7月 中旬のある日、午前 10 時ごろ 、山岡ゼミ10期一行で貸し切って乗った 小型飛行機は、アメリカ合衆国の南西部にある砂漠の中 に 突然不時着 。 不時着 した際、飛行機は 大破炎上 、 操縦士と副操縦士は 焼死 、しかし 私たちは奇跡的 に大きな怪我もなく 無事 であった!. 今の状況. ・不時着 は あまりに 突然 。⇒ 無線 で救援を求める時間もなく、また現在位置を知らせる時間 もなかった。
E N D
企画① かっしー プラム どらみ
シチュエーション:「砂漠で遭難したときにどうするか!?」シチュエーション:「砂漠で遭難したときにどうするか!?」 7月中旬のある日、午前10時ごろ、山岡ゼミ10期一行で貸し切って乗った小型飛行機は、アメリカ合衆国の南西部にある砂漠の中に突然不時着。 不時着した際、飛行機は大破炎上、操縦士と副操縦士は焼死、しかし私たちは奇跡的に大きな怪我もなく無事であった!
今の状況 ・不時着はあまりに突然。⇒無線で救援を求める時間もなく、また現在位置を知らせる時間もなかった。 ・不時着する前に見た周りの景色から、わたしたちは飛行プランに示されているコースから約100km離れた所にいることがわかっている。 ・また、操縦士が不時着前のある時に、最も近くの居住地は約110km南南西にあることをアナウンスしていた。 ・この付近は全く平坦で、サボテンが生えている他は不毛の地域。 ・不時着直前の天気予報では、気温は約43℃になるだろうと言っていた。つまり地表に近い足もとでは50℃にもなり、極めて過酷な状況にある。
わたしたちは、軽装(半袖シャツ、ズボン、靴下、タウンシューズ) で、それぞれ、1枚のハンカチとサングラスを持っています。また、全員で8ドルばかりの小銭と100ドルの紙幣、1箱のタバコとボールペンが1本あるのみです。 しかし、飛行機が燃えてしまう前に、わたしたちは次の12の品物をかろうじて取り出すことができました。
課題 次ページの12の品物を、わたしたちが生き残るために最も重要と思われる ものから順番に、1位から12位までの順位をつけてください。 (わたしたちはみんなで協力し合うことに 同意をしています。)
取り出せたもの ・懐中電灯(乾電池4個入り) ・ガラス瓶入りの食塩(1000錠) ・この地域の航空写真の地図 ・1人につき1リットルの水 ・大きいビニールの雨具 ・食用に適する砂漠の動物の本 ・磁石の羅針盤 ・1人1着の軽装コート ・弾薬入り45口径ピストル ・2リットルのウォッカ ・赤と白のパラシュート ・化粧用鏡
参考URL http://d.hatena.ne.jp/elwoodblues/20071119/1195463176 -Akio’s Log
解答のポイント 自分の町まで歩く?or その場で助けを待つ? 正しいのは、助けを待つ事。飛行機が墜落して、2時間以内に発見される確率は80%だそうです。砂漠の中を110kmも歩くのは不可能であり、死に近づくばかりです。そこで動かずに脱水を防ぎ、一ヶ所で待つ方が助かる確率が高くなります。 正しいのは、短期戦。夜までいる、何日も助けを待つ、という事はあまり考えない方が良いそうです。 短期戦か?or 長期戦か?
採点方法 ●それぞれの項目について、専門家による模範解答の順位 からあなたの順位、グループの順位をひきます。 ●例えば模範解答が「12」であなたの回答が「9」の場合、 失点は「12-9=3」で3点となります。 失点には+-を問わず絶対値で記入します。 あなたの順位と模範解答の誤差 グループの順位と模範解答の誤差 あなたの順位とグループの順位の誤差 ●それぞれの項目について、専門家による模範解答のランクからあなたのランクをひきます。 ●例えば模範解答が「12」であなたの回答が「9」の場合、失点は「12-9=3」で3点 となります。失点には+-を問わず絶対値で記入します。 ●失点は、あなたと専門家のランク付けの違いの大きさを示しています。 ●個人で考えた結果の失点とグループで考えた結果の失点の合計を、それぞれ計算してください。失点が低ければ低いほどよいのです。 ●だいたい、一人で考えた結果より、グループで考えた結果のほうがよい結果を得られます。
ゲームの目的① コンセンサスゲームは、グループで話し合うことによる結果は、個人で考えたものより、より正解に近くなるということを経験し、1人よりチームでのパフォーマンス最大化を目指す、合意形成の重要さを学ぶものです。 グループ討論は有効であったか? あなたの順位と模範解答の誤差とグループの順位と模範解答の誤差 を比較して、グループの順位と模範解答の誤差の方が低ければ、グループ討論は有効であったといえます。 誤差 誤差 誤差 誤差 誤差
ゲームの目的② 周囲の「コンセンサスを得る」ことは、ビジネスにおいて重要なスキルです。周囲を説得して自身の主張を通す力がどれだけあるかをこのゲームで知ることができます。 自分の意見がどれだけ反映されているか? あなたの順位とグループ順位の誤差が低ければ低いほど あなたの意見はグループに影響力があったといえます。 http://newhabits.blog33.fc2.com/blog-entry-372.html