1 / 41

3,観光地コミュニティ

3,観光地コミュニティ. 地元主導( Community Based Approach ) の正当性と必要性 正当性 地域の権利(観光の心)ニーズとシーズ 必要性 持続可能な観光地. 3-1  観光地の種類とコミュニティのタイプ 3-2  コミュニティの構造 3-3  コミュニティの連携 3-4  観光者のインパクトとコミュニティの対応. 3-1  観光地の種類とコミュニティのタイプ・スケール・役割. ⅰ ) 観光地の種類 交流の形態 ・景勝地 ・自然レク地 ・文化レク地 ・温泉地 ・歴史的町 ・リゾート地 都市化度 ・農村 ・小都市 ・中都市

gage
Download Presentation

3,観光地コミュニティ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 3,観光地コミュニティ 地元主導(Community Based Approach) の正当性と必要性 正当性 地域の権利(観光の心)ニーズとシーズ 必要性 持続可能な観光地 3-1 観光地の種類とコミュニティのタイプ 3-2 コミュニティの構造 3-3 コミュニティの連携 3-4 観光者のインパクトとコミュニティの対応

  2. 3-1 観光地の種類とコミュニティのタイプ・スケール・役割3-1 観光地の種類とコミュニティのタイプ・スケール・役割 ⅰ)観光地の種類 交流の形態 ・景勝地 ・自然レク地 ・文化レク地 ・温泉地 ・歴史的町 ・リゾート地 都市化度 ・農村 ・小都市 ・中都市 ・大都市 ⅱ)コミュニティの ・タイプ(空間的形態)  活動空間とコミュニティ空間の関係 ・スケール(大きさ)  面積、人口 ・役割(提供するもの・サービス)  アトラクション、宿泊サービス、  飲食サービス、インフラ等

  3. 3-2 コミュニティの構成 要因 観光への依存度 セクター{公共、民間(企業住民)      、NGO} 観光へのかかわり方 土着の人々の割合 地元企業の割合 意志決定構造(権力構造) 地域社会でのコミュニティの 位置づけ コミュニティの閉鎖性・解放性 コミュニティの構成 均一性VS異質性 (均一な人々の集合か異質な人々の集合)

  4. 3-3 コミュニティの連携 コミュニティ(地域)の重層構造 連携と競争 公共セクター間 公共セクターと民間(NGOを含む)セクター 公式な連携と非公式な連携 連携による資源の持続的活用、有効利用 コミュニティ 間の連携 コミュニティ 内の連携

  5. 3-4 観光者のインパクトとコミュニティの対応3-4 観光者のインパクトとコミュニティの対応 観光現象 来訪者 交流・交換 コミュニティ 地域の環境 来訪者のインパクト 経済的・社会的・文化的 交流の形態 空間の接近性・進入度 来訪者の規模・密度 変化のスピード(交通施設整備等) コミュニティの態度と対応行動 (好意的・敵対的) もてなしの心(ホスピタリティ) 環境 提供する財・サービス 地域の資源

  6. コミュニティの現状と対応 今の来訪者は何を求めてるか(ニーズに対応) どの様な来訪者をターゲットにすべきか(マーケットは) 我々の観光地は何か(シーズは) 来訪者にって 自分は何をし ているか コミュニティを広く見る エージェント との関係は コミュニティの参加・協働 ホストの主役は 誰か

  7. 観光地コミュニティと来訪者の関係

  8. 観光地コミュニティの態度 関係の推移 経済状況 社会状況 改善 (b) (d) (a) (c) 悪化 不安定 停滞 繁栄 来訪者の態度 観光地の発展・衰退の過程

  9. 4,観光資源の保全と活用(持続的活用) 4-1 資源の持続的活用 4-2 観光資源・施策・観光対象 4-3 観光資源の特性 4-4 観光対象の魅力と評価 4-5 観光地の空間構造と土地利用 4-6 資源の活用

  10. 4-1 資源の持続的活用 Sustainable Use; 観光資源の有効活用              (資源の希少性の確保)               観光資源の継続的活用              (資源の存立、時間的安定性の持続) ・観光政策の主要な目標の一つに資源の Sustainable Use  がある。

  11. 4-2 観光資源・施策・観光対象・環境 観光資源 自然資源 人文資源 有形・無形 観光対象 資金、労働力、 技術、情報 観光施策 地域資産インフラ公共施設 観光地の環境 観光地構造 土地利用 広義の資源

