210 likes | 315 Views
ワードとデジカメを使って、オリジナルの 散策体験録をつくろう!!. SVYK 第 40 回 シニア情報生活アドバイザー養成講座. 森吉 國治 2011年8月12日. 散策体験録をワードで作成. 1.活用事例の概要. ● 趣旨 パソコンとデジカメを使い、 オリジナルの「散策体験録」 をつくる ●利用するソフトウェアなど *パソコンのソフト: (今回利用したのは) Microsoft Windows XP Microsoft Office Word2003
E N D
ワードとデジカメを使って、オリジナルの 散策体験録をつくろう!! SVYK第40回 シニア情報生活アドバイザー養成講座 森吉 國治 2011年8月12日
散策体験録をワードで作成 1.活用事例の概要 ●趣旨 パソコンとデジカメを使い、 オリジナルの「散策体験録」 をつくる ●利用するソフトウェアなど *パソコンのソフト: (今回利用したのは)MicrosoftWindowsXPMicrosoft Office Word2003 *デジタルカメラ: 市販のデジカメ (利用機種:CASIOEX-H15) *プリンタ
2.「散策体験録」を作成するには 手順1 ワードを起動する ①「スタート」をクリック ②「すべてのプログラム」にマウスポインタを合わせる ③「MicrosoftOffice」をクリック ④「 MicrosoftOfficeWord・・」をクリック
手順2 白紙の文書に文字を入力する ①名前「文書1」、白紙の文書が表示されたことを確認 ②白紙の文書の1行目に「散策日付 タイトル」を入力 (例)「2011年7月16日 美味しい「わらび餅」発見」と入力
手順2 白紙の文書に文字を入力する(つづき)手順2 白紙の文書に文字を入力する(つづき) ③2行目以降に、「説明、感想などメッセージ」を入力 (例)「今回の散策では、自家製の「わらび餅」を毎日つくってお店に出している、鎌倉の和菓子屋さんを発見しました。場所は「江ノ電 鎌倉駅・・・・・・・・」と入力
手順3 デジカメの写真を挿入する ①写真を挿入する位置にカーソルを置く ②デジカメ付属のUSBケーブルでデジカメとパソコンのUSB端子を接続し、デジカメの電源を入れる
手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき)手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき) ③「挿入」タブ→「図」→「ファイルから」をクリック
手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき)手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき) ④「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」→「開く」をクリック *本例では、デジカメが「リムーバブルディスク」として 割り当てられている
手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき)手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき) ⑤デジカメの「DCIM」フォルダをダブルクリック ⑥「100CASIO」フォルダをダブルクリック →デジカメで撮影した写真を表示
手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき)手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき) ⑦挿入する写真を選択 ⑧「挿入」をクリック
手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき)手順3 デジカメの写真を挿入する(つづき) ⑧選択した写真が挿入されたことを確認
手順4 作成した散策体験録の文書を保存する手順4 作成した散策体験録の文書を保存する ①「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」をクリック ②「名前を付けて保存」ダイアログボックスの 保存先を「マイドキュメント」に設定 ③「ファイル名」ボックスに散策体験録の文書名を入力(本例では、「散策体験録20110716」と入力) ④「保存」をクリック
手順4 作成した散策体験録の文書を保存する(つづき)手順4 作成した散策体験録の文書を保存する(つづき) ⑤文書が保存され、タイトルバーに「散策体験録20110716」と表示されたことを確認 ⑥「マイドキュメント」フォルダに「散策体験録20110716」という名前のファイルが保存されていることを確認
手順5 散策体験録の文書を印刷する ①「ファイル」メニューから「印刷」をクリック ②「印刷」ダイアログボックスのプリンタ名、印刷範囲、印刷部数を確認し、「OK」をクリック
3.活用事例の特徴 ①散策やデジカメを趣味とする仲間達と交流し、 新たな友人をつくることができる ●広報かまくら掲載の 「歩け会」に参加して 友人をGet ●友人と共に散策して 最初の散策体験録 を作成
②散策体験を記録として残し、家族で楽しめる②散策体験を記録として残し、家族で楽しめる
③散策体験録(文書)への写真の挿入方法は、 年賀状などポストカード作成にも応用できる
④「ワード」はパソコンの基本的な文書作成ソフト パソコン操作の習得、応用に近道 活用の楽しみが広がる 散策体験録の作成で身につく主なパソコン操作 ●ワード文書の作成 ●文書への写真(画像)の挿入 ●文書の保存 ●文書の印刷●年賀状、誕生日カード など ●地図の作成
さあ、皆さんも日常の生活において、 感動したこと、発見したこと、興味を持ったこと等を 「ワード」を使って体験録として残し、 パソコンライフをいっしょに楽しみましょう!! 今日から パソコンライフで 楽しみ倍増だ! END