80 likes | 399 Views
高炉(溶鉱炉)の構造. ① 3Fe 2 O 3 + CO → 2Fe 3 O 4 +CO 2 ② Fe 3 O 4 + CO → 3FeO+CO 2 ③ FeO + CO → Fe(銑鉄)+ CO 2 まとめると Fe 2 O 3 + 3CO → 2Fe(銑鉄)+3CO 2. 鉄( Ⅱ )イオン・(Fe 2+ )と鉄( Ⅲ )イオン・(Fe 3+ ). (1)鉄( Ⅱ )イオン ( 淡緑色) (2)硫酸鉄( Ⅱ )・ FeSO 4 淡緑色 の結晶で、水に可溶 ( 風解性) →表面が酸化されて 褐色 (3) 硫化鉄・FeS
E N D
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2
鉄(Ⅱ)イオン・(Fe2+)と鉄(Ⅲ)イオン・(Fe3+)鉄(Ⅱ)イオン・(Fe2+)と鉄(Ⅲ)イオン・(Fe3+) (1)鉄(Ⅱ)イオン(淡緑色) (2)硫酸鉄(Ⅱ)・FeSO4 淡緑色の結晶で、水に可溶 (風解性) →表面が酸化されて褐色 (3) 硫化鉄・FeS 黒色、水に溶けない (4) 鉄(Ⅲ)イオン(黄褐色)
(Fe2+)と(Fe3+)と(OH-)の反応(Fe2+)と(Fe3+)と(OH-)の反応 (1)(Fe2+)と(OH-) 水酸化鉄(Ⅱ) Fe(OH)2 緑白色の沈殿 (2) (Fe3+)と(OH-) 水酸化鉄(Ⅲ) Fe(OH)3 赤褐色の沈殿
[Fe(CN)6]4-と Fe2+、Fe3+の反応 (1) [Fe(CN)6]4-と Fe2+ 青白色沈殿 (2) [Fe(CN)6]4-と Fe3+ 濃青色沈殿 (紺青)
[Fe(CN)6]3-と Fe2+、Fe3+の反応 (1) [Fe(CN)6]3-と Fe2+ 濃青色沈殿 (ターンブル青) (2) [Fe(CN)6]3-と Fe3+ 褐色溶液
SCN-とFe2+、Fe3+の反応 (1)SCN-と Fe2+ 変化なし (2)SCN-と Fe3+ 血赤色溶液