1 / 37

13年生のたん 語 をおぼえるためのスライド (1 )

13年生のたん 語 をおぼえるためのスライド (1 ). 日本は 海 に かこまれている  島国です。 四つの  おもな 島で できています。そ の 外にも 4千ぐらいの 色々な  大きさ の 島が あります。その中でも おきなわは  とくに  ゆうめいです。. 太平洋(たいへいよう) = Pacific Ocean 日本海(にほんかい) = Sea of Japan 東 シナ 海(ひがししなかい) = East China Sea, 島 国(しまぐに) = island country.

Download Presentation

13年生のたん 語 をおぼえるためのスライド (1 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (1) 日本は 海にかこまれている 島国です。 四つの おもな島で できています。その外にも 4千ぐらいの 色々な 大きさの 島が あります。その中でも おきなわは とくに ゆうめいです。 太平洋(たいへいよう)= Pacific Ocean 日本海(にほんかい)= Sea of Japan 東シナ海(ひがししなかい)= East China Sea, 島国(しまぐに)= island country ~にかこまれている。= surrounded by, おもな= main, 大きさ = size, とくに = especially

  2. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (2)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (2) しょうらいこくさいかんけいの 仕事をしたいと思うので、 今 東京こくさいくうこうの あんないじょで アルバイトを しています。いいけいけんです。 日本航空(にほんこうくう)= Japan Air Line かたみち = one way おうふくきっぷ = return ticket しょうらい = in future, 国際(こくさい)= international, かんけい = relationship, related , 空港(くうこう)= airport,あんないじょ = information bureau, けいけん = experience

  3. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (3)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (3) まず さいしょに きょうとの ユースホステルの うけつけに  にもつを あずけてから、かんこうバスに のって、ゆうめいな おてらや じんじゃを 見に行きました。はくぶつかんにも 行きました。 かんこうち = tourist area, かんこうきゃく = tourist, かんこうぎょう = tourism まず = first, at first, さいしょ = very first, うけつけ = reception area, information desk, あずける。= to deposit, to entrust someone with something, かんこうバス = tour bus, はくぶつかん = museum,びじゅつかん = art museum

  4. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (4)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (4) 日本の でんとうてきな けっこんしきは たいてい しんとうの じんじゃで します。しかし、 かぞくによって しゅうきょうや しゅうかんが ちがいますから、 ぶっきょうの おてらや キリスト教の 教会で することも あります。 けっこんしき = wedding, おそうしき = funeral, 入学しき = entrance ceremony そつぎょうしき = graduation ceremony でんとうてき(な)= traditional, 神道(しんとう)= Shinto (native religion of Japan) ~によって = depending on … , しゅうきょう = religion, 習慣(しゅうかん)= custom, 仏教(ぶっきょう)= Buddhism, キリスト教 = Christianity

  5. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (5)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (5) 私の いとこは 日本の じどうしゃがいしゃに つとめています。先週、色々な外国から おきゃくさんが あつまって、大切な かいぎが ありました。 会社員(かいしゃいん)=company employee, りょこう会社 = travel agency 自動車(じどうしゃ)= automobile, あつまる。= to gather, to get together, 大切な(たいせつ)= important, 会議(かいぎ)= business meeting

  6. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (6)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (6) じどうしゃさんぎょうが はってんすることは、日本の ぼうえきに ひつようでした。 今は 外国にも 工場 (こうじょう) が ふえて います。  のうぎょう = agriculture, らくのうぎょう = dairy industry ガソリンスタンド = petrol station, こうぎょう = manufacturing industry さんぎょう = industry, はってん する。 = to develop, to prosper, ぼうえき = trade between countries, ひつよう(な)= necessary, こうじょう = factory, ふえる。ふえて いる。= to increase, has increased

  7. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (7)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (7) サラリーマンは 社長さんに いつも ていねいに あいさつします。 まじめに はたらいて、きゅうりょうと 年に 二回の ボーナスを もらいます。ぜいきんを たくさんはらって、60才でたいしょく します。 がんば 社長(しゃちょう) = company boss, ていねい(な) = polite まじめ(な) = serious, earnest, diligent, きゅうりょう = monthly salary, 二回(にかい)= twice, ボーナス = bonus payment, 税金(ぜいきん)= tax, はらう。= to pay, たいしょく = retirement

  8. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (8)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (8) 冬休みに 家ぞくと おんせんに行く けいかくを たてて います。三泊四日の りょこうです。 今から 一番いい りょかんを よやく して おきます。とても 楽しみです。 夏休み = summer holiday, 春休み = spring holiday, ゴールデンウイーク = (April 29 – May 5) おんせん = hot spring, spa, けいかくを たてる。= to make a plan, 三泊(さんぱく)= 3 nights stay, よやく する。= to make a reservation, 楽しみ(たのしみ)= looking forward

