80 likes | 201 Views
リアルタイムシステムに 上流設計ツールは有効か?. 株式会社 豊田中央研究所 システム 1 部 和田錦一 bykin@kis.tytlabs.co.jp. 自己紹介. 豊田中央研究所 (http://www.tytlabs.co.jp/) トヨタグループ 9 社により設立 私の専門分野 ソフトウェア工学、オブジェクト指向、形式的仕様記述、ソフトウェアシミュレータ. 自動車業界における 組込みシステム開発の悩み. 開発期間短縮 システム規模大型化 厳しいコスト制約 エンジニアの不足. 自動車業界における 上流設計ツールとは. ずばり!制御系設計ツールです
E N D
リアルタイムシステムに上流設計ツールは有効か?リアルタイムシステムに上流設計ツールは有効か? 株式会社 豊田中央研究所 システム1部 和田錦一 bykin@kis.tytlabs.co.jp
自己紹介 • 豊田中央研究所(http://www.tytlabs.co.jp/) • トヨタグループ9社により設立 • 私の専門分野 • ソフトウェア工学、オブジェクト指向、形式的仕様記述、ソフトウェアシミュレータ
自動車業界における組込みシステム開発の悩み自動車業界における組込みシステム開発の悩み • 開発期間短縮 • システム規模大型化 • 厳しいコスト制約 • エンジニアの不足
自動車業界における上流設計ツールとは • ずばり!制御系設計ツールです • MATLAB/Simulink、MATRIX-X • 制御理論を数理モデルで表現 • システムのスペック策定に必須の存在 • トレンド • 連続系だけでなく離散系も扱える • ソース自動合成 • 仕様書自動合成
上流設計ツール事例(1/2) 上流設計ツール(MATLAB/Simulink)をカスタマイズ • 周期実行処理 • 離散系制御設計 • データフロー記述 • 第3者にとって分かり易い記述 • シミュレーション機能 • 実行可能な仕様書 • ソース自動合成機能 • コーディング工数短縮 • 仕様とソースの整合性確保
上流設計ツール事例(2/2) 適用結果 • 車両制御システム開発に適用した結果、開発期間は1/2~1/3に短縮(推定) • ソース自動合成は性能が不十分 • 人手比2~4倍 上流設計ツールによる 記述例
上流設計ツールは有効か? • 有効! • 設計仕様の策定には現状レベルで十分有効 • 真に有効となるためには? • ソース自動合成の性能 • 人手比1倍以下 • シミュレーション結果と実機動作の一致 • 安く手に入る!
注文の多い組込みシステム • 制約の多い組込みシステム。制約って? • 製造コストは増やすな。 • 開発コストは減らせ。 • 実績のないことはするな。