260 likes | 390 Views
第 3 回 働く女性の全国センター総会. 2009 年 1 月 24 日- 25 日 於:江ノ島 かながわ女性センター. 総会日程. 1月 24 日(土) 13 時 開場 受付 13:30 ~ 16:15 シンポジウム 「女性の貧困を見えるものに ゆっくり生きて関係を豊かに」 ・ 16:30 ~ 18:30 分科会 5 分科会 ・ 18:30 ~ 21:00 夕食食べながら交流会 1月 2 5日(日) 9:00 ~ 9 : 30 分科会報告 9:30 ~ 11:00 ワークショップ「 ACW 2で何が出来るか・何がしたいか」
E N D
第3回働く女性の全国センター総会 2009年1月24日-25日 於:江ノ島 かながわ女性センター
総会日程 • 1月24日(土)13時 開場 受付 • 13:30~16:15 シンポジウム • 「女性の貧困を見えるものに ゆっくり生きて関係を豊かに」 ・ 16:30~18:30 分科会 5分科会 ・ 18:30~21:00 夕食食べながら交流会 • 1月25日(日) • 9:00~9:30 分科会報告 • 9:30~11:00 ワークショップ「ACW2で何が出来るか・何がしたいか」 • 11:00~12:00 総会 昨年活動報告 来年のビジョン 予算・決算 • 総会宣言
シンポジウム「女性の貧困を見えるものに ゆっくり生きて関係を豊かに」シンポジウム「女性の貧困を見えるものに ゆっくり生きて関係を豊かに」 コーディネーター 有限責任事業組合フリーターズフリー 栗田隆子さん パネリスト パートタイマーとして 大橋康代さん 正社員として 安達伸子さん 派遣社員として 佐々木淑子さん シングルマザーとして 齋藤知恵子さん 路上生活者として いちむらみさこさん
分科会案内16:30~ • 第一分科会 セクハラに声を上げる (310号室) • 第二分科会 女性センター非正規問題 (第2研修室 ) • 第六分科会 派遣・パート (311号室) • 第7分分科会 間接差別 (309号室) • 第3、第5、第4 ユニオン&多様性 (308号室) • (ユニオン・フリーター シングルマザー) • * 会場に名簿を貼り出しますので、各人部屋へ
ワークショップ • アイスブレイク スノーフレイク • 「ACW2で何が出来るか・何がしたいか」
第3回働く女性の全国センター総会 • 2009年1月24日-25日 • 於:江ノ島 • かながわ女性センター
2月2日第2回総会 • 映画 長編ドキュメンタリー『私たちは風の中に立つ/韓国・東一(トンイル)紡績労組1972~2006』の上映 • 『あらゆる暴力と貧困をなくし、女性が一人でも生きていけるように 』 • ゲスト 雨宮処凛さん
相談数は 278件 受信数は 2000件を越える
相談員 育成トレーニング実施 • 東京 シーズン1 (4回) 延べ21名参加 • 4月5日、12日、19日 、26日 • シーズン2 (10回) 延べ46名参加 • 7月4日、18日、8月1日 8月22日 • 9月5日、9月19日、10月3日、 • 10月17日 • 福岡 月 日 延べ 名参加
集中ホットライン • 5月9日ー11日 パート ホットライン • 電話数 543件 受付数 61件 • 9月6日ー7日 派遣ホットライン
ホットラインの声を関係省庁交渉へ • 4月10日 第1回 パート問題 • 事例 合同酒精 名古屋銀行 • 5月27日 第2回 公務パート • 事例 富山労働局 国情研 • 7月2日 第3回 女性センター 非常勤 • 事例 京都女性センター 大阪ドーンセンター • 2007年の相談 報告集 1000部作成 完配 • 厚生労働省、内閣府、総務省、国会議員に配布
6月14日 労働組合と労働契約法シンポ ゲスト 北海道大学 道幸哲也教授 コーディネーター 朝日新聞 竹信三恵子さん 女性の視点でイベント開催
女性の視点で取り組んだイベント • 8/2 女性と労働フォーラム 明治大学で開催 3グループに分かれて • 9/1-5 韓国女性労働組合との交流 • 11/23ー24ILO 報告会 大阪、東京 WWNと共催 • 11・8-9 教育ワークショップ 福岡
女性の貧困の可視化を • 3月29日 反貧困ネットワーク 主催 反貧困フェスタに分科会 参加 9月28日 女性と貧困ネット 立ち上げ集会 10月19日 反貧困イッキ集会 女性と貧困 労働分科会参加
貧乏でも安心 女性で安心9/28 女性と貧困ネット立ち上げ貧乏でも安心 女性で安心9/28 女性と貧困ネット立ち上げ
女性の貧困可視化 派遣労働の取り組み • 10月11日 女が語る派遣労働者集会 • アジア女性資料センター共催 協賛 均等待遇アクション21 • 講演 弁護士 永嶋里枝さん • パネルディスカッション コーディネーター 竹信三恵子さん • 派遣労働者 製造業、公務非常勤、編集、介護、看護師 • 厚生労働省などに、要望書作成 送付 • ACW2 派遣のアンケート 実施中 • 日弁連の派遣集会 派遣村などへ参加
その他 各地の取り組み • 職務賃金研究会 (京都・滋賀交流会) • 教材つくりチーム • リーダーシップ育成講座など
性暴力禁止法を作ろうネット • 7月19日 立ち上げ集会
G8で、国際交流 • 7月3日-8日 • 札幌 スペースおん 15周年イベント • CAWとACW2会員12名以上 交流 • CAWと分科会共同開催
全国運営委員会の開催 • 2月2日、4月5日、6月14日、8月3日 • 10月4日、12月7日 計6回