  9. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (9)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (9) 今年の3月に 大じしんと 大つなみが おこって、東北地方の みやぎ県などの かいがんや へいやに たいへんな  ひがいが ありました。みやぎ県の 一番大きな 都市は せんだい市 と いいます。人口は 百万人ぐらいです。 じしん = earthquake, おこる。= to occur, 東北地方(とうほくちほう)= Tohoku Region, みやぎ県(けん)= Miyagi Prefecture, かいがん = coast, へいや = plain, ひがい = damage, devastation, 都市(とし)= cities, 人口(じんこう)= population

  10. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (10)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (10) 日本の 電気せいひんは せかい中で 人気が あります。東京の あきはばらに ぜひ 行ってみて 下さい。ほしい物なら 何でも みつけられますよ。 店(みせ) = shop, 電気やさん = electrician 石丸電気駅前店(いしまるでんきえきまえてん) = Station front shop of Ishimarudenki electrical shop でんきせいひん = electrical appliances, せかいじゅう = all over the world, ぜひ = definitely, by all means, みつける。= to find,

  11. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (11)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (11) こうばんの前に けいさつかんが います。どこの町にも こうばんが あって、道にまよったら、こうばんを 見つけて 行くと、おまわりさんが ちずで しらべて 行き方を 教えて くれます。 けいさつかん = けいかん = おまわりさん どこのまちにも = in any town 交番(こうばん) = police box, けいさつかん = police man, みちに まよう。 = to get lost, みつける。= to find, しらべる。= to check, to look up, to examine

  12. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (12)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (12) 電車の駅の ホームです。小さい駅には きゅうこう電車が とまりません。とっきゅう電車は 大きくて にぎやかな 駅にしかとまりません。きっぷは たいてい じどうはんばいき(じはん)で 買えます。 駅 (えき)の じこくひょう = time-table for trains, 売店(ばいてん)= キオスク = small shop, stall, kiosk ホーム = platform, きゅうこう = express train, とっきゅう = limited express train, 自動販売機(じどうはんばいき)= vending machine,

  13. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (13)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (13) 東京の朝の ラッシュアワーです。電車は どれも まん員で、あいているせきは ありません。みんな いそいで 歩いています。とちゅうの 駅で おりて、ほかの 電車や バスに のりかえたり する人も います。 ラッシュアワー = rush hour, まんいん = full, packed with people, opposite is すいて いる。 あく。あいている せき = to open, an empty seat, いそぐ = to hurry, to rush, いそいで = in a hurry, とちゅう = on the way, のりかえる。= to change trains or buses

  14. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (14)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (14) 住所(じゅうしょ)= address 東京都(とうきょうと) 国立市(くにたちし) 川口町(かわぐちちょう) 三丁目(さんちょうめ) 五‐二(ごのに) いとこは 東京の こうがいに 二かいだての家を たてました。 今まで 住んでいた マンションに くらべると 交通は ちょっと ふべんですが、広いし、空気が きれいで、しずかです。 電車の駅まで 車で やく  10分です。 郊外(こうがい)= suburb, 公害(こうがい)= pollution,  たてる。= to build, くらべる。= to compare, 交通(こうつう)= traffic, transport, ひろい = spacious, 空気(くうき)= air, やく10分 = approximately 10 minutes

  15. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (15)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (15) しんかんせんの 広島行き ひかり393ごうは 午前 6時ちょうどに 東京を 出発します。広島に 午後 12時ごろに とうちゃくする よていだと おばさんに つたえておいて 下さい。ホームは 4番せんです。 広島行き(ひろしまゆき)= bound for Hiroshima, ~ごう = naming a vehicle or a ship, ちょうど = exactly, 出発(しゅっぱつ)= departure, とうちゃく = arrival, よてい = plan, つたえる。= to convey a message, 4ばんせん = plat form number 4

  16. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (16)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (16) げんばくドーム おばさんと 平和公園に 行ってみました。おばさんは むかしのことを 思い出すと とても かなしく なると 言いました。半分こわれたげんばくドームの えはがきを おみやげに 買いました。 平和公園(へいわこうえん)= Peace Park むかし= a long time ago, in the past, おもいだす = to remember, to recollect, かなしい = sad, こわれる。= to be broken, destroyed, えはがき = picture post card

  17. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (17)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (17) こうそくどうろで じこが ありました。 このじこは トラックの うんてん手のせきにんだったそうです。 だれかが けいさつに れんらくしたら すぐに きゅうきゅうしゃが 来ました。 だれか = someone, だれも ~ない = no one, だれでも = anyone 高速道路(こうそくどうろ)= expressway, motorway, じこ = accident, うんてんしゅ = a driver, せきにん= responsibility, けいさつ = police, れんらく する。= to contact, きゅうきゅうしゃ = ambulance

