300 likes | 402 Views
企業 の問題点の分析と その解決. 車輪. 流れ. 1 企業紹介と業界分析 2 問題点の分析 3 解決策の提案 4 まとめ. 1 企業紹介と業界分析. キヤノン. 企業名:キヤノン株式会社 事業 セグメント ①オフィス ②イメージングシステム(コンシューマ) ③産業機器他 売上高 3 兆 55 百億円 営業利益率 10.5 % . 売上構成比. 2本柱の構造. 高い技術力. http://www.patentresult.co.jp/news/2012/08/us2012.html. 国内 市場シェア①オフィス. 複写機 ・複合機.
E N D
流れ • 1 企業紹介と業界分析 • 2 問題点の分析 • 3 解決策の提案 • 4 まとめ
キヤノン • 企業名:キヤノン株式会社 • 事業セグメント • ①オフィス • ②イメージングシステム(コンシューマ) • ③産業機器他 • 売上高 3兆55百億円 • 営業利益率 10.5%
売上構成比 2本柱の構造
高い技術力 http://www.patentresult.co.jp/news/2012/08/us2012.html
国内市場シェア①オフィス • 複写機・複合機 国内出荷台数シェア(2011年) 総数:51万9938台 日経産業新聞2012.8.1
国内市場シェア②コンシューマ デジタルカメラ プリンタ 日経産業新聞2011.8.3
最近の業界動向 サードパーティによる安いインク トナーの普及 • 複写機・プリンタ • コンパクトデジタルカメラ • 海外後発企業の参入による価格の下落 • スマホなどによる代用により需要減少 • レンズ交換型デジタルカメラ • ミラーレス機の登場→技術力のハードルが下がる • プリンタを売り • 顧客囲い込み • 交換インクトナー • などで収益
売上高推移 2011年有価証券報告書より
新しいビジネスの柱となるものが無い 9割以上を2つのセグメントのみ で占めている 平成24年度第3四半期累計決算より
医療機器事業 【歴史】 • 1941年より医療機器に着手 • X線デジタルカメラ • 眼底カメラetc • カメラの技術を生かした精密診断機器を中心
医療事業売上高の他社比較 • 2009年3月期決算 あまりに比率が低い! 週刊ダイヤモンド(2009年7月21日)
医療産業の収益率の高さ 日本能率協会総合研究所
医療機器輸入額・輸出額推移 国内でもまだ狙える余地がある 着実な需要の高まり 平成22年度厚生労働省薬事工業生産動態統計
国内市場の限界~コンパクトデジタルカメラの例①~国内市場の限界~コンパクトデジタルカメラの例①~ • 市場規模の推移(国内出荷台数) 停滞気味 やや減少傾向 カメラ映像機器工業会 http://www.cipa.jp/data/dizital.html
国内市場の限界~コンパクトデジタルカメラの例②~国内市場の限界~コンパクトデジタルカメラの例②~ これ以上の シェアの獲得や売上の向上は 限界がある! 平均価格は 下落傾向 日経トレンディ(2010.10.26)http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101122/1033694/
提案 医療機器産業の育成
提案:一般向け診断機器の開発 【用途】 • ①在宅治療中の患者向けのリース機材として • 治療期間に限定の貸出 • ②介護施設などでの定期診断用 • ⇒データをリンクして医者が遠隔診断
【背景】①在宅医療・遠隔医療へのニーズの高まり【背景】①在宅医療・遠隔医療へのニーズの高まり 年々ニーズは 高まっている! http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/zaitaku/dl/h24_0711_01.pdf
【背景】②医師の負担の重さ 現状のままでは 医師の負担が大きい http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/zaitaku/dl/h24_0711_01.pdf
在宅医療の遠隔診療のイメージ 医師の負担軽減・効率化 定期健診 遠隔診断 介護施設 搬送・往診 在宅医療
“3本目”の主要セグメントの育成 企業としてのさらなる成長
新しいビジネスの柱となるものが無い • 主要セグメントの国内市場での限界 医療分野の育成 さらなる成長を!