  12. 4-3 観光資源の特性 ⅰ)資源のポテンシャル・価値 資源価値; 直接利用価値/間接利用価値/オプション価値 /存在価値 資源のポテンシャル;色々な使い方がある。 位置のポテンシャル/資質のポテンシャル ⅱ)資源の不可逆性 不可逆性;一度変化すると元に戻すことが困難な場合が多い。 ⅲ)機会費用 A、B、Cの3つの使い方あり Am、Bm、Cm;環境の魅力(どのように評価、計測するか?) Aの選択の意味; Am- Bm、 Am- Cm>0 機会費用;Aの場合の機会費用;Bm、Cm

  13. ⅳ)資源の容量 ・容量論(carryingCapacity);持続性のチェック 観光・レク活動の存立(機能的容量・心理的容量) 資源の存立(生態的容量) コミュニティの存立(コミュニティの容量) ⅴ)地域資源の観光的利用 多くの場合 複合利用・重ね合わせ(本来用途とは異なる付随的用途) 共同利用(地元の人々のためのもを借用・スピルオーバー) 

  14. 持続的活用による魅力 ・資源の公共財的性格      市場財的性格  高 成功 P2 P1 資源 公共財 市場財 ・観光政策は、4つのケース に分けられる。 P3 P4 失敗 低 観光政策と魅力 ・観光地の現状を観ると、  失敗例(P3,P4のケース)が多い。 ⅵ)公共財・市場財としての観光資源

  15. 現状 市場化1 市場化2 公共化1 公共化2 公共化3 市場化3 地元の活性化 まずいでしょう 社会的ジレンマ 勝手にやったら シナリオ案 市場財の魅力   + 公共財の魅力  =  全体の魅力 個の活性化        まちの活性化 資源の活用例 合意形成(配分) 入込 魅力 収入

  16. 4-4 観光対象の魅力と評価 ⅰ)市場による評価とその失敗 ⅱ) 魅力の計測 イ)評価対象 ① 観光資源 ② 観光対象 ③ 観光地の環境 ロ)評価主体 ① 利用者の評価 ② 地域の人々の評価 ③ 専門家の評価

  17. 4-5 観光地の空間構造と土地利用ⅰ)観光地域の形成4-5 観光地の空間構造と土地利用ⅰ)観光地域の形成

  18. ⅱ)観光地構造の変遷

  19. InariRiver Sannai District DaiyaRiver Residential Area Sinkyo To Tokyo Two Shrines & One Temple Resort Faculties & Historical Heritages Commercial Area Commercial Area Higashi-Machi District Street car Craftsman’s & Residential Area Fig. 2. Spatial structures of Nikko Temple Town at the beginning of Showa Era T

  20. InariRiver Sannai District DaiyaRiver Residential Area Sinkyo To Tokyo Two Shrines & One Temple Resort Faculties & Historical Heritages Commercial Area Commercial Area P Higashi-Machi District Craftsman’s & Residential Area P Expressway Nishi-machi Fig. 3. Spatial structures of Nikko Temple Town at present T P

  21. 4-6 観光資源の活用事例 事例1 鬼怒川温泉のふれあい橋 事例2 市道1002号線の交通規制 事例3 中宮祠地区活性化事業 事例4 足尾の産業遺産評価 、

  22. 5,観光施策の影響と効果 5-1 まちづくりのシステム・施策・影響 5-2 来訪者への影響 5-3 地域の人々への影響 5-4 経済評価とアウトカム指標による評価

  23. 5-1 まちづくりのシステム・施策・影響 外的要因 まちづくりのシステム アウトプット(施策) 地域 地域の人々 来訪者

  24. 5-2 来訪者への影響 来訪者 直接うける影響と 地域の人々を通して受ける間接的な影響 通常、直接うける影響のみ計測 アウトプット 地域 地域の人々 来訪者

  25. 5-3 地域の人々の影響 地域の人々 地域の人々 ・施策の直接的な影響  利用者行動の変化を通し    ての影響 ・地域の主体(属性により)  異なる(社会的・経済的交換) アウトプット 地域 来訪者

  26. 5-4 経済評価とアウトカム指標による評価ⅰ)経済評価とアウトカム指標による施策分析5-4 経済評価とアウトカム指標による評価ⅰ)経済評価とアウトカム指標による施策分析 来訪者 費用便益分析 アウトカム指標 による施策分析 観光消費の 乗数分析 財務分析 住民 企業 地域の環境 地域の人々

  27. ⅱ)経済評価 貨幣タームで効果と費用を計測 ①費用便益分析(利用者便益と費用の比較) ・利用者(来訪者)の便益(B)と事業コスト(C)を貨幣タームで計測 ・それらを現在価値(PB、PC)に換算 ・社会的純便益(NPB)or費用便益比(PB/PC)で事業を比較 ②観光消費の波及効果の分析 ・観光者の消費額を計測 ・乗数分析、産業連関分析等によりその波及効果を推計 ・費用との比較 ③財務分析 ・事業者の収支を分析