  18. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (18)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (18) 日本をりょこう中に パスポートを なくしたり、わすれ物を して  こまったり した時は、東京のニュージーランドたいしかんに 行ったら いいです。  しぶや駅から 歩いて 15分 ぐらいだそうです。 よよぎこうえん しぶやえき りょこうちゅう = while travelling, パスポート = passport, なくす。= to lose, わすれもの = lost property, something left behind, こまる。 = to be at a loss, たいしかん = embassy, たいし = ambassador

  19. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (19)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (19) こうこく = advertisement 私の いとこは 大学を そつぎょうした後、日本に行って、今、英会話の学校に つとめています。 日本人は 外国人に よい 英語の  はつおんを 教えてほしいのです。 よい(いい) きゅうりょうを もらいますから、お金をためてアジアの国々を りょこう したいそうです。 そつぎょう する。= to graduate 英会話(えいかいわ)= English conversation, 会話 = conversation, 発音(はつおん)= pronunciation, ~て ほしい = to want someone to do something, ためる。= to save up, アジア = Asia, こうこく する。= to advertise

  20. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (20)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (20) 今日は 朝から 一日中 たくさんの ようじが あって、夕食のじゅんびを するひまが なかったんです。それで、電話で ピザを ちゅうもんして とどけて もらいました。 一日中(いちにちじゅう)= all day long, 用事(ようじ)= business, engagement, じゅんび = preparation, それで、= therefore, ちゅうもん する。= to order とどける。 = to deliver

  21. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (21)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (21) こうべは 日本の 一番 古い みなとの 一つです。むかしから 遠い 外国の 船が 出たり入ったり して、うつくしくて、 こくさいてきな 町でした。こうべは ウェリントンのようにさかが多い所です。 神戸(こうべ) 古い(ふるい)= old 遠い(とおい)= far 船(ふね)= ship 所(ところ)= place みなと = harbour, port, うつくしい= beautiful, 国際的(こくさいてき)な = international ウェリントンのように = like Wellington, さか = hill, slope, さかが おおい = hilly

  22. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (22)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (22) サンタさんは もう うちに 帰らなければ なりません。さびしく なります。 くうこうまで 見送りに 行きました。 また来年! かえらなければ ならない。= must return ひさしぶりだね! 来年の 12月に また むかえに 行きます。 その前に 持ってきて ほしい物を知らせますので、どうぞ よろしく おねがい します。 さびしい/さみしい= lonely, missing someone, 見送り(みおくり)に行く。= to go and see someone off, むかえに 行く。= to go to meet, to collect someone, しらせる。= to let know, to notify

  23. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (23)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (23) Hi! it’s me. How are you? Are you free tomorrow night? Can we meet? 元気=げんき 夜=よる もしもし、うん、ぼく。元気? あしたの 夜、ひま? あえる? あしたは ちょっと つごうが わるいんだ。会社の ようじで ロスに行かなきゃならないの。 あさってなら いいよ。あした また れんらく するね。 Tomorrow is not convenient. I have to go to LA for my work. I’ll be free the day after tomorrow. I’ll contact you again tomorrow, OK? 会社=かいしゃ = company じゃ、あさって。やくそくだよ。 あえる。= あうことができる。 つごう = convenience, ようじ= business, engagement, ~なら = if so, れんらく する。= to contact,  やくそく= promise OK. The day after tomorrow. Promise ?!

  24. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (24)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (24) このアパートは 3DKです。洋室が 一つ と、4じょう半と 6じょうの 和室が 二つ あります。 ふろばは 洋式のバスが あります。トイレも 洋式です。やちんは 一ヶ月 6万5千円です。その上、一番 近い駅まで 歩いて5分しか かかりません。 洋室=ようしつ=ようま = western style room 和室=わしつ=日本間 = Japanese style room 洋式=ようしき = western style 一ヶ月 (いっかげつ) = per month, 駅=えき じょう= counter for number of tatami mats in the room, やちん = rent, そのうえ = furthermore

  25. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (25)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (25) オーストラリアはしげんの たいへん ゆたかな 国です。でも、時々 大火事や 洪水が おこります。 大火事=おおかじ = big fire (e.g. bush fire) フィジーは うつくしい かんこう地ですが、南太平洋の まずしい国です。 人々は ホテルや ビーチで リラックスする ために フィジーに 行きます。 しげん = resources, ゆたかな= abundant, rich, 洪水=こうずい = flooding まずしい = lacking in resources, poor 南太平洋=みなみ たいへいよう = South Pacific リラックスする ために = in order to relax

  26. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (26)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (26) やわらかくて気持ちよさそうな ベッド。 やわらかい = soft きもち= feeling しぜん = nature かたい = hard 公園 = こうえん ただ = free of charge しぜんを 楽しみながら ねられる ベッド。 かたくて、つめたそうな 公園のベンチ。 でも、ただです。

  27. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (27)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (27) 東京の 生活は こっちの生活と くらべて どうですか。 こっちの せいかつ = life over here 毎日 いそがしくて、色々な事を かんがえる ひまも ありませんよ。ストレスが たまって しまいます。 それじゃ、こっちの 生活と はんたいですね。 あまり むりを しない ほうが いい ですよ。 生活(せいかつ)= life-style, to make a living, くらべる。= to compare, かんがえる。= to think, to consider, ストレスが たまる。= to be stressed, はんたい = opposite, はんたいする。= to oppose,むり(な) = unreasonable, impossible むりを する。= to try doing too much しないほうが いい。= you’d better not

  28. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (28)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (28) 京都駅の地下街(below the Kyoto station) 駅の 地下がいは 一年中 エアコンが ついているので、どの きせつでも 人々は 気持ちの いい 気温を かんじることが できます。台風の日でも 外に 出ないで 楽に 買い物が できて、本当に べんりです。 一年中 (いちねんじゅう) = all year round 外(そと) にでないで = withoutgoing outside ちかがい = underground shopping centre, どの きせつ でも = in any season, 気持ち(きもち)= feeling, 気温(きおん)= temperature, かんじる。= to feel, 台風(たいふう)の日でも = even during a typhoon, storm, 楽に(らくに) = easily, 楽な = comfortable, easy, 本当に(ほんとうに)= really, truly

  29. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (29)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (29) めずらしい鳥を みつけたので、持ちぬしを さがして、かえしに 行ったら、とても よろこんでくれて、おれいに フランスせいの  あかワインを 一本 くれました。 めずらしい = unusual, rare, 鳥(とり)= bird, みつける。= to find, もちぬし = owner, さがす。= to search, to look for, かえす。= to return something, よろこぶ。= to be pleased, おれい(を する。)= gratitude, (show gratitude), フランスせい = made in France

  30. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (30)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (30) 天気よほうに よると明日 台風が 来るそうです。 今夜から だんだん 風が 強くなって、台風の 中心が 本州の 南を 通るかも しれないそうなので、十分ちゅうい して下さい。 台風の目(中心) 明日=あした、あす  台風=たいふう   今夜=こんや  強くなる。=つよくなる。 天気 (てんき) よほう = weather forecast, ~によると = according to …, だんだん = gradually, 中心 (ちゅうしん) = centre, 本州 (ほんしゅう) = Honshu Island, 南 (みなみ) = south, 通る (とおる) 。= to pass, to go through, 十分 (じゅうぶん) = enough, sufficient, ちゅうい (する。) = (to take) care, warning, to be careful

  31. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (31)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (31) りょこう会社の こうこく 「だんたいりょこう」の いみは organised group tour です。ガイドさんの 後ろに ついて 歩きます。 行く所の よていは ほとんど かわりません。 いみ = meaning, ガイドさん = guide, うしろに ついて= following behind, よてい = plan, ほとんど かわりません。= seldomchanges

  32. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (32)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (32) ざぜんの れんしゅう Zen Buddhism – meditation practice この人たちは 本当に 仏教を 信じて いる のでしょうか。 おぼうさんから ざぜんの やり方を ならって います。 仏教 (ぶっきょう) = Buddhism, 信じる (しんじる)。= to believe, (お) ぼうさん = Buddhism priest, ざぜん = meditation, やりかた = how to

  33. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (33)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (33) ドアを おしたら、しまります。 Push the door and it will shut. You’re joking… はい、つぎは あなたの番 (ばん)です。 Yes, the next is your turn. Me, next?

  34. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (34)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (34) みずぎまつりの こうこく。 Swimwear Festival advertisement きょうとの じだい まつり。 Kyoto’s Festival of different eras 室町時代(むろまちじだい) 1336 ~ 1573 AD

  35. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (35)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (35) RSVPというのは 「へんじを 下さい。」という いみなんだ そうです。 へんじ = reply, いみ = meaning, ふうとう= envelope, しゅうかん = custom 日本では けっこんしき、おそうしき、入学しき、おとしだま などの時、 お金を きれいな ふうとうに 入れて、さし上げる しゅうかんが あります。

  36. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (36)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (36) 今、話し中(はなしちゅう)です。 The phone is busy /engaged now. できるだけ はやく 来て下さい。 Please come as quickly as possible. Note: たすける。= to help, to rescue, てつだう。= to help, to give assistance

  37. 13年生のたん語をおぼえるためのスライド (37)13年生のたん語をおぼえるためのスライド (37) 母の日の プレゼントに したいん です。何か てきとうな花たばを つくって下さい。 てきとう (な) = suitable, はなたば = bouquet, (お) しろ = castle = ~じょう(城) しらさぎじょうは 日本で 一番 うつくしい おしろで、 ひめじという 町に あります。 おわり

More Related