  28. 来訪者(利用者)便益計測法の分類 個別計測法 総合計測法 表明選考法 CVM コンジョイント分析 SP法 旅行費用法 顕示選考法 RP法 ヘドニック価格法 旅行費用法 SP法;意識調査に基づく方法  RP法;行動実績調査に基づく方法 個別計測法;直接効果に着目して計測 総合評価;間接効果も含めて総合的に計測 離散分析

  29. ⅲ)アウトカム指標による政策分析 地域にもた らす影響 インプット アウトプット 影響1 施策の体系 目標と手段 ( ( 予算人材な 施策 事業など ( ) 直接的 ) ) どの投入 の実施 計画と実施 影響2 ( ) 間接的 影響3 ( ) 最終的 ・政策目標と施策体系 ・施策体系に対する成果指標(影響)を主体別にの設定 ・指標の計測 ・目標の達成度評価

  30. 6,観光・まちづくりの進め方 6-1 観光施策の事業システム 6-2 基本戦略と政策フレーム 6-3 観光現象とまちづくりのシステム 6-4 合意形成 6-5 事業プロセス(PDCAサイクル) 6-6 インパクトスタディ・まちづくりの事例

  31. 6-1 観光施策の事業システム 地域の資源・環境 観光者 E E 1 2 地域 住 観光関連 民団体 企業 E 3 地域の資源・環境 新たな需要 観光者 RMTD RMTD 地域住民 観光関連 団体 企業 各主体の交換 E1 ; 観光サービスと対価 E2 ; 地域資源や生活環境    の提供と社会的インパ   クト E3 ; 資材・労働力の提供    と対価 従来の観光 従来の観光 新たなビジネス 新たな参加者・ ス 協力者 RMTD:まちづくりのシステム RMT Regional Management of Tourist Destination 成熟社会の観光 成熟社会の観光

  32. *まちづくりのシステムのイメージ;多様な形態が考えられる。*まちづくりのシステムのイメージ;多様な形態が考えられる。             行政は一参加団体 中心市街地活性化のTMO型 観光協会主導型 民間主導型(長浜、湯布院) 等

  33. 6-2 基本戦略と政策フレーム *目標のキーワード;自立的な観光地づくり 地域性:RegionalIdentity 持続的資源の活用: Sustainable Use of Resources(Development) 地元企業の育成;Local Entreneurship 市場への働きかけ:PromotionofMarketing

  34. 政策枠組み 観光資源の 公共財としての保全活用 観光インフラの整備と 使い方 一貫したシナリオとバランス 目標 RegionalIdentity Sustainable Development Local Entreneurship Promotion of Marketing 資源の市場化 観光地の演出起業支援 宣伝・誘客 イベント開催 インフォメーション 合意形成の必要性

  35. 6-3 観光現象とまちづくりのシステム 外的要因 まちづくりのシステム インプット アウトプット 地域の人々 来訪者 地域

  36. 6-4 合意形成 Participatory 参加 ・政策プロセスにおける計画段階 からのコミュニティの参加 ・コミュニティ内の全主体の代表 の参加 ・コミュニティの経済機会 ・コミュニティの教育と認識構築 Incremental Growth 逐次成長 Collaboration 協働 ・実施可能な施策の導入 ・長期目標に到達するまで 定期的で連続したモニタ リングと評価 ・行政間の協働 ・行政と民間部門間の協働 ・管理レベル間の協働 ・民間分野間の協働

  37. 6-5事業プロセス(PDCAサイクル) 長期計画:おおよそ10年後を目標年次とした戦略 システム1 システム2 実験1 実験2 合意形成の 考え方 PLAN1 PLAN2 参加 逐次成長 協同 事後分析 事後分析 DO1 DO2 CHECK1 CHECK2 2 1 ACTION1 ACTION2

  38. 個別事業の進め方とプランニングスタイル 参加(Participatory)漸増(Incremental) 協働(Collaboration) 投入変数の設定方法;事業システムの構築(人、仕組み、金) PDCAサイクルの方法論の確立;住民参加、調査、分析、評価                      住民に分かりやすく まちづくりのシステム(組織、人材、財源) Do Check Action Plan 影響把握 事後分析 シナリオの修正 と相互理解 (自らを理解) 地元の発意 相互学習 分かりやすい評価; 目標へのシナリオ とその達成度 できるとこ からやる

  39. 6-6 インパクトスタディ・まちづくりの事例 事例1 観光消費の経済波及効果(米沢市) 事例2 栃木市の「蔵のまちづくり」 事例3 祭りのインパクトスタディ     (宮祭りと秋祭りの比較) 事例4 日光中宮祠活性化事業 事例5 日光市街地の交通まちづくり     ー交通社会実験を通してー 

